マガジンのカバー画像

Hasu no hana戸越公園物件改装編

24
運営しているクリエイター

#ギャラリー

鵜の木Hasu no hana最後の日。

鵜の木Hasu no hana最後の日。

改装作業はおやすみし、11月13日、14日は鵜の木で完全退去作業となった。
移転、引越し、休む暇なく改装、それにともなう体調不良と怒涛の日々を送っており、しばらくnoteに作業日報までたどり着かなかった。

13日は、もやは記憶なし。
14日。鵜の木、物件明渡し前日。
残すところ宙に浮かぶ小屋とデッキ。これを14日1日でばらし、まとめて戸越へ運ぶ。
大工K氏のつながりから、いつか自分でツリーハウス

もっとみる
改装8日目、9日目。壁新設時代。

改装8日目、9日目。壁新設時代。

改装8日目。ここはスピンオフデー。
大工K氏が旧友にコンタクトを取り、構造先生Z氏が現場に来てくれる。
改装したいところや、それに対しての補強についてアドバイスをいただく。

左に見えてる柱は最初のプランでは抜きたかったのだけど、建物崩壊レベル
と建築家友人J氏とお言葉をいただき、現状を活かすプランに変更。この左の柱はすべて残し、壁を新たに作ります。
ギャラリーの受付のスリットや、倉庫になる扉をつ

もっとみる
改装2日目。除染作業員のごとく完全防備で挑む。

改装2日目。除染作業員のごとく完全防備で挑む。

改装作業2日目。
作業員2名。約8時間。 総計4人工。約15時間。

1Fメインギャラリーとなる予定の部屋2部屋の壁を壊す作業。
ここは
・土壁+モルタル+聚楽
・土壁+モルタル+キラキラした和紙みたいな素材の何か
・土壁+モルタル+石膏ボード+壁紙
の3種類の壁がある。
それを
・土壁
・モルタル+その他
・石膏ボード
と分けてゆく。ここでも分別である。

これらはすべて産廃となるだけど、混載だ

もっとみる
改装1日目。 ようやくスタート地点に。

改装1日目。 ようやくスタート地点に。

改装作業1日目。
作業員2名。約7時間。

さて、本日からnoteは片付け作業編に続き、改装編として綴ります。
残置物片付け作業からの改装前の状態でのTOGOフェス、そして鵜の木Hasu no hana移転準備からの、床撤去中の和田みつひと氏の映像インスタレーション展示。切れ目なく作業が押し寄せてきて、浜辺のような心境です。

本日は、12月中旬からの展覧会の打ち合わせで、大工のK氏より3時間ほど

もっとみる