マガジンのカバー画像

エッセイ集

310
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

#記憶

Ambiguity in memories and recognition

Ambiguity in memories and recognition

THE SECOND ガクテンソク インテリジェンス感じる漫才でした。背の高い人のツッコミが頭の回転速く物知りな人のそれ。福澤朗っぽさある。

英語学習;ほぼプラン通り順調
チーム課題ネタづくり:明日
TOEFL準備:これからやな。でも本質は1年半かけて4技能やってきたからこの訓練積んでない人より有利

ほぼ順調なんだが完璧主義者が発動するとこっれでもより完璧目指し、逆にプレッシャーになりのんびり

もっとみる
Memories

Memories

ヒューマニエンス記憶

記憶は海馬上の記憶のドットを星座のように繋ぐことでストーリーを持つ記憶になる。
扁桃体は不快だけでなく快も含めた情動の記憶。扁桃体と海馬の記憶が結び付けばより強い記憶となる。
音楽は情動よりだから記憶と結びつきやすいのだろう。

2013年3月にインフル罹患したときラウドネスVERYBEST聴いていたなとか。

そして記憶は簡単に書き換えられると。それは生き延びるために必要

もっとみる
山と金属

山と金属

❶Dark Tranquility Encircled

➋Dark Tranquility At the Point of Ignition

➌Dark Tranquility …of Melancholy Burning

❹Dark Tranquility Zero Distance

➎Dark Tranquility The Bow and the Arrow

➏Slipknot U

もっとみる
Panic Attack

Panic Attack

認知症・アルツハイマー病でなくとも 人間は記憶をどんどんなくす仕組みで出来ている。
スマホもssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

もっとみる
不老不死?寿命の定義は?

不老不死?寿命の定義は?

ベニクラゲとニホンベニクラゲは「若返り」する種として有名。 老化が進んだり、生死に関わるような強いストレスを受けたりした成熟個体や(未成熟個体)にも若返りが見られる。 肉団子状に退化した後に、ポリプに変化する。(生活史の逆回転)。無性生殖でありクローンとして同じ遺伝子が引き継がれる。 こうしたことからベニクラゲは不老不死と言われる。扁形動物のプラナリアも切断された場合クローンとして2匹のプラナリア

もっとみる