見出し画像

ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.20

サウジのレストラン〜他の国ではなかなか見られない、
1つのレストランで食事をする場所がシングルセクションとファミリーセクションに分けられていました
シングルセクションは男性のみが食事をする場所、ファミリーセクションは家族連れや女性達が食事します
家族と一緒の男性はファミリーセクションで
食事ができました
マクドナルドのようなファストフードのお店も食事をする場所が分かれていました

そしてサウジのソウルフードで思い出すのはシュワルマとアルバイク
シュワルマとは写真↑↑のようなケバブのようなもの〜お肉と野菜をソースであえてピタパンみたいな生地でクルクルと包んであり、チキンかビーフが選べて10リアル(約300円)でした
日本で近所のケバブ屋さんに「サウジにいた時、これはシュワルマって呼ばれてた」と話したら「トルコ語とアラビア語での呼び方の違いだよ」と教えてくれました

アルバイクはフライドチキンかフライドシュリンプ〜それにポテトとパンがついていて、こちらも10リアル
買うと付いてくるガーリックソースにチキンやエビをつけて食べると、とっても美味しかった〜
ケンタッキーフライドチキンもあったけどアルバイクの方が人気でした
そんなアルバイクを紹介している動画を見つけたのでご紹介↓

あー、シュワルマとアルバイク、食べたい〜
シュワルマは帰任が決まった方を囲って
ジェッダで過ごす最後の日のランチは一緒にシュワルマを食べて送りましょうという「マッサラーマの会」がありました
マッサラーマとはアラビア語で「さようなら」の意味〜

そして出国の際は「外出する時に必要だったアバヤを空港で捨てないと再度サウジへの赴任がある」と言われていました(怖っ)
私はアバヤは話のネタになるし記念になるしで
捨てずに日本へ持ち帰りましたが
まもなく定年を迎える夫、再赴任はなさそうです(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?