見出し画像

免疫力を高めるおすすめの栄養⓪ 医者に頼らずに病気を治す

今現在、コロナウイルス、様々なアレルギー、花粉症、薬害など免疫力を重要視する人が増えてきています。
免疫力を上げようと思った時に、一番改善するところは食事ですが、食事では摂取することが難しい栄養もたくさん存在します。

しかし今回は0回目ということで、免疫力を高める際、サプリメントを取る前に大切なことを紹介したいと思います

iherbプロモコード→ AHQ9712 
(サプリメントストアiherbで、上記のコードを入力すると5%引きで購入できます。)

第1回は以下の記事です。

第2回は以下の記事です。

免疫力を高めるには「〜を食べない」ことが大切

免疫力を高める際や、食生活を見直す際でも、ビジネスの際でも大切なことは、「〜しない」「〜を食べない」ことが一番大切です。

〜サプリをとれば体調が良くなるや、〇〇を食べれば免疫力が上がるなど、何を摂るかではなくまずは、体に悪いものを避ける意識が大切です。

毒は万人共通だが、良いものは人それぞれ

以下で詳しく避ける毒は解説しますが、毒は万人共通ですが、体に合うものは人それぞれです。

体に合う1番の基本的な食事として「まごわやさしい」の食事があります。
しかし、「まごわやさしい」の食事でも、生姜が体に合わない人もいたり、大豆アレルギーで納豆が食べられない人もいます。

反対に、肉を食べて調子が良くなる人もいます。人間の体の構造として、肉食はあまり体に合っていませんが、肉を食べて体調が良くなる人も中にはいます。

このことからもわかるように、良い食べ物は万人非共通です

・まごわやさしいの食事について

・肉食が体に与える影響について

避けるべき社会毒について

良い食べ物は万人非共通ですが、反対に毒は万人共通です。
添加物のように原料が石油から作られたものを体に入れていると、遅延アレルギーやガン、脳梗塞などの突然死に必ずつながります。
石油は、体内で代謝されづらいため脂肪などに蓄積され突然症状が出てしまいます。

避けるべき社会毒
今回は簡単に箇条書きで紹介したいと思います。
・精製塩
・人工甘味料
・加工食品(添加物)
・乳製品(北欧の人しか乳製品は体に合わない)
・安い肉(安い肉はホルモン剤、抗生剤だらけ)
・白い炭水化物
・水道水
・5高食品(高精白、高タンパク、高脂肪、高糖、高カロリー)
・薬
・農薬
・遺伝素組み換え食品
・殺虫剤
・漂白剤
・石油精製物質(薬以外にプラスチックなど)
・電磁波
・工業系有害物質
・住宅系有害物質(新築は危険)
・大気汚染物質(放射線)

などあげればキリがないです。
このような社会毒は万人共通であり、気をつけていないとそこら中に仕掛けられています。
これも、医療利権、食料利権など金儲けしたい人たちが巧妙に仕掛けています。そのため、教育などでは教えられていません。
教えてしまうと利権で儲けたい人たちは、金儲けできなくなるからです。

これら社会毒は、避けようと思っても完全にゼロにすることは難しいです。
社会毒に関しては、出来るだけたくさんの情報を得てなるべく避けることが大切です。

まとめ

健康になるためには、まず「〜しない」ことが大切です。
良いものは、万人非共通で毒物は万人共通です。
まずは「〜しないの徹底」、それから自分の体に合う食べ物を探していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?