見出し画像

私たちの心について~かつての常識が非常識になる~

がくさんです◎

地方公務員6年・国家公務員2年(出向)・民間企業(IT企業)2年を経て、個人事業主として独立。現在は、ベンチャー企業(クラウドファンディング企業)の社員&プロコーチとして活動している34歳一児のパパです。

2023年5月から現役公務員限定のライフキャリアコーチングサービスを運営しています。

本記事では認知科学の歴史に関わる内容を書いていきます。

かつての常識が非常識になる、時代の変遷に合わせて情報がアップデートされていることを認識し、私たちの「心」にフォーカスを当てていきます。

【1行動主義】

皆さんは「行動主義」というアプローチ手法をご存知でしょうか。初めて聞いたという方も多いかと思います。

1913年、日本でいうと大正2年、山本権兵衛氏が第16代内閣総理大臣に就任し、第1次山本内閣が発足された年に、アメリカの心理学者であるジョン・ワトソン博士が提唱しました。

【行動主義】
行動主義は、心理学のアプローチの1つで、内的・心的状態に依拠せずとも科学的に行動を研究できるという主張である。

行動主義は、唯物論・機械論の一形態であると考えられ、あたかもブラックボックスのような外からは観察ができない心が単独で存在することを認めていない。

多くの行動主義者に共通する1つの仮説は、「自由意志は錯覚であり、行動は遺伝と環境の両因子の組み合わせによって決定されていく」というものである。

Wikipediaより引用

ざっくりと言うと、人間の私たちの心を存在しないものとして扱い、与えられた刺激(入力)とそれに対する行動(結果)のみに着目して人間の行動を分析しようとする考え方です。

私たちの心は客観的な分析をすることができない、ブラックボックスであるため、科学的な定義付けができないことから、研究対象から外して客観的に得られる情報から人間を理解しようという学問です。

極端な例えとなりますが、仮に人を殴るという実験をしたとします。1回殴るを人は驚き、2回殴ると怒り出し、3回殴ると暴れだす。

そのことから人は1回殴ると驚市、2回殴ると怒り、3回殴ると暴れるよね、とその行動のみに着目するようなものです。

今では考えられないですね。

この行動主義から人間の行動を理解しようとするアプローチは当時は多くの研究者、学者が注目し1950年代以降においても主要なアプローチ方法として世の中に広まっていました。

【2認知科学】

この行動主義に対して意義を唱えた学問が「認知科学」であり、ハムキャリのセッションでも活用するコーチングの理論となります。

認知科学は、行動主義がブラックボックスとして無視してきた、人間の「心」に着目をしました。

外からの刺激(インプット)と行動(アウトプット)の間にある、人の心(内部表現)において、何かしらの情報処理が走っていると捉え、この情報処理プロセスにおいてどのような処理が行われているのかを探求する学問です。

エクセルの関数に着目するといったイメージです。

認知科学においては心、人の情報処理を探求する学問であると上記で説明しましたが、現状でも全て明確に解明されているというわけではなく、未だに分からない部分が多いである状態のようです。

認知科学研究の第一人・安西祐一郎の言葉を借りるなら、モデルとは、「特定の領域における研究対象について、説明の目的に照らして大事だと思われる特徴を表す概念とそれらの間のかんけいを整合的に表した表現」である。

もう少しシンプルに言えば、観察された事柄を上手く説明する仕組みといったところだろうか。これを見つけようとすることが、認知科学の基本姿勢なのだ。

チームが自然に生まれ変わるより引用

インプットに対して、結果が出た時に、その結果が出るまでにどのように私たちの心の中で情報処理がなされたのか、結果として出た行動と整合性が合うのかに着目します。

【3心とは】

私たちの心は、色々な価値観、感情がうごめいています。これまで生きてきた経験やその人の性格などからその人にとって重要なものはなにか、物差しがが決まっています。

何が重要であり、何が重要でないか優先順位をつけており、物事の重要性の序列は人によって異なります。

世の中、世界の情報を入力した後、自分自身の中にフィルター(情報処理)を通じて再び世の中、世界に対して出力しています。

そして、その重要性を判断するにあたって、思考も無意識(システム1)と意識(システム2)に分かれています。

この無意識と意識の関係性を把握するだけでも、メタ認知能力があがり、日々のパフォーマンスにも影響が出てきます。

この点については次回のnote記事で説明します。

【4少しでもご興味を持ってくださった方へ】

鋭意ホームページを作成中(今夏に完成予定)なのですが、現役公務員限定のライフキャリアコーチングサービス『ハムキャリ』を運営していきます。

毎月体験セッション希望の方を募集していきますが、ベンチャー社員としての業務もあるため、受付する人数も毎月数名のみ予定しています。

定期的にnoteなどで発信します。

サービス内容について気になる方、体験セッションをご希望される方は下記内容を読んだ上で最後のQRコードからLINE登録をお願いします◎

また、もしも身の回りに該当の公務員の友達や知人などいらっしゃれば是非本記事をシェアいただけると嬉しいです。

【体験セッションについて】
・1時間(60分)のコーチングを行います。

・共感・傾聴は一切しないコーチングです。

・体験費用5,500円(税込)いただきます。

・体験セッションの後、ご希望の方にのみ本セッションのご案内をします。

・ラインのご登録後に手続きのご案内をします。

※ライン登録後、本サービスのご案内やサポートを目的とした連絡以外で当方から連絡することは一切ありません。

【サービス対象者について】
(条件)
・25歳以上34歳以下で3年以上継続して勤務されている現役公務員の方

・目の前の業務にも自分なりにしっかり向き合ってきた自負がある方

・事前の宿題・ワークにも意欲的に取り組む気持ちのある方

(対象者)
①公務員のままキャリアを積み上げていくか、民間企業への転職をするか検討されている方(転職を無理に勧めるようなことはしません)

②自分らしさの純度を上げたい方

③今以上に自分をアップデートしたいという気持ちのある方

④仕事以外の趣味なども自分時間で埋め尽くしたいと考えている方

⑤未来に向けて決断をし、アクションを起こす覚悟のある方

【留意事項】
・ハムキャリは現役公務員を対象にしたコーチングサービスです。

・公務員経験3年未満の方、会社員の方、学生の方、未就業者は対象外です。お申込みがあってもお断りさせていただきます。予めご了承ください。

・ハムキャリは転職支援サービスではありません。(転職先や転職エージェントをご紹介するものではありません)

・本サービスは認知科学をベースとしたコーチング理論を用いてありたい未来に向けてセッションを進めます。共感、傾聴を主としたカウンセリングとは異なります。

【5体験セッション希望や質問などはこちらから↓↓↓】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?