マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

221
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

【ちょこっと日記】6月10日(月)~6月14日(金)

6月10日(月) 午前中、お食い初めで使わせて頂いた石を神社に返してきた。 神社に向かう途中、庭にタチアオイがたくさん咲いているお宅があり、思わず立ち止まって眺めてしまった。 梅雨入りごろ、下のほうから咲き始めて順番に咲き上がり、花が終わるころに梅雨が明けるといわれているタチアオイ。山梨で暮らしていた頃は見たことがなく、名前も最近知った。タチアオイが咲き始めるともうすぐ夏がくるんだなぁとわくわくする。 夜、ひーちゃんのギャン泣きが止まらずパイねんねで寝かしつけ。今回は

朝にウォーキングしてきました♪

ひさしぶりに青空と新緑を眺めながら気持ちよく歩けました(*^^*) ここで折り返して戻ります。 レーズン食パン いちごのヨーグルト🍓 カフェオレ カニクリームコロッケ   冷凍コロッケを揚げただけ 大根とカニカマのツナサラダ ガリバタきのこ すまし汁 レンジで簡単でおいしい(*^^*) えのきが1パックだったのでコーンでかさ増ししました^^;

2時間近く^^;

昨日は午前中にウォーキングをして午後からはゆっくりしていたら次女からFaceTime。 晩ごはんに手羽元と大根の煮物を、初めて使う『活力なべ』で作るとか… お水を入れてテスト加熱からお付き合い。無事に加圧できたので、大根をカットするところから煮物が出来るまで^^; わたしは洗濯物を片付けたりアイロンしたり、おしゃべりしながら。 Wi-Fiに繋げてビデオ通話が無料、通話も楽天リンクなら無料。毎晩の母の電話が1時間近くになっても助かります^^; ほんとに最近の携帯電話はすごいなぁ

今日の夕飯!(2/25)

こんばんは、さりあです!! 今日の夕飯投稿です! 本日は料理家のふらおさんのレシピを メインにした夕飯にしましたー! 最後に夕飯の写真も載せるので そちらもご覧ください✨ 作ったのはこちら💁‍♀️千切りにした大根と豚ひき肉を 混ぜて作るこちらのレシピ さりあ家ひき肉足りなかったため 粗みじんにした豚こまも足しましたが ふわふわでさっぱりしてて、めっちゃおいしい! ちょっとだけアレンジ 極力洗い物を減らすためアイラップに 具材と調味料もいれて混ぜました✨ 手でこ

無料 特定健診

午前中に予約していた特定健診に行ってきました。 忘れないように冷蔵庫にはがきをくっつけて! 身長も体重も血圧(お薬服用)もいい感じ。 採血も終わって、はじめての骨密度測定。 特典に無料の骨密度検査があったのでこちらの特定健診を予約しました。 結果は転倒に注意⁈精密検査をおすすめ⁈ 病院でもう一度検査してもらいます! 午後からは孫が今日も幼稚園をお休みして、長女の旦那さんが休んでくれたのでお手伝い。 孫はお豆腐のおみそ汁を喜んで食べてくれました。 だいぶに元気になって、し

【 男メシ! 】 “脱サラ料理家 ふらお”直伝♬「柿と豚肉のオイスター炒め」を作ってみる・・・(笑)

おはようございます! ドスコイ中原です。 最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪ いつものようにNOTEをチェックしていたら、“脱サラ料理家 ふらお”さんの投稿が画面に飛び込んできました。今シーズンは柿を食べてないな~と思っていたことと重なり、ご本人の”お願いなので一度は作ってほしい…“の言葉にのって、試しに応えてみようと思い「柿と豚肉のオイスター炒め」にチャレンジしてみることに・・・(笑) 材料を準備してみる・・・柿(種なし): 1個 豚こま肉: 200g サ

「電子レンジで作れるの?」もう鍋は使わない「レンチン豚汁」が簡単なのに絶品でした。【時短レシピ】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 寒い日が増えてくると、食卓に「汁物」が欲しくなりますよね。 ただ、時間がなかったり、一人暮らしだったりして、「わざわざ鍋を使って作るのが面倒くさい」と感じる方も、少なくないはず。 そこで今回は、大好きな方も多い「豚汁」を、電子レンジだけで作れるレシピをご紹介します^^ 材料(2~3人分)にんじん…1/2本 だいこん…3cm 葉物野菜…2つかみ分(今回は白菜) 豚肉…100g(こま切れ、バラなど) みそ…大さじ2 お水…20

