G10

エンデューロへの参戦記とか参戦用バイクの製作ログ 兼 備忘録✒️ TTR125解説 セロ…

G10

エンデューロへの参戦記とか参戦用バイクの製作ログ 兼 備忘録✒️ TTR125解説 セロー225もはじめました

マガジン

  • TT-R125 マシン仕立て編

    TT-R125をイチからエンデューロ向けに仕上げよう!なまとめ

  • セロー225 マシン仕立て編

    今更聞けない⁈ セロー225のエンデューロ仕様を作ろう!なまとめ

  • TT-R125 レース参戦編

    TTRでレースに出てみたやつ

最近の記事

TTR125を仕立てるvol17(クラッチ編)

暫く間が開いてしまいましたが… 今日はクラッチのお話しになります✍️ 過去のエンジン編とネタが若干重複してしまうかもですが、同系統エンジン部品差の紹介も含めての詳細を書くので資料ネタとしてご覧頂けましたらf^_^; このエンジンは中国やヨーロッパでも他車種多岐に渡って愛された汎用エンジンであります。 ヤマハ好きなら一度は聞いた事がある車種「YBR125」と言うバイクがあります。 TTR系エンジンを搭載したビジネスバイクですね。 これと似たようなエンジンではあります

    • セロー225でエンデューロをしよう!vol2(〜ガード系編〜)

      セローをエンデューロ仕様に! 第二回はガード系パーツ編です。 別車種の「TTRを仕立てる編」でも最初のガードパーツの重要性はかなり説いてます。 殊更、セロー225は中古部品が市場に沢山流通しているとは言え、以前より中古パーツの相場もそれなりに上がりました。 まだまだ根強い人気車種とはいえどれを使ったらよいのか?というのを紹介していきたいと思います。 ・ハンドガード ・アンダーガード ・チェーンガイドポイントとなる3点セットです。 これはTTRと全く同じです! 自身

      • セロー225でエンデューロをしよう!vol1(〜ハンドル編〜)

        セロー225に限らず、どんなバイクに乗るにしてもポジション作りはとても大事な事。 第一回はハンドルチョイスです! セロー225の純正はありふれた鉄ハンドルですが、既に乗っている車両で純正ハンドルをそのまま使っている方は極小数かと思いますし、中古車両でノーマルが付いてるのももしかしたら珍しいかも知れません。 純正鉄は強度的にちょっと不安もありますし(すぐ曲がる)軽くて、強度もあって、ポジションもより塩梅よい物をチョイスしていきましょう。 それではツーリング〜林道〜エンデ

        • 「セロー225」ってどんなバイク⁈〜マシン紹介とスタート編〜

          本noteはTTRの紹介ばかりでしたが、自身が精力的にセローで活動していた事もあり。 またTTR乗りは複数台持ちでセローを保有している方も少なからずいるようなので、折角得た知識をnoteに残しておく事にしました✍️ 勿論街乗りメインではなく、エンデューロ向けなマシン製作も含めての仕上げ方やパーツチョイスを自分なりに解説していきたいと思います。 私がたまに説明する時に使うのですが 「TTR125とセロー225は味付けも構造もよく似ている」という点です。 TTR125は

        TTR125を仕立てるvol17(クラッチ編)

        • セロー225でエンデューロをしよう!vol2(〜ガード系編〜)

        • セロー225でエンデューロをしよう!vol1(〜ハンドル編〜)

        • 「セロー225」ってどんなバイク⁈〜マシン紹介とスタート編〜

        マガジン

        • TT-R125 マシン仕立て編
          21本
        • セロー225 マシン仕立て編
          3本
        • TT-R125 レース参戦編
          2本

        記事

          TTR125を仕立てるvol16(〜キャブレターあれこれとセッティング編〜)

