見出し画像

ごくごく普通な子育て中の主婦が突然夫の海外赴任についていくことに…赴任先はサウジアラビア no.19

娘が通っていたインターナショナルスクールと日本人学校の夏休みにズレがあったので、体験入学をお願いして通わせてもらいました

日本人学校の生徒数は小中学校合わせて7名ぐらいのアットホームな学校
生徒数が多い時は80名前後いたそうですが
湾岸戦争の影響で帰国者が増えて人数が減ってしまったと聞きました

仲良しのCちゃんも一緒に体験入学〜
日本の学年の分け方だとCちゃんは1つ上の2年生ですが、小規模校なので1,2年生は同じ教室でした
他にも何人かインターに通っている子達がこの時期を利用して一緒に勉強しました

朝、日本人学校行きのマイクロバスに乗って
お弁当を持って学校へ〜
日本に住んでいる時に通った幼稚園は徒歩通園、
インターは自転車通学だったので、バスで通うのは初めてのこと
乗り物酔いしやすい娘だったけど、その時困った記憶はありません

教科書は、日本の学校入学時期の頃、海外子女教育財団(だったと思う)に申請すると送ってもらえたので体験入学前に手元にあり、準備できていました

担任の先生が毎日学校での様子を連絡帳に詳しく書いてくれて、先生と交換日記のようでした
K先生、今頃どうしているかなぁ?懐かしいです〜

体験入学して数日後の連絡帳に「インターナショナルスクールに通っている自由さからか、授業中に興味があるものが見つかると席を立って歩いて行ってしまう」と書いてあり、ビックリ!

娘に「アメリカンスクールで授業中に席を立ってウロウロしていいの?」と聞いてみたところ
「そんなことしちゃダメだよ」と答えが返ってきて
私の頭の中は??マークになりました
「日本人学校でも授業中はウロウロしちゃいけないんだよ、同じだよ」と話すと
「そっかー、わかった」とわかってくれて
翌日から立ち歩かなくなったということがありました

海外で日本の経験のできる貴重な体験入学だったと思うのだけど、私の中で1番の思い出は授業中の娘の立ち歩きとなってしまいました
娘は体験入学したこと、今でも覚えているかな?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?