見出し画像

2TB以上なのに1.xTBしか認識されないHDDを認識させるためにしたことリスト

編集して見返すムービーとかを作っていたら、その素材とかが結構たまります。そちらを特に捨てたりしないで過ごしていると、かなりの量になってしまうことが。。

そこで新しくHDDを手にしたけど、外付けで接続したらPCに認識されなかった最終的には大容量対応ケースを買って解決したんですが序盤はそんな簡単なものじゃないだろうと(外付け箱の交換程度では済まないだろうと)思い、色々してしまった。

目次は、解決のためにおこなった手段を順序通り書いています。

noteを書いた細かい理由

※大容量なHDDが認識されなくて困っていらっしゃる方は目次の単語を頼りに該当するようなセクションまで飛んで頂ければこの段を読む必要はあまりありません。

上記+ここ数年単位でHDDを買っていなかったことがそもそもの理由。もはや最後に買ったのはいつだったかということに……

そこで新しいハードディスクを探した─────普通に店で買うつもりが気づいたら配送に変えていたため、最初どこでその商品を探したのか全く記憶になくて(勿論履歴とかを見れば記録だけは残ってます)記憶力が壊れているほうが心配なんですが─────ら、これまで2TB以上のものを使ったことがないぼくがHDDにかけた金銭の数値を簡単に凌駕する(もちろん下振れ=安価というベクトルで)Western Digital(ウェスタン・デジタル)製の商品がこの世界にはかなりの種類出回っていた。

佐川急便の方が指定より30分強早くお届けしてくださり(良いことなのか悪いことなのかいまいち判別がつかない現象です)、やっと手にした大容量HDDはその容量の四分の一程度しか認識されなかった。

結論から述べますと、ぼくが持っている外付けHDD用ケースの種類はもらったり使いまわしだったり何だったりで結構長い間(市場で得られる製品として)アップデートされていなかった。したがって恐らく2TB以上の容量を認識してPC本体へその情報を送ることができなかった状態。

どのケース(外箱)もそのようでした。

解決のために本当に必要だったことは、2TB以上を認識できるケースを買うだけ。したがいまして、下記ぼくのしたこと試したことは結果的に全く関係ないみたいです。しかしながら単純作業ながら段階がかなり難解な検索等の手順を残しておけば、また後々なにかの役に立つかも知れないという思いで書いています。

HDDの選び方

ちょっと前までは海外とかの災害か何かで材料だったか輸送費だったかに影響がかなり出て、これ以上下げ幅が無いだろ!というぐらいまでちょうど下がっていたさなか一気に値段が上がってしまった。

昨今なら適当なECサイトでメーカー名+容量とか入れれば相場がわかりますね。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Western+Digital+2TB/

……と思ったのですが、現代だと2TB程度だとSSDまで出てきてしまう。技術が恐ろしく進歩していることがわかりました。

特に最近ではどのあたりの容量が相場なのかわかりませんが、最新型のハードディスクケースでは12TBまで読み込めるとか尋常でない数値になっているようなので、お好きな容量について検索窓にお入れなさるのが良いような……

※特に楽天が好きなわけじゃないんですが店舗に差異が顕著に見られそうだと思ったため引用

買ったばかりのHDDをパーティション分けする

大容量なHDDを買ったら、そのまま使うか分割して使うかどうか。

上記リンクは切り方(パーティションの分け方)をわかりやすく教えてくれています。内蔵HDDとして使う場合は、Cドライブとなるプライマリディスクを立てなければならないため、否が応でも必要ですね。