          各地でTTR125ユーザーも増えてきて ・極力ノーマルで楽しむ方 ・ゴリゴリに弄ってカスタム含みで楽しむ方 色々な楽しみ方がありますがTTRはカスタムパーツも豊富ですし、自身に質問があった場合はイジりも含めて変化を楽しんで貰いたいので後者を推しています。 今回は以前展開したキャブレターのネタをより掘り下げて書いていこうと思います。 ↑以前のネタはこちら 先述のvol12編で書いた内容と重複する箇所もあるかもですが、再度確認も含めて記述していこうと思います。 まずT

          TTR125を仕立てるvol16(〜キャブレターあれこれとセッティング編〜)

          TTR125を仕立てるvol 15(スイングアーム編)

          今回は備忘録も兼ねての内容です✍️ TTR125は同クラスのバイク(XRやCRF)に比べて最初からアルミのスイングアームです。(他モデルはスチール※TTRも初期セル無しはスチール) 他モデルよりは豪華で軽くて剛性もある造りではありますが、ひと手間加える事でポテンシャルアップを狙います。 ・ピボットブッシュのニードルベアリング化オフロードバイクはハイグレードな車種であれば当然の様にアームのピボット部にはベアリングが装着されている設計です。 勿論ベアリング入りの方が動きが

          TTR125を仕立てるvol 15(スイングアーム編)

          TTR125(新型) 買ったらやるべき事

          久々の更新です✍️ 2024年になりました(もう2月ですが) 現在冬ですので… ・23モデルを見送り24モデルを買った方 ・セカンドバイクとして買って今仕上げてる方 ・他社のバイクから乗り換えの方 …etc色々な方がいらっしゃるかと思います。 過去投稿では社外パーツに交換してエンデューロ向けに造るポイントを部位的に紹介しておりますが、自身が乗り込んで情報を更新したポイントもあるのでそこら辺も追加しつつご紹介したいと思います。 ◎ある程度お金を掛けずに出来るポイント

          TTR125(新型) 買ったらやるべき事

          最近寄せられるトラブル等

          久々のnote更新でございます🙇‍♂️ TTRも23モデルがデリバリーされて約1年近くが経とうとしております。 ユーザーさんも増えて、TTR好きな自分としては嬉しい限りではありますが… 徐々に見えて来た「気を付けないといけないポイント❗️」をご紹介したいと思います。 ①フレームの穴 フレームのピボット裏に開いているこの穴🕳️ 旧型だと穴が小さかったので気にしなかったのですが、新型はちょっと穴が大きくてある日何気なくエアブローをしたら大量の水が出て来てとてもビックリ

          最近寄せられるトラブル等

          TTR125を仕立てるvol14(〜エンジン編その②〜)

          レースもあり前記事から少し開いてしまいましたが… エンジン編その②になります。 その①では主に腰上の事について記述しました。 今回は腰下についてです。 …と言ってもエンデューロ用途でTTRがやるべき腰下チューンポイントは一つ。 クラッチの強化❗️ です。 TTRのクラッチはこの系列のエンジンの中では特に上位の部品構成ではあります…が⁈ やはりハードに使う上では余裕を持たせた仕様にしておきたいです👌 ・プレート枚数を増やす ボスとプレッシャープレートに加工を

          TTR125を仕立てるvol14(〜エンジン編その②〜)

          TTRでCGC大町 夜エン 参戦!

          暦的にはもうじき秋なのに、またまだ夏真っ盛りな今日この頃。 近年ちょいちょい出ている「CGC ハードエンデューロ 大町 夜エン」に参加してきました💪 簡潔に説明しますと… 昼下がりから夜にかけて7時間走り続ける「お祭りレース」※ライト必須 ですw 1〜2時間でもヒーヒーなのに7時間も⁈ イカレてる…(⌒-⌒; ) …と思いますが、やってみるとライブというか?お祭りというか? 何だかクセになる不思議なレースでもあります😅 折角参戦するのですからマシンの作り方も含

          TTRでCGC大町 夜エン 参戦!

