サトウ タケシ|介護士×スポーツメンタルトレーナー

福祉施設で介護士として働きながら、コーチングを学び、スポーツメンタルトレーナーの資格取…

サトウ タケシ|介護士×スポーツメンタルトレーナー

福祉施設で介護士として働きながら、コーチングを学び、スポーツメンタルトレーナーの資格取得に向けて勉強中。JSPO認定コーチ1、ジュニアスポーツ指導員、トライアスロンコーチ資格。

マガジン

最近の記事

完璧を目指さない

現代社会では、完璧を求めるプレッシャーが私たちに大きな影響を与えています。仕事や学校、日常生活で常に完璧を目指そうとすると、ストレスや不安が増し、メンタルヘルスに悪影響を及ぼすことがあります。今回はメンタルヘルスの観点から、完璧思考を捨てて健康なメンタルを保つための具体的な方法を考えていきたいと思います。 自分に優しくなる・自己肯定感を高める 自己肯定感を持つことは、完璧主義を克服するための第一歩です。自分の良いところや、達成したことを認識し、自分を肯定する習慣を持ちまし

    • 仕事を好きになる

      多くの人にとって、仕事は生活の大部分を占める重要な要素です。しかし、時には仕事がストレスの原因となり、楽しさややりがいを感じられなくなることもあります。今回はメンタルヘルスの観点から、「仕事を好きになる」ための具体的な方法を考えていきたいと思います。 自分の興味や強みを見つける・自己分析を行ってみる 自分の興味や強みを理解することは、仕事を好きになる第一歩です。自己分析を行い、自分がどんなことに興味を持ち、どんなスキルを持っているかを明確にしましょう。これにより、自分に合

      • メンタルヘルスを向上させる方法

        メンタルヘルスは、心身の健康にとって非常に重要です。ストレスや不安を軽減し、心の健康を保つためには、適切な生活週間やバランスの取れた食事が欠かせません。 今回はいつもとは違った視点で、睡眠、運動、栄養バランス、メンタルヘルスを向上させるためのポイントをご紹介したいと思います。 良質な睡眠を確保する睡眠の重要性 睡眠は心と体の回復に欠かせない要素です。十分な睡眠を取ることで、ストレスを軽減し、集中力や判断力を高めることができます。 良質な睡眠を取るためのポイント ・規

        • 夢を諦めない

          スポーツの世界で成功するには、才能や努力だけでなく、強いメンタルも必要です。挫折や困難に直面した時、夢を諦めずに前進するためにはどうすればよいのでしょうか??? 今回は夢を諦めないための具体的な方法について考えてみたいと思います。 ◯明確な目標を設定する ・短期目標と長期目標 夢を実現するためには、明確な目標設定が重要です。短期的な目標と長期的な目標を設定し、それぞれの達成に向けて計画を立てましょう。短期的な目標は日々のモチベーションを高め、長期的な大きなビジョンを持ち

        マガジン

        • balance
          11本
        • monologue(ひとり言)
          10本

        記事

          休むことが不安なあなたへ

          スポーツに打ち込む多くの選手にとって、休むことは時に不安を伴うものです。 「 休んでしまうとパフォーマンスが落ちてしまう… 」 「 他の選手に追いつけなくなる… 」 といった不安が頭をよぎることもあるでしょう。しかし、適切な休息はスポーツパフォーマンスの向上とメンタルヘルスの維持に不可欠です。今回は、休むことの重要性と、その不安を克服するための具体的な方法に考えていきたいと思います。 ◯休息の重要性 体の回復 激しいトレーニングや試合によって披露した体を回復させるた

          失敗から学ぶ姿勢

          スポーツメンタルの観点から「失敗から学ぶ姿勢」の重要性について スポーツの世界では、成功だけでなく失敗も数多く経験します。実際、失敗から学ぶ姿勢を持つことは、メンタルの強化において非常に重要です。失敗をどう捉え、そこから何を学ぶのかによって、その後の成長が大きく変わります。今回は「失敗から学ぶ姿勢」がなぜ重要なのか、その実践方法について考えてみたいと思います。 ◯失敗から学ぶことの重要性 成長と進捗の鍵 失敗は成長の一部です。失敗を経験することで、自分の弱点や改善点を

          燃え尽き症候群を防ぐ方法

          ◯バーンアウトを防ぐ方法について スポーツ選手にとって、バーンアウト(燃え尽き症候群)は深刻な問題です。バーンアウトは、肉体的、精神的、感情的な疲労が極限に達し、競技に対する情熱やモチベーションが失われる状態を指します。今回はバーンアウトを防ぐための具体的な方法を考えていきたいと思います。 ◯バーンアウトの兆候を理解する 肉体的な疲労 過度なトレーニングや試合が続くと、身体が慢性的な疲労状態に陥ります。筋肉の痛みや倦怠感が続く場合は、バーンアウトの兆候かもしれません。

          あきらめない

          ◯「あきらめない」という姿勢の重要性 スポーツの世界では、技術や体力と同様に、メンタルの強さが成功の鍵を握っています。その中でも、「あきらめない」という姿勢は、選手のメンタルを強化し、目標達成への道を開く重要な要素です。今回は、なぜ「あきらめない」ことがスポーツにおいて重要なのか、その実践方法について考えてみたいと思います。 ◯「あきらめない」ことの重要性 ・持続力と一貫性 スポーツで成功を収めるためには、持続的な努力と一貫したトレーニングが必要です。あきらめずに努力

          それ「罠」です?!