年の暮れ友人増えて大慌て

さて奇妙な世界に足を突っ込んてしまったなあ 自分の記事書く暇ないもないくらい などとこぼしながらも続けられるのは、 結局のところ 人間は食べないと生きてゆけないわけで 料理はそんなに嫌いじゃないけど なるべく手は抜いて 他のことに時間を当てたい。 そういうわたしにぴったりな脱サラ料理家のふらおさんのレシピです いろいろ試すのにぴったりだと思うのです べつの豚肉じゃなくっても 柿じゃなくっても このタレさえまれば大丈夫 魔法のたれです♪ お隣りさんはこの辺では珍しい専業

葉牡丹の孫の帰省をそっと待つ

日曜日はなぜか忙しい 働いている方は今日ばかりはと ゆっくり過ごすか 子どもの喜びそうなところに出かけるかなど 思い思いに休日を過ごすのだろうが 毎回言うがスーパーの5倍ポイントが 年金生活になると割と大きくて ついついまとめ買いをして時間かかかってしまう 今日も丁度スーパーの入口のところに 葉牡丹とビオラが置かれていたので 玄関だけでもお正月気分にとしようかと 花としめ飾りを購入 早いように思うかもしれないが 15日を過ぎると急にすべての物の価格があがり クリスマスが

「揚げない大学芋」を作ってみた

今日は、 休日だったので 「脱サラ料理家ふらお」さんの ↑こちらのnoteを参考にさせていただき、 「揚げない大学芋」を作りました。 大学芋は、大学の学食でよく食べます。 大好き! さつまいも1本で作ってみました! 1人暮らしなので、 炊飯器が 通常の半分くらいの1.5合サイズ。 小さいけど、炊飯器で 大学芋ができるなんて、 ワクワクするからやってみます。 1人暮らしの、ワンコンロの、 激せまキッチン!です。笑 レシピでは、 さとうとバターを使っていましたが 私

ふらお様&サボ姉様しゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事Ⅶ

あぁ〜木曜日はあれかと 認識してだたけるよう健気に広報活動を しているわたしをおいて 先生は今日からご家族で ディズニーランド&シーにおでかけてございます それでも頑張りました まあ頑張ったのは炊飯器なんですが 用意するものはこちら あとはスイッチをオンして 待つだけでございます 待っている間に 夕食の準備ができます 今夜の我が家の晩御飯は すきやき風野菜の煮込みと ビンチョウマグロのステーキ 白菜とほうれん草のお味噌汁です そうこいしているうちに いも炊きあがり

ふらおさんのレシピで楽しむキッチン

小松菜3束、ツナ缶1つ、おろし生姜3cm、麺つゆがあれば一緒に作れます✨ とのことでしたので、 濃縮だしを入れて水分を飛ばしたら出来上がり🤗 脱サラ料理家 ふらおさんの「小松菜のツナ炒め」 の本家はコチラ↑です✨ なんですが~🩷😂 ふらおさん、ごめんなさい。 見習い専業主婦の私、3度の飯より料理が好きで😂 せっかくの簡単レシピなのに、続きを作ってしまいました😅 究極のサブ料理として誕生したこの子を どうしてもセンターに立たせたい💐 花を持たせる方法を考えました😆

ふらお様&さぼ姉様のしゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事Ⅵ

ふらお様におかれましては最近 あっちにもこっちにも引っ張りだこで 肝心のレシピ考案とレシピ本は大丈夫かしら? と少し心配しておりましたのりですが 今日のレシピを食べてみて まあ~ふらふら、へらへらしながらも ちょんとやるべきことはやっているのだと 安心いたしました もうのっけから言っちゃいます やっぱり料理はちゃんと炒めたほうがいい🎵 実はきょうもうちには大きな問題が ツナは油が嫌いと食べない奴が約一人おりまして なんと二種類の小松菜の炒め物を作りました 用意するものは

ふらお様&サボ姉様のしゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事5

みなさん おはようおはようございます 昨日放送収録だったので 慌てず ゆっくり料理を再現できました これは本当に最後に形を整えるだけで 他にはすることはありません 豚ぺい焼き! 用意するものはこちらだけ が、いつも言っていますようにうちの旦那 豚肉食べません ということで もうひとつふらお様のレシピをお借りしました 家にあった豆腐は108円だったので その半分54円でできました わたしは200円夫は54円 なんてすばらしいことでしょう(ニヤリ) さて ここからがのりの+