          TTR125を仕立てるvol13(〜エンジン編その①〜)

          久々に投稿です🙇‍♂️ 公私忙しく微妙に肝心な所で止まってしまい申し訳ありません💦 改造も楽しむミニモトでは欠かせないチューン 「エンジンチューン編」でごさいます。 色々比較差も交えてのネタぶち込みなので前後編に分けたいと思います。 では行ってみましょう❗️ 4stの場合は大別すると… ①ヘッドチューン・カムの変更や吸排気ポート研磨とか ②ボアアップやピストン変更・口径の大きなシリンダーに丸ごと替えて排気量アップor排気量は一緒でも圧縮比高めの「ハイコンプピス

          TTR125を仕立てるvol13(〜エンジン編その①〜)

          TTR125を仕立てるvol12(〜キャブレター編〜)

          今までご紹介してきた内容はTTRにとっては 「基本的な内容」 でした。 ハード系エンデューロやるならまぁ皆んなやってるよね😅 な紹介と再確認も含めての内容です。 ここからは同じ車両で 「何処でライバルに差をつけるか?」※乗り味的なポイントで を主眼に置いてマシンをチューンしていきたいと思います。 ・ノーマルキャブまずノーマルキャブです。 旧型と新型 ワイヤーの引き方式に差異はありますが口径的にはほぼ同じキャブです。 ここまで丁寧に読んでくださってる方はと

          TTR125を仕立てるvol12(〜キャブレター編〜)

          TTR125を仕立てるvol11(〜リアサス編〜)

          フロントフォークに続きリアサス編です。 リアサスはフォークよりも専門知識とツールが必要になるので、一般的なユーザーさんには出来る範囲がかなり限られます。 その中で旧型と新型の違いを交えながらご紹介していきたいと思います。 ・新旧の違い新型が流行している現在だとリアサスはほぼ1択ですが、以前までだと大きくは2つありました。 ・セルなしの別体タンクなし ・セルありの別体タンク付きアジャスタブルサス です。 ご覧の通り「かなり違います」 現行型のは右のアジャスタブルサ

          TTR125を仕立てるvol11(〜リアサス編〜)

          TTR125を仕立てるvol10(〜フロントフォーク編〜)

          早いもので vol10‼️となりました! いつも見て下さっている方々ありがとうございます😊 ぼちぼちバイクの核となる部分にも触れていこうと思います🙆‍♂️ 今回はフロントフォーク編です。 バイクと言えば「エンジン」か「サスペンション」か⁉️と言われる位に大切な部分であります。 では参りましょう。 ・旧型か新型か⁉️知らない方が多数と思われますので、一番最初に大切な事を言いますと… 「旧型」〜07と 「新型」08〜現行 では フロントフォークの互換性はありませ

          TTR125を仕立てるvol10(〜フロントフォーク編〜)

          TTR125を仕立てるvol9(〜シート編〜)

          今回はシート編になります🪑 俺はスタンディングで乗りっぱなしだぜ❗️ …的な方もいるかもしれませんが、2〜3時間本当に立ちっぱなしで乗れる?疲れてても?? 自分は疲れてすぐ座ってしまうので楽出来る為ならアレコレ導入したい派です😅 そんなシート編いってみましょう❗️ 旧型TTRを考える❗️まず旧型TTRから見てみます。 旧型はご覧の通りシートがフラット…ではありません😅 セロー225のように谷があるポジションです。 これに慣れてるしって方はそのままやってもらって

          TTR125を仕立てるvol9(〜シート編〜)

          TTR125を仕立てるvol8(〜ステップ・ペダル編〜)

          ・ハンドル ・ガード類 ・ホイール ・スプロケ&チェーン ・お山向けプチ加工あいだに オイル交換を挟んで今回イジりネタは 8回目‼️ となりました。 レース場とかで「note見てますよ!」とかお声掛けも頂いちゃったりとありがたい限りです🙇‍♂️ 今回は ステップ&ペダル編になります。 ハンドルは常時握る所 ステップは常時踏む所 どちらも大切な場所であります☺️ それでは行きましょう! ステップTTR125のステップは正直なところ… 変わってます😅 その

          TTR125を仕立てるvol8(〜ステップ・ペダル編〜)