FUTUREK | 株式会社フューチュレック

課題のヒアリングから解決まで、心くすぐるアイデアと確かな技術力で、さまざまなユーザー体…

FUTUREK | 株式会社フューチュレック

課題のヒアリングから解決まで、心くすぐるアイデアと確かな技術力で、さまざまなユーザー体験を創出するクリエイティブカンパニーです。https://www.futurek.com/

最近の記事

【全社会レポート】東京・大阪・シンガポールのメンバーが集結! 2023年FUTUREK全社会を開催

こんにちは。ディレクターの鎌倉です。 2023年11月24日(金)、フューチュレック 毎年恒例の全社会が開催されました。ちなみに私は9月入社のため今回が初参加。そんな私が感じた2023年の全社会の様子を、写真と共にお届けします。 1.社長の挨拶から、全社会スタート!会場はコンラッド大阪。私は少し早めに会場入りしたのですが、その景色の良さは圧巻! 始まる前からすでにテンションは上がりっぱなしです。 メンバーが会場に揃い、いよいよ定刻に。最初に司会の黒川さんから本日のタイムテ

    • 【社員インタビューvol.02】畑違いの業界からWEBディレクターへ。

      こんにちは!株式会社フューチュレックの広報担当です。 弊社の仕事内容や実情を知っていただくべく、社員インタビューをお届けいたします。 今回は弊社WEBディレクターにインタビューしました。入社のきっかけや普段の仕事で感じていることにフォーカスしてお届けいたします。ぜひ最後までお読みください。 1.これからの人生を考えた時に自分らしく働ける場所私はフューチュレックに入社するまでは、映像制作の会社で制作ディレクターとして働いていました。そこでは案件が重なり、なかなか仕事とプライベ

      • 【対談vol.2_後編】現場の使いやすさを徹底的に追求_レッタス株式会社

        今回の対談記事では、現場の使いやすさを徹底して追求した 「レッタスデリバリー」開発の舞台裏に迫ります。 記事前半をまだ読んでいない方は、 ぜひ、前編と合わせてお読みいただければと思います! ①現場の使いやすさを徹底的に追求ー レッタスデリバリーのアプリはとてもシンプルで使いやすいですね。 UI開発はどういった点に気をつけて開発されましたか? 神田: とにかく余計な機能は減らして使いやすくしました。ドライバーの方は若い人もいらっしゃいますが、年齢の高い人もいる。必ずしもリ

        • 【対談vol.2_前編】現場が困っていたこととは?_レッタス株式会社

          今回は、配達時間や荷物の確認など、 多くの入電を止めたいという課題を解決するためにどうするべきか。 現場の使いやすさを第一に考えるシステム連携について、 弊社代表神田と、レッタス代表の山田様にお話しを伺いました。 ①なんとかしたい。現場が困っていたこととはー 運送事業の会社を経営されている山田さんが抱えていた、課題について教えていただけますか? 山田: 物流業界では、配達時間や荷物の確認など、常に電話でするんですね。荷物を送る人と受け取る人、運送会社のオペーレーターとド

        【全社会レポート】東京・大阪・シンガポールのメンバーが集結! 2023年FUTUREK全社会を開催

          【社員インタビューVol.01】気づけば12年。新しいことを学び続けられる面白さがある。

          こんにちは。株式会社フューチュレックの広報担当です。 フューチュレックの仕事や生の雰囲気を感じていただけるように、社員インタビューをお届けいたします。 今回はテクニカルディレクター兼バックエンドエンジニアの石園にインタビューしました。普段の仕事内容や仕事のやりがいなどにフォーカスしてお届けいたします。 ぜひ最後までお読みください。 気づけば入社12年。やりたいことを追求できる居心地のいい職場。前職では大手SIerで受託開発をしていました。プロジェクトマネージャーとして、お

          【社員インタビューVol.01】気づけば12年。新しいことを学び続けられる面白さがある。

          【対談vol.1_後編】感謝の声が届く広告プロモーション_株式会社ダスキン

          前回の記事では、”企業キャラクターの育成”について、弊社プロデューサー高関と、ダスキンご担当者の橋本様にお話しを伺いました。 今回は「ダス犬」がお客様とのコミュニケーションで、成長していった過程に迫ります。 ①スタッフ全員が手応えを感じた、「ダス犬」塗り絵コンテスト─今年で5回目を迎える「ダス犬 コロリアージュコンテスト」も大変好評のようですが、手応えはいかがですか? 橋本: 参加された方々からの生の声が本当にうれしいです。ご年配の方が50年ぶりに塗り絵をしましたとか、子

          【対談vol.1_後編】感謝の声が届く広告プロモーション_株式会社ダスキン

          【対談vol.1_前編】企業キャラクター育成の秘訣_株式会社ダスキン

          今回の記事では、”企業キャラクターの育成”について、 フューチュレックのプロデューサー・高関と、ダスキンご担当者の橋本様にお話しを伺いました。 ①「ダス犬」が生まれた理由まずは、モップのようなフサフサ尻尾がカワイイ「ダス犬」が生まれた理由についてお聞きしてみました。 橋本: ダスキンは、掃除用具などのレンタル・販売事業を、訪問販売を中心に展開しています。一般家庭では、結婚や出産などのライフスタイルが変化し住環境への意識が高くなるタイミングで、ご利用いただくことが多いんです

          【対談vol.1_前編】企業キャラクター育成の秘訣_株式会社ダスキン

          【FUTUREK】note、はじめます!

          はじめまして、 株式会社フューチュレックの広報担当Sです。(上の子とは違います) この度、弊社が20周年を迎えたので、 新しい取り組みとしてnoteを始めました。 初投稿となる今回は、 「FUTUREK」の自社紹介をさせていただきます。 ①「FUTUREK」ってこんな会社正式名称は、「株式会社フューチュレック」。 社名を間違われることも多いのですが、 訂正するのも申し訳ない気持ちになるので もし良かったら覚えていただけると嬉しいです!笑 2003年に創業し、 今年(2

          【FUTUREK】note、はじめます!