カラダふわわっと漢方

漢方と推拿(すいな・針を使わずツボや経絡を刺激し筋肉をほぐす手技)で一人一人に合わせた…

カラダふわわっと漢方

漢方と推拿(すいな・針を使わずツボや経絡を刺激し筋肉をほぐす手技)で一人一人に合わせたプランで心とカラダの辛さを改善していきます。 群馬県みなかみ町にて漢方相談・推拿施術行っております。 国際中医専門員・医薬品登録販売者・調理師

最近の記事

夏の膀胱炎

夏真っ盛りの8月ですね。 7日には立秋を迎え、こんなに暑いのに暦の上では秋となります。 8月は先月に引き続き汗と栄養不良による貧血に注意! そして意外と多いのが【膀胱炎】です。 汗で尿の量が減り、菌を排出しにくくなることと、 冷たい飲食や冷房で冷えて起こることが多いようです。 膀胱炎の予防やなっている時は、 ◉冷房の効いた所では素足を出さないようにすること ◉体温以上の水分をこまめに摂ること ◉睡眠を確保すること また、女性は大便後は前から後ろへ拭くようにすると大便の

    • 夏の貧血

      雨が降り、いよいよ梅雨らしくなってきました。 と書きましたが今日はとっても良い天気🤭 たまの晴れ間は嬉しいものです。(暑いですが) さて、梅雨が明けたらいよいよ夏。 夏は汗をかきやすく、食欲が落ちやすいため、貧血になる方も多くいます。 今回はそんなお話しです。 暑くなると体温を下げるために汗をかきますが、漢方の世界では身体の中の活用されてる水分の事を"津液(しんえき)"と言います。 その津液の中に「汗」も含まれますし、「血液の成分」も含まれます。 汗は"心液"と表現しま

      • 【春の不安定対策】

        3月は段々と暖かくなる時期ですが、朝晩はまだ寒く寒暖差によって体調を崩しやすい季節です。 加えて風が強く吹くため、肌荒れも起こしやすくなります。 肌荒れを通り越して湿疹や皮膚炎も起こりやすいのですが、 これは新陳代謝が活発になり、解毒を行う肝臓や腎臓に負担がかかるため、皮膚からも排出しようとして皮膚の炎症としてあらわれます。 ・少し汗をかく運動をする ・脂っこいものを控える ・苦味のある春の旬野菜(アスパラガス、春キャベツ、山菜、たけのこ、菜の花など)を摂る ・保湿する

        • 【まぶたピクピク】

          皆さまこんにちは! 寒い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか? 今回お話しするのは「まぶたのピクピク」 眼瞼ミオキシア(片方の一部に起こるもの)と言います。 🌀原因は ストレス・睡眠不足・目の疲労・精神疲労 またはドライアイ・逆さまつげ・結膜炎などの刺激など ☘️中医学的には目は五臓の"肝"と関係が深い部分。 肝は血を貯めて、筋肉を柔軟な状態に保ったり、情緒を安定させてくれているところ。 ストレスや睡眠不足、目の使いすぎで肝が消耗してしまうとまぶたのピクピクに繋

          食べ過ぎて辛い時のツボ

          皆さまこんにちは! 年の瀬ですねぇー😊 お仕事の方も、お休みの方も生活のリズムが崩れると身体に疲れとなって出やすいので、睡眠だけはリズムを崩さないようお気をつけくださいね。 しかし! 飲食はしっかり乱れがちなこの時期。 食べ過ぎた時に使えるツボをご紹介します!! ◎おへそとみぞおちの中間点にある 《中脘ちゅうかん》 こちらは正に胃を刺激できるツボです。 優しくぐーっと推したり、グリグリしてみたり、気持ちの良い様に推してあげてくださいね。 ◎すねの骨の外側にある 《足三

          食べ過ぎて辛い時のツボ

          寒いと増える肩こり

          皆さまこんにちは!! 今回は肩こり改善に良い、自分で推しやすいツボをご紹介しますね! さてさて、 寒くなってくると増えるのが"肩こり" 実は、秋は肩こりを感じる方が1番多い季節だそうです。 寒くて姿勢が悪くなったり、血管が収縮して血流が悪くなるためだそうです。 程よいストレッチや運動は血流を改善してくれるので肩こり解消にもオススメです。 ①肩、首のストレッチ ②腰のストレッチ ③お尻、腿裏のストレッチ 首、肩だけでなく②や③もほぐすとより肩こり改善に良いのでお試しく

          寒いと増える肩こり

          喉のつまり感

          皆さま、こんにちは! 朝晩と日中の気温差などから、のどのつまり感や違和感を感じる方が増えてきています。 ○梅核気 ○ヒステリー球 ○咽喉頭異常感 などと呼ばれるこの症状について中医学的にお話ししていきますね! 中医学的に、のどのつまり感が起きる原因は 「肝気鬱結(かんきうっけつ)」 「肺と胃の流れの失調」です。 肝気とは 自律神経や情緒の安定を担う"肝"が健やかに動くための巡りの事を指します。 肺気とは 宣発と粛降(せんぱつとしゅくこう)と言って、全身と体表に発散す

          おトイレ近い。

          皆さま、こんにちは! 秋のセンチメンタルにおちいってませんか? 朝日を眺めながら深呼吸して、落ちすぎない様に意識してくださいね。 さて、今回はお小水事情について。 過活動膀胱や冷えから近くなるものですが、中医学的に解説していきますね! 膀胱は"腎"という概念と関係が深い部分。 中医学での腎の働きは泌尿器系だけでなく、ホルモンなどの内分泌系、生殖器系の機能を司っています。 ○「 腎は寒さに弱い!」 五行に配当した時、腎は水、冬と関係が深くなります。 冬は汗をかく頻度が少

          ぐったり。

          こんにちは。 仕事やお出かけしてからぐったり疲れてしまい、家の事が手につかない、、 だいたいこんな感じでいつも疲れている。。 なんて経験をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 一生懸命頑張って頑張って、燃え尽きて家に帰ってきてぐったり。。 そういった状態は "慢性疲労症候群"や"副腎疲労"というものが起きている可能性があります。 ざっくり ストレスを受け、それによって対応するホルモンが分泌され続けることにより ホルモンを分泌している副腎が疲弊してしまい、

          おてんとさまと心と身体②

          ポエミーなタイトルからはじめてみました。 こんにちは!並木です^ ^ 太陽の光って大切なんですというお話を書こうと思います。 はじめに心の方から。 季節性うつってご存知ですか? 日照時間の減る秋頃から3月ごろまで、なんだかやる気が起きなくて、だるくて悲しくて、いつも眠い。 と言うような症状が起こるそうですが、暖かくなってくると元気になってくるのが特徴です。 陽の光を浴びると身体の中でビタミンDが作られます。 ビタミンDは歯や骨を作るサポートだけでなく、なんと脳内の神経

          おてんとさまと心と身体②

          私たち薬屋さんは。

          みなさんこんにちは^ ^ 国際中医専門員の並木です。 私たちお薬屋さんは、 お店に来て頂いて、ご相談をしてもらって、 その方のお悩みや不調を知り その不調が改善するためのご提案をしているのですが、 やはり来局やご連絡いただかないと手助けできないんですよね。 その方が「いっちょ、話してみっか!」と思い立っていただかないと。 そのために漢方で改善する疾患やお役立ち情報などを発信していますが、 その声も届かない場所に居る方にはどうしようもできないんだな、とちょっと切なくな

          私たち薬屋さんは。

          漢方相談 始まりました!

          皆さんこんにちは^ ^ 国際中医専門員の並木です。 いよいよ、群馬県利根郡みなかみ町へ移住しまして、 ドラックたむらさんへの勤務が始まりました⭐︎ 地元へ帰って漢方・中医学を広めたいと思ってから数年で帰ってくることができたのも色んな方の助けや応援があったからこそです。 感謝しかありません。 さてさて、店内の改装はこれからになりますので推拿の施術が出来る様になるのは9月中旬以降となりますが、今は置いてあるお薬やご来局頂く皆さまへの挨拶に追われています。 病院に行く

          漢方相談 始まりました!

          夏のお腹ゆるくなる現象

          皆さんこんにちは! 国際中医専門員の並木です^ ^ すっかりブログの更新が途絶えておりましたが この度5年勤めた東西薬局を退社いたしました。 現在は故郷の群馬県みなかみ町へ帰り、ドラッグたむらさん内で推拿という整体サロンを開くため準備しております!9月から開始予定! 漢方相談も行いますので、ぜひHPをご覧くださいませー^ ^ さて、タイトルにありますとおり お腹ゆるくなる現象が多発しております!! この原因はズバリ冷たいものの摂りすぎです。 胃の中は体温プラス2〜3

          夏のお腹ゆるくなる現象

          おりものどのくらいありますか?

          皆さんこんにちは。 今年の秋に向け群馬県みなかみ町での推拿サロンオープンへ向けて着々と準備中の並木かなえです^ ^ さて、女性の方向けの記事になりますが おりものって人と比べることが無いのでどのくらいが適正量なのか分かりづらいですよね、、 実は排卵期に分泌量が多くなるのでそれ以外はショーツに着くことってあまり無いのです。 いつもショーツに着くという方はお股の冷えが原因と考えられます。 普段足の冷えを感じない方も多くいます。 おりものが常にサラサラとしていてショー

          おりものどのくらいありますか?

          冷えのぼせ

          皆さんこんにちは! 国際中医専門員の並木です^ ^ 桜も散り、すっかり暖かくなってきましたね。 しかしまだまだ朝晩は冷える時もあります。 雨が降り、湿度が上がってくると"のぼせ"を感じる方が多くなってきます。 「アツいアツい!」と言いながら、実は下半身や手足の冷えがある方が多いんです。 不快なほてりやのぼせのせいで冷えに気づかない方は多いので注意が必要です。 この冷えのぼせで多いのは 上実下虚(じょうじつかきょ) という状態です。 下半身や手足の末端への巡

          大人も大人になるんだなぁ

          皆さま、こんにちは!並木です^ ^ 先日シン・エヴァンゲリオンを見て思い出した事を日記に書き留めておこうと思います。 中医学とは関係ない内容になってます^^; コロナ前に実家へ遊びに行ってた時のこと。 兄の子どもたちは年子の兄と姉、そこから3つ下に弟がいます。 なんとこの歳の差、私たち兄弟と同じなんですー! 当時上の2人は5歳と4歳。 まだまだ1歳の歳の差が大きいお年頃ですよね。 でも4歳は5歳と同じ事ができると思ってるし、出来ないと悔しいし、出来ないと思われ

          大人も大人になるんだなぁ