見出し画像

「ゴダイゴ」が凄いという話をするぜ


皆さん、ゴダイゴって知ってますか?
天皇の方じゃなくてロックバンドの方ですね
まぁ名前の由来も天皇から来てる説もあるんですが

僕が子供の頃に西遊記ってドラマがあったんですよ
知ってる方は僕とわりと年齢が近いと思いますw

このドラマ、キャストも超豪華でした
主演の堺正章さんを始め、西田敏行さん、
岸部シローさん、そして夏目雅子さん
(2006年に香取慎吾さん主演でリメイクされました)

CGが発達してない時代だったので
今見ると少しショボく感じる演出もありますが
毎回エンターテイメント性に溢れた内容でした
原作は昔の小説や翻訳版から取っている様ですが

もう忘れちゃいましたが月9だったみたいです
いずれにせよ毎週本当に楽しみにしていました

で、このOPテーマ曲に使われていたのが
ゴダイゴの「Monkey Magic」です

子供ながら「この曲すげーっ」てのは理解してました
今なら「洋楽っぽい」とか一言で言えるんですけど

そうです、この曲は歌詞が全て英語
月9の主題歌で洋楽カヴァーでもなくて
日本のバンドのオリジナル曲が全部英語って…

今でこそ英語で歌うアーティストは増えました
70年代とかはわかんないんですけど
僕が生きた80'sと90'sのメジャーシーンでは
皆無だったんじゃないでしょうか??
(記憶にあるのはB'zくらい?)

攻めてんなーと思いました
しかもちゃんとヒットしてるから凄い

ちなみに西遊記が終わった次に
「猿飛佐助」というドラマが始まるんですけど
ここでも全部歌詞英語の曲使ってましたww
タイトルは、

「ジャンピング・モンキー」

猿でカブせとるやないかいww

あと、銀河鉄道999というアニメが映画化されて
その主題歌でもゴダイゴが起用されてるんですが
これもまたアニメソングっぽくなかったんですよ
完全に洋楽ノリで超カッコ良かったですねー
EXILEがカヴァーしてるので有名かも)

そんな感じで今聴いてもカッコいいゴダイゴですが
子供の頃に聴けて良かったなぁとつくづく思います

こうして僕は子供の頃から
言語とか人種とかを超えて
音楽にワクワクさせてもらってました

近い将来に
僕がそれと同じ事をできたらいいなと思っています
コロナが明けたら速攻で海外に飛んで行って
無理やりどこかのライブハウスにネジ込んでもらい
まずは歌を歌ってこようと思っています

そんな事を考えてこの話をしてみました!
皆さんはどうお考えでしょうか?

音声と動画ではその他のエピソードを語っています
良かったらチラ見してもらえると嬉しいです!
また、僕が銀河鉄道999をライブハウスで歌った
動画も見ていただけるとメチャクチャ嬉しいです!

猿飛佐助は17話で
打ち切りになったそうですが
ワンクールしっかりこなしてるので
全然オッケーに思えるんですが、
当時はサイクルが長かったんですね
なんだか時代を感じてしまっている
「ガキ」でした!
当時はテレビ大好きだったなぁ
じゃあね!

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?