データ用であればどうでもいいかも知れません。

しかしながら本来の容量の数分の1しか表示されなかったことを訝しんだぼくは、パーティションを切ればある程度認識されるのかなと思ってしまった。そんなことはなかった。

メリットについてかなりわかりやすく書いて下さっています。↓

OSが変なことになった場合、OSと同じドライブに入っていたデータが丸消えになってしまったりデメリットがある等。

外付けHDDが認識してくれない場合

↑検索の努力の跡が伺えます。

デバイスマネージャの利用方法、ドライバの更新についてかなり参考にしました。

教えてグー的な場所が現れますが、いわゆる悪意みたいなことが普通に跋扈する場所だと思うので重要部の引用だけ致します。

コントロールパネルからハードウェア、デバイスの追加、プリンターの追加、
デバイスマネジャー、このデバイスとマネジャーを開いて、
ディスクドライブの左にある(>)の部分をクリックしたときに、PC本体に内臓をされているドライブ、
ローカルディスク、外付けのドライブ等のすべてか表示をされていますか?
仮にTOSHIBA MQIABD100を外付けのHDDとして使っている場合には、このドライブを右クリックして
ドライバーソフトウェアの更新(P)........を実行する。
1 ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します(S)
このデバイス用の最新のドライバーソフトウェアをコンピューティングとインタネットから検索します。
ただし、デバイスのインストール設定でこの機能を無効にするよう設定した場合は、
検索が行われません。
2 コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますと(R)
ドライバーソフトウェアを手順で検索してインストールします。
外付けのHDDが壊れてもないのにPCは突然に外付けのHDDを認識しなくなった、
このような場合は、最新のドライバーソフトウェアをインストールすることで認識をされます。
もう一つの手段としては、いま使っている外付けのHDDを別のPCに繋いでみる。
そしてまた、外付けのHDDをPCに繋いだ時にHDDのアクセスLEDが点灯点滅をして
いるのかを確認して下さい。
ドライブ文字が割り当てられて無いかもしれません。
コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール
→コンピュータの管理をダブルクリックで開いて下さい。
コンピュータの管理でディスクの管理をクリック
この中に外付けHDDがあるかどうか調べて下さい。
あれば、それを右クリックするとドライブ文字とパスの変更
がありますので、そこでドライブ文字を設定することが出来ます。
windowsのUSBボードにつないでいる外付けのHDDを外して、同じUSBボードに外付けの
HDDを繋げてみてはどうでしょうか。
外付けのHDDがPCに認識をされれば、ディスクトップの画面に認識をされた外付けのHDDが
表示をされます。

MBRとGPT

HDDの容量によっては新しくPCに認識させた際「ディスクの管理」画面に初めて入った時にパーティション形式をMBRかGRPどちらにするか決める必要がある。

かなりざっくり書くとGPTのほうが新しい形式で、2TB以上のHDDを認識させるならこちらを選ばなければならない。旧バージョンWindowsではMBRでないと認識できない場合があるため、どちらをとるかになりそうです。

HDDが持つ本来の容量より小さくしか認識されない場合

ここでかなり足を引っ張られました。この段で引用させていただいている内容が原因と思い、かなり調べることになった(引用先さんを悪く言っているわけでは全くありません)。

こちらのリンクは検索上位に出現しますが恐らく機械翻訳のようであるためご注意下さい。

上記(全段落)MBR - GPTの概念を知れたのは、Windows上で認識された容量自体の数値を検索窓に入れた結果です。

上記は参考程度に適当な数値をねじ込んだものなので、ご自分の好きな、必要な数字を……

例えばこちらではWD製3TBをWindows7上で認識させるための方法について書いてくださっています。

XPは3TB対応できないこともわかりますね。

またここで「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー(Rapid Storage Technology)」という巨大TBなHDDを認識させるためのインテル製ドライバ(Intel AHCIドライバ?)の存在についてさらっと知れた。

そもそも自分のOSは巨大容量(巨大の閾値はこれまでの調べ方で大体2TB以上だとわかりました)とかを認識できるのか?等も調べることに。

2TBの壁という概念あるいはネットミーム

上記インテルの最新ドライバがないと、2TB以上のHDDが認識されないという問題があるそう。それが2TBの壁

こちらでは3TBのHDDがPCには746GBとしか認識されていない事態に。

やはりMBRやGPTの説明もしてくださっています。

最終的にこちら様を拝見し、為せることがもうないのではという極地に達した。

BIOSのアップデートなんかにも触れられていましたが、いわゆるWindowsを立ち上げる前にファンクションキーなんかを押しっぱなしにして登場する未来的な画面を経由する必要があったり、メーカー製のPCだとそれぞれ配布されていなければまずスタート地点にたどり着けない。下記は上記桜さんの例です。

ぼくはBIOSについては半ば諦めました。同様にマザーボードについても。

このあたりでSNSなんかの検索窓に「2TB 1TBしか認識されない」みたいな語を入れて、同じ目にあっているユーザを探したりもしていました。

先程の自動翻訳サイトでも

Googleで「3TBのドライブが746GBしか認識されない」を検索すれば

みたいに薦めていますね。

2TB以上のHDDをMBR化してしまった状態でGPTに直す方法

そして、薦められるがままに当該「3TBのドライブが746GBしか認識されない」文で探しているうちに

同様に桜さんのページを参考にされて、言及されている方がいました。

本来、2TB以上のHDDをPCに認識させるためにはMBRディスク化ではなくGPT化しなければならないとは上方でも散々書いてしまった気がしますが、いかんせん2つのどちらを選ぶかがディスク管理画面立ち上げてすぐ登場するため、ろくに調べもせず(全く良くないですね)とりあえずMBRを選んでしまっている可能性があった。

HDD上からその情報を消して、GPTにするには管理者権限でコマンドプロンプトを使わなければならないのでした。

簡単に申し上げると
diskpart コマンドを起動、
select disk ○←情報を消したいディスクの番号を選ぶ。
情報を消したいディスクは「ディスクの管理」ツールで見ると、「ディスク1」のように番号が振られているためそちらで確かめられる。
diskpartコマンド中における探し方はlist diskですが、

Disk ### Status Size Free Dyn Gpt
-------- --------------- ------- ------- --- ---
Disk 0 オンライン 233 GB 0 B
Disk 1 オンライン 466 GB 0 B 

上記サイトから引用させていただくとこんな感じで表示されるので、他にディスクがある場合あまりに情報が少ないため少し危ないかもしれません。他list partitionコマンドでもパーティション情報からわかるかもしれないようですがリスクは同じです。

そして情報を消したいディスクが解ったら、改めて
select disk ○
clean
以上で対象HDDの情報がすべて完全に消えるそうです。テキストや画像みたいなデータも勿論一瞬で消えるとの……

実際に試した処、OSが入っているプライマリディスクはCleanできないようなので安心かもしれません……が、PCって「出来ないことはない」ように思うのでこの段落の情報を利用される場合は特にお気をつけ下さい。

仮にデータが入っているディスクが数個あるならば死活問題となりますね……

以下は有料ですが業務的リスクマネジメント的な場面で利用されるコマンドであるような雰囲気です。

Intel® Rapid Storage Technology更新

しかしそちらを試してもだめだった。大容量HDDは何分の1しかPCに認識されない状態。

自棄になっているように見えます。

気になっていたIntel® Rapid Storage Technologyを更新することにしました。桜さんのHPではバージョン0.xxだといけないようで、10.xxとかにする必要があるとわかる。

ぼくは12.xxとかだったのですが念の為に更新へ……

インテルの公式配布場所では、オペレーティングシステムというカラムから自分のOSが選べるためそちらに適したSetupRST.exeをダウンロードするべきでしょう。

このインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーを持ってしても、同アプリケーション内でHDDは低容量としてしか認識されていなかった。

外付けHDDケースを疑う

ケースについて調べたのですが、見方がわからない。

この時点でまだうっすらと諦めきれないマザーボードの問題についても同様ですね。

https://hotlines.shop/article251/

マザーボード名 認識上限
マザーボード名 HDD認識
Product マザーボード名
マザーボード名 アップデート

とかの単語で調べても特にBIOSの説明は出て来ません。

BIOS 調べ方

american megatrends biosアップデート

およそつらくなってきたのか、原点に立ち返り「xxxTB x.xxTBしか認識されない」で調べ始めると口こみにあたります。

すると

古いUSBケースの類いは、2.2TB以上に対応していない事があるので、確認を。 
 6TB-4TiB≒1.6TBなので、xxさんの説通り32ビットセクターしか扱えないUSB->SATA変換が原因であると考えられます。 ケースを換えてください。

とほぼ匿名ながら丁寧な解答が。

皆様ご回答ありがとうございました。
ご指摘通りケース交換で認識されました。

疲れていたぼくは、上記引用トピック立て者の言葉に縋り付くようにケースを求めました。

このnoteがどなたかの道を一筋でも照らすことができれば幸いです。

※解決した人へ

念の為にほかのPCトラブルについて書いたnoteです。

【ブラウザ】Waterfoxが便利
https://note.com/fuuke/n/n26fe1a582ee9 

【ハードウェア】2TBのHDDが認識されなかったらどうするか
(ここ)

【note】noteをダークモードできるのかhttps://note.com/fuuke/n/n5ca7a8fe4292

【MP3・音】LAMEでインポートしたCD音源を高音質MP3化する
https://note.com/fuuke/n/n42c6394374f9

【ソフトウェア】「Visual Basic」や「Visual C++」ベースのアプリケーションが動かなかった時
https://note.com/fuuke/n/n1b7ec042de3d

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?