          自分自身を縛り付けている罠 スポーツにおいて高いパフォーマンスを発揮するためには、身体的なトレーニングだけでなく、メンタルの強化も欠かせません。しかし、時には自分自身の思考や行動が、知らず知らずのうちに自分を縛り付け、パフォーマンスを制限してしまうことがあります。今回は「自分自身を縛り付ける罠」とは何か、それを克服するための具体的な方法について考えてみたいと思います。 ◯自分自身を縛り付けている罠とは? 完璧主義 完璧主義は、一見すると高い目標を持つことのように見えま

          楽しむことの重要性

          皆さん楽しんでますか? 「 皆さんは自分がやっている競技やスポーツを楽しんでいますか??? 」 スポーツをする上で、技術や体力の向上はもちろん重要ですが、「楽しむこと」も忘れてはならない要素です。楽しむということがスポーツメンタルに与えるポジティブな影響は計り知れません。今回は、なぜスポーツを楽しむことが重要なのか、楽しむことがメンタル面に与える影響、そしてその実践方法について考えてみたいと思います。 ・スポーツを楽しむことの重要性 モチベーションの維持 スポーツを

          最善を尽くす

          ◯最善を尽くすことの重要性 スポーツの世界では、結果よりも過程が重要だと言われることがあります。「最善を尽くす」という考え方は、その過程を重視するためのキーとなる考え方です。今回はスポーツにおける「最善を尽くす」ことの重要性と、その具体的な方法について考えてみたいと思います。 ◯最善を尽くすとは? 「最善を尽くす」とは、自分が持っている全ての力を出し切り、最大限の努力をすることと私は考えています。これは単に勝つことだけを目指すのではなく、プロセスを大切にし、自己成長を追

          物や道具に八つ当たりをするデメリット

          ◯「物や道具に八つ当たりをするデメリット」について スポーツの試合や練習で感じるフラストレーションは誰しもが経験すると思います。そんな時、ついバットやラケット、ボールなどの道具に八つ当たりしてしまうことがあります。しかし、これは一時的な感情の発散に過ぎず、長期的には様々なデメリットを引き起こすことがあります。今回は、スポーツメンタルの観点から「物や道具に八つ当たりをするデメリット」について考えてみたいと思います。 ・パフォーマンスへの悪影響 まず、物や道具に八つ当たりす

          決断するということ

          スポーツにおいてメンタルの強さは、パフォーマンスに大きな影響を与えます。その中でも特に重要なのが「決断力」です。試合の中で瞬時に正しい判断を下すことができるかどうかが、勝敗を左右することも少なくありません。今回は、スポーツメンタルを強化するために「決断する」というテーマについて考えてみたいと思います。 ◯決断するとは何か? 決断力とは、限られた時間の中で最善の選択をする能力です。スポーツにおいては、試合中の瞬間的な判断や、練習方法の選択、戦力の立案など、多くの場面で決断力

          他者と比較する

          現代社会では、SNSやメディアを通じて他人の生活や成功を見る機会が増え、「他者と比較する」ことが日常的になっています。しかし、この比較行動は、メンタルヘルスに大きな影響を与えることがあります。今回は、なぜ他者と比較することがメンタルヘルスに影響を及ぼすのか、どのようにして健全な比較を行うかについて考えてみたいと思います。 ◯他者と比較することがメンタルヘルスに与える影響 自尊心の低下 他人の成功や幸せな瞬間ばかりに目を向けると、自分が劣っていると感じ、自尊心が低下するこ

          まず動こう

          スポーツにおいて、メンタルの強さはパフォーマンスを左右する重要な要素です。技術や体力を鍛えることはもちろん大切ですが、メンタル面の強化も欠かせません。今回は、スポーツメンタルを強化するために「まず動く」というテーマについて考えてみたいと思います。 1.動くことでプレッシャーを解消する 試合や大事な場面でのプレッシャーは誰にでもあります。しかし、そのプレッシャーに押しつぶされてしまうと、持っている力を十分に発揮できません。そんな時に効果的なのが「まず動く」ことです。体を動か

          心理的安全性って何?

          スポーツの世界では、選手の技術や体力だけでなく、メンタルの強さも重要な要素です。そのメンタル面の中でも、注目されているのが「心理的安全性」です。今回は、心理的安全性とは何か、なぜ重要なのか、そしてどのように実践すべきかについて考えてみたいと思います。 ・心理的安全性とは? 心理的安全性とは、「チーム内で自分の意見や感情を自由に表現できる環境」を指します。この考え方は、組織心理学者のエイミー・エドモンドソンが提唱したもので、心理的安全性が高い環境では、メンバーがミスや疑問を