gaikokukurashi

夫の仕事の都合で子ども達を連れてサウジアラビアに2年3ヶ月、チリに3年住みました。赴任…

gaikokukurashi

夫の仕事の都合で子ども達を連れてサウジアラビアに2年3ヶ月、チリに3年住みました。赴任する前の子ども達や私の心境、現地でどのように子育てや生活していたかなど書いていきたいと思います

最近の記事

ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.20

サウジのレストラン〜他の国ではなかなか見られない、 1つのレストランで食事をする場所がシングルセクションとファミリーセクションに分けられていました シングルセクションは男性のみが食事をする場所、ファミリーセクションは家族連れや女性達が食事します 家族と一緒の男性はファミリーセクションで 食事ができました マクドナルドのようなファストフードのお店も食事をする場所が分かれていました そしてサウジのソウルフードで思い出すのはシュワルマとアルバイク シュワルマとは写真↑↑のようなケ

    • ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.19

      娘が通っていたインターナショナルスクールと日本人学校の夏休みにズレがあったので、体験入学をお願いして通わせてもらいました 日本人学校の生徒数は小中学校合わせて7名ぐらいのアットホームな学校 生徒数が多い時は80名前後いたそうですが 湾岸戦争の影響で帰国者が増えて人数が減ってしまったと聞きました 仲良しのCちゃんも一緒に体験入学〜 日本の学年の分け方だとCちゃんは1つ上の2年生ですが、小規模校なので1,2年生は同じ教室でした 他にも何人かインターに通っている子達がこの時期を

      • ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.18

        当時ジェッダ日本人会は赤ちゃんから大人まで100人位いました ホテルでランチパーティー、日本人祭り、日本人学校と合同で運動会、水泳大会、そして大人のカラオケ大会などのイベントがありました 特にカラオケ大会は皆さん力を入れていてステージ衣装を作って、練習をして、大人の学芸会のようでした 日本人会が作ってくれた冊子があり、病気になったらどこの病院の〇〇先生がよいとか、△△を買うならこのお店など、ジェッダで暮らすのに役立つ情報が沢山載っていて、とても助かりました 赴任していて1

        • ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.17

          みんなのフォトギャラリーに美味しそうなみたらし団子の写真があったのでお借りしました〜 ありがとうございます😊 私が手作りのみたらし団子を食べたのは、サウジで「お菓子クラブ」と「お惣菜クラブ」をやっていた時のような気がします 子ども達がプレスクールや学校から戻ってきてから 週一回、仲良しさん達で集まり 子ども達を遊ばせながらママ達はお菓子やお惣菜を作るということをしていました 場所は持ち回りで、自分の家がお当番の時に 作りたいレシピと食材を用意しておいて 当日にみんなで作っ

        ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.20

        • ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.19

        • ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.18

        • ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.17

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.16

          私の住んでいたコンパウンドには日本人の駐在員夫人が20人ほどいて、毎週水曜日の午前中に「刺繍の会」という集まりがあり、12~3人が参加していました 写真は刺繍の会で初めて作った、サウジの地図にサウジの特徴を入れた作品です 刺繍をしながら 日本の情報〜取り寄せた雑誌や本を回覧したり、 サウジでの情報〜例えば◯◯スーパーでかぼちゃが売ってるとか、セールが始まったなど… まだまだインターネット環境が微妙な頃で 日本語で情報交換できて、おしゃべりできる貴重な時間でした 会を開く場

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.16

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.15

          サウジで生活している間、週3日の半日、エチオピア人のメイドさんが来ていました 確か時給20リアル、約600円だったと思います 「メイドさんが来て家のことをしてもらう」そんなことは初めての体験で、メイドさんが来る前に家の中を片づけておく…という、なんともあべこべなことをしていました メイドさんが来てくれて1番よかったことは、 家中ピカピカになったことでした 外国製の重たい掃除機で部屋を掃除してくれて、トイレやお風呂、キッチン周りなどは掃除用洗剤や道具がどれを選んでどのように

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.15

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.14

          私がサウジに住んでいたのは20年以上前のこと 今はだいぶ変わってきたと聞きますが、当時は、 女性は自転車に乗れない、車の免許を持てない、 ひとり歩きができないなど色々な制限がありました 労働に対しても厳しく、アフリカ圏や東南アジアからの外国人労働者がメイドや看護師さんとして働く姿は見かけましたが、女性の下着売り場の店員さんまで男性でした スーパーはお祈りの時間以外は開いていると書きましたが、その他のお店は午前中オープンして昼のお祈りの時間から夕方5時頃のお祈りが終わるまで一

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.14

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.13

          サウジのスーパーマーケット、お祈りの始まる前に店内に入ることができて家族で買い物をしていたある日、 夫に「あれ?息子は?」と尋ねたところ「え?一緒じゃないの?」と答えが返ってきました お互いが息子と一緒に店内をみていると思っていました スーパーのカートは日本のカートと同じように子どもを乗せることができますが、我が家の子ども達はそこに乗るのを嫌がり、乗せずに買い物をすることがよくありました そんな時、息子を見失っていたのです 大慌てで店内を探し始めました 外国での迷子、子

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.13

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.12

          サウジのスーパーマーケット 365日24時間営業で、コンビニのように便利な話に聞こえますが、サラータイム(イスラム教のお祈りの時間)の間はお店が閉まってしまいます お店が閉まる前に店内に入れれば第一関門突破で 買い物はできますが 店員さんはみんな、お祈りに行ってしまうのでお会計ができず次なる壁が…😢 お祈り前に買い物を済ませたとしても、スーパーに連れてきてくれた運転手さん(サウジで車の運転が許させていなかった)がお祈りに行ってしまっていると家に帰れず、車の中で運転手さんが戻

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.12

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア No.11

          「みんなのフォトギャラリー」から懐かしく思う写真を使わせていただきました〜ありがとうございます 私が住んでいた街、ジェッダは紅海沿いなのですが、 サウジの国王がジェッダに滞在していると写真のように海面から噴水が上がるのです その「水」にちなんだ話を書きます コンパウンド内の水道は海水を淡水化したものが使われていて、個人的感想ですが なんとなく塩分が残っている感じがしました アトピー性皮膚炎を海に入って治療するという話を聞いたことがありますが、私はこの淡水化した水でずっと困っ

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア No.11

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑩

          サウジでの暮らしについて書いていきます 海外への引越しは、引越し先で使わない物はトランクルームへ預け、大きい物やすぐに使わない物を船便、 すぐに必要だったり軽い荷物を航空便と分けたりするのですが、サウジへは全て航空便を使うとの会社の指示でした 日本から引越しの当日、業者さんが来るや否や「こんなに持っていけませんよ」と言われてしまいました 事前に見積もりに来ていただいていて、それから そんなに荷物は増えていないつもりだったのですが その一言で慌ててしまいました 私にとって現地

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑩

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑨

          息子はコンパウンド内のナーサリー、プレスクール、そして娘と同じアメリカンスクールと3箇所へ通いました 働いていないのだから2歳から預けなくても…と声が聞こえてきそうですが、サウジならではの事情もあり… 事情はのちのち書いていきます ナーサリーで最初に思い出すのは、お迎えの時にいつも「naughty boy」と言われていたことです 「naughty」も最初、「何て言われてるんだろう?」と思って、聞いた音で辞書を引いてようやく意味がわかりました naughtyでも先生から気を

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑨

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑧

          前回の続き、娘の学校教育について続きを書きます 娘はkindergartenと1st gradeの2年間、同じ先生にお世話になり2nd gradeは違う先生が担任になりました 入学してしばらくの間は 担任の先生が学校とコンパウンドの境の扉まで 娘やCちゃんを送ってくれました 学級通信が配布されて、どんな勉強をしているか学校の様子がわかったり、 授業で準備するものが書いてありました タイトルにあるように、 ごくごく普通な主婦だった私 中堅レベルの高校を出て技術系の専門学校卒

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑧

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑦

          今回は娘の学校教育について書きます 娘はサウジに着いた時、5歳になったばかり… 日本人学校はあったけれど日本人幼稚園は休園中でした インターナショナルスクールはアメリカ系とイギリス系とあり、イギリス系へ通わせている方が多かったです イギリス系の場合、コンパウンドから学校まで送迎するマイクロバスに子ども達が安全に乗っていられるよう見守るバスモニターという当番がありました 私は英語を聞き取ることも、話すこともできなかったので、欧米人のお子さんが大勢乗るバス内の見守りなんてとて

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑦

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑥

          フランクフルトからジェッダへは入国する際のリスクを少しでも避けるのためにサウジエアを利用しました 何がトラブルのタネになるかわからない国と聞いていたからです 周りの乗客の様子を見て、いよいよアラブ圏へ行くのだなぁとドキドキしてきました 着陸間際にアバヤを着て準備しました 到着は夜でしたが、飛行機から一歩外へ出ると 呼吸して肺の中まで感じる暑さと湿度、 そして飛行機のエンジンの爆音と あちこちにあるエアコンの室外機からの音なのか、 大きなゴーという音が耳につきました 夫は

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑥

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑤

          出発は7月末、娘も息子も7月が誕生月で 5歳と2歳になったばかりでした サウジへの直行便がなかったので フランクフルト経由で向かうことになりました フランクフルトまで約12時間のフライトです 夫に日本まで迎えに来て欲しかったけど その望みは叶わず フランクフルトまで来てくれることになりました それまでの私は飛行機は国内線に乗ったことがなく、 新婚旅行が初めての海外旅行、 そして娘が生まれてから 家族でハワイに行ったくらいでした そんな私が小さい子ども達を連れて 無事に

          ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア ⑤