見出し画像

個別学習支援のNew style【無料塾開催日記・10/11.12】

こんにちは!

教育に関する非営利団体「FUNRISE」が小中学生を対象に埼玉県久喜市、白岡市で開催している無料塾「久喜つばめ学習会」です!

10月もあっという間に10日です。これはあっという間に年末調整をやる時期が来て、年が暮れますね...。そして年齢も増えるという...。

【10/11・栗橋教室】個別学習支援のNew style

画像1

栗橋教室ではボランティアさんの人数が多く、マンツーマンで行うことができました。

ただ、マンツーマンといっても、1人の生徒に1人のボランティアさんがべったりというのではなく、生徒さんが行っている教科に合わせて担当が入れ替わります。

これが"久喜つばめ"のスタイル

例えば、中間テストの解き直しをしている子がいました。「何の教科からやる?」と聞くと「社会」と言いました。

この開催日記を書いている筆者は中学校社会科を専門としているので、一緒に今回のテスト範囲で重要な用語や知っておいた方がいい事柄を確認しました。

そのあとは数学をやりたいとのことなので、数学を得意とするボランティアさんに交代しました。その後はかなり長い時間一緒に学習していました。

よく、ボランティアさんのお申し込みをいただくとき、

勉強を教えた経験がないのですが大丈夫でしょうか?

というお問い合わせをいただきます。

その時に私は、

わからない問題はみんなで助け合いながら、子どもたちに教えます。

と言います。

今回も、私が数学をみていた時、どうしてもわからなくて、「教えてください!」と助け舟を出しました。すると、数学を専門とするボランティアさんが「こう考える問題