メルマガ㉜【ファンの集いのレポート、Swimmy第2号プレゼント企画】2023/08/04配信
G-Ups 公式メルマガ第32号
皆さま、こんばんは!
G-Upsからのお知らせです。
--今回のお知らせ内容--
①G-Upsファンの集いのレポート
②Swimmy第2号プレゼント企画
③さよさん教育国際会議報告会のお知らせ
④Sunny Daysコンテンツご紹介
⑤G-Upsの会員募集
※メルマガアーカイブはこちら
=================
①G-Upsファンの集いのレポート
先日「G-Upsファンの集い」を開催しました。
G-Ups代表のさよさん、副代表のあやこさんが配信している「Teachers’ Talking Time」というラジオ番組の収録を視聴しました。今回のラジオのテーマは「いい学校に行ったら、いい教育を受けられるの?」でした。収録後、このテーマをもとに、参加者同士で意見交流をしたり、語り合ったりしました。
一般の方も参加してくださり、暑気払いをする集いでしたが、夏の暑さに負けない熱いトークが繰り広げられました。
本当にありがとうございました。
ラジオ番組は、こちらから聴くことができます。
今回ファンの集いで収録したラジオは、9月6日に配信予定です。
=================
②さよさん教育国際会議の国際賞授賞式の報告会
今年5月、G-Ups代表のさよさんが、Education2.0 という教育国際会議の国際賞を受賞しました!
これは、環境、貧困、健康、人権、平和、ジェンダーなどのグローバルな課題に関する教育産業や学術研究、社会活動を含む広範な教育活動で卓越したリーダーシップを発揮して社会に貢献する個人・団体・企業へ贈られる国際賞です!
そして、この授賞式が6月にドバイで開催され、その報告会をオンラインイベントで開催したいと思います。
■--------------■
◆日時:2023年8月25日(金)20:00~21:00
◆形式:オンライン(Zoom)
◆内容:
・教育国際会議のドバイ授賞式報告
・質疑応答
◆参加費:会員無料、一般1,500円
◆お申込方法
こちらのフォームに記入し、送信してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScu5Neu74NA1FF4RgCFpTnfb4kI_izoXgcTOOes_ssm6hfctw/viewform
■--------------■
=================
③Swimmy第2号プレゼント企画のお知らせ
G-Upsが配信しているメルマガの登録者のうち先着10名様限定!
先日発行されました「Swimmy ペーパーマガジン第2号」をプレゼントいたします。
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejN137TB6Ecom6P52jg57NH9jJfbtDmHkFKR64kEivtbGyBA/viewform
※G-Upsの会員様には、第2号をお届けします。
=================
④Sunny Daysコンテンツのご紹介
オンラインサロン「Sunny Days」のコンテンツ、今回は「聴くSwimmy」をご紹介します。
Swimmy Web にある記事を朗読したもので、記事を耳で楽しめるよう配信しています。
【聴くSwimmy 第1弾「保健室から見える子ども 〜「大丈夫」が最高の手当でした〜」】のサイトへ
=================
⑤G-Upsの会員募集のお知らせ
G-Upsでは随時会員を募集しております。
友人やお知り合いなどで、子どもの教育に関する思いや経験などを生かして、一緒に教育の改善について考えていきたいという方やそれにご興味のある方に声をかけていただければ嬉しいです。
◆ G-Upsの活動・会員募集はこちら
◆Swimmy Webマガジンはこちら
=================
ーーあと書きーー
【やっぱりリアルがいい】
コロナ禍の生活が始まって3年以上経ち、私たちの生活は大きく変化しました。
人との接触を防ぐため、オンラインを活用しての仕事やイベントなどが増え、それが今となっては当たり前のように感じられるでしょう。
僕たちG-Upsの活動も、団体設立当初からオンラインで進めてきました。
科学技術の進歩はすごいですね。とても便利です。
先日、G-Ups代表のさよさんの教育国際会議の国際賞祝賀パーティーが東京でありました。会場に着くと、普段オンラインで対面しているメンバーたちがいました。その時の感覚や気持ちを言葉でうまく表現できないのですが、一言で言うと「感動」でした。I was so moved.です。
オンラインで繋がってはいるものの、お互い遠くにいるような感覚が無意識の中にあったのか、当日リアルで対面すると「あ、メンバーたちがいる!」と距離が近く感じた瞬間でした。
科学技術は進歩しても、人との繋がりを感じるには、やはりリアルが一番ですね。
(G-Ups事務局 公式メルマガ担当 吉田達也)
=================
今回のお知らせは以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
発信元:G-Ups 事務局
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?