見出し画像

多様性の科学(2021/6/25)/マシュー・サイド【読書ノート】

なぜ一部の組織や社会はほかに比べて革新的なのか?
経済をさらに大きく繁栄させるには、多様性をどう生かせばいいのか?
致命的な失敗を未然に見つけ、生産性を高める組織改革の全てがここにある
◆なぜCIAは9.11を防げなかったのか?
◆なぜ一流の登山家たちがエベレストで遭難したのか?
◆白人至上主義の男が間違いに気づけたきっかけとは?
これほど面白く、一気に読めるビジネス書は他にない。多様性を取り入れた組織だけが成功する。自分の周囲では何を変えるべきか、誰もが考えさせられる。多様性が組織の知性を高めることが証明されている。

【目次】
第1章 画一的集団の「死角」
第2章 クローン対反逆者
第3章 不均衡なコミュニケーション
第4章 イノベーション
第5章 エコーチェンバー現象
第6章 平均値の落とし穴
第7章 大局を見る

エコーチェンバーにとらわれない/反逆者outsiderを大事にする/ネットワーク族になることで多様性が得られ、問題解決に近づく

多様性の重要性: 多様性は、異なるバックグラウンドを持つ人々が集まることで、新しいアイデアや視点が生まれることを意味します。これにより、創造性やイノベーションが促進されます。
多様性の落とし穴: しかし、多様性が豊かすぎると、人々は自分と似た意見や価値観を持つ人々とのみ交流するようになりがちです。これはエコーチャンバー現象と呼ばれ、特定の信念や意見が強化される一方で、異なる意見には閉じるという状況を生み出します。
多様性の活用: 多様性を活用するためには、意識的に異なる意見やバックグラウンドを持つ人々と交流する努力が必要です。これにより、自分の視野を広げ、よりバランスの取れた意見を持つことができます。
多様性の取り入れ方: 多様性を取り入れるための具体的な方法として、無意識のバイアスを取り除く、影の理事会を利用する、与える人になる、という3つのポイントが紹介されています。
結論: 多様性は、個人や組織にとって非常に価値のあるものですが、その恩恵を受けるためには意識的な努力が必要です。異なる意見やバックグラウンドを持つ人々と交流することで、より豊かでバランスの取れた視点を持つことができるようになります。

多様性とは何か?
多様性は、異なるバックグラウンドや視点を持つ人々が集まることを指します。多様性があると、より広い範囲のアイディアや解決策が生まれ、イノベーションが促進されます。
多様性の利点
多様性があるグループは、画一的なグループよりも優れた問題解決能力を持っています。多様性があると、異なる視点が共有され、より多くの情報が利用可能になります。
多様性とリーダーシップ
多様性のあるグループでは、リーダーが重要な役割を果たします。リーダーは、異なる意見やアイディアを尊重し、それらを統合することが求められます。
多様性とイノベーション
多様性はイノベーションを促進します。異なる分野のアイディアが組み合わされることで、新しい解決策や製品が生まれます。
生活に多様性を取り入れる方法
異なるバックグラウンドを持つ人々と交流する。
異なる意見や視点を尊重し、それらを取り入れることを心がける。
多様性を価値あるものとして認識し、それを促進する文化を作り上げる。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?