見出し画像

旅家(たびいえ)が面白い理由を考えたくなってしまう

なってしまう、という言い方には「別にそんな事考えなくたって無限に楽しめるからええやないかい」みたいな思いが込められているような気がします。ヘッダ写真をお借りします。

旅家とは?

旅家とは軽トラに自前の意匠を施し、一人車中泊できる形態にカスタマイズして文字通り旅している人、およびその状況が逐次アップロードされるYouTubeチャンネルのことを示します。

上記の通り、「車中泊できる軽トラ」をDIYしていることがわかる。

外部の無関係のものがこのように旅家を偉そうに時期で分類すると、

前期:トラックをカスタマイズする期
後期:トラックで旅する期(現在進行)

そしてさらに後期が2つぐらいに分類される。軽トラ車中泊での過ごし方なんて造った本人でさえ未体験なんだから、だんだんブラッシュアップされていきます。同時に車中泊ムービーのとりかた、演出方法にもおそらく磨きがかかっていく。

そういったことに模索しているのが「後期」における前半だと言えます。それはそれで箱庭ゲームで村が町に発展していく様を見ているようで面白いと思います。

旅家の捉え方

旅家の正式名称は「旅する家の物語」ですが、いま述べたように

・軽トラが発展していくさまをストーリーとして楽しむことができるし、
・軽トラ一台で衣食住すべてが完結する異世界みたいな話と捉えることもできれば、
・「軽トラ一台で旅する人のモーニングルーティーン」が楽しい

みたいに、見る側は自由気ままにこのチャンネルを愛せる。

旅家という名前について、軽トラをカスタマイズしムービーを編集しているご本人のこととすることもできれば単にチャンネル名として呼ぶこともできますが、ぼくが今こうして書いているnoteの趣旨的にその辺りを曖昧にしてしまったほうが表現の自由化に貢献できると判断し、恐縮ですがこのように旅家と敬称を省略させていただきます。

話を戻すと旅家自体がこのように色んな顔を持っているんだからどのように楽しもうが勝手じゃないかと考えられるかも知れませんが、全くそのとおりです。なんで面白いのか考えたくなった。

ぼくはただただ単純に「軽トラでどこからともなく移動する人のドキュメント」として見ています。上にあげたような中でいえばモーニングルーティーンを見る感覚に近いかも知れない。いや、イメージが思い浮かぶということはそのどれとも思って見ているのかも知れない。

モーニングルーティーンとしての旅家

旅家をモーニングルーティーンと考えた場合(旅家は別に時間帯を限らない、限らないどころか旅家の一日を映しているためモーニングどころかアフタヌーンルーティーン・イブニングルーティーン・ナイトルーティーンとすらいえますが面倒なので便宜上モーニングに統一しています)、モーニングルーティーンが好きな層に刺さる魅力が旅家にはあるはずです。

それについてまた次回考えます。お読みくださりありがとうございます。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?