見出し画像

皆さん、こんな経験ありますか???

・この人の言うことは聞きたくないなぁ〜。
・この人の言うことだと素直に聞けるなぁ〜。

なぜ、同じ正論なのに人によって素直に入ってくる人と、入ってこない人がいるのでしょう。

実はこの根底には、「信頼関係」が存在します。

その元となるのが、「好き・嫌い」、「好感・嫌悪感」という感情です。

では嫌悪感を抱く人とは、どんな人だと思いますか???
例えば、

・言っていることとやっていることが違う人。
・約束を守らない人。
・時間が守れない人。
・否定、批判する人。
・悪口や陰口を言う人。
・嘘をつく人。
・人によって態度を変える人。
・他人と比較してくる人。

などあげればキリがないかもしれません。

もしこれらの行為をやってしまっているとしたら、少しずつ相手に不信感を植え付けてしまっている可能性があるかもしれません。


あなたが伝えている正論を相手に伝わるようにするためには、この信頼関係を築くことから始める事がとても重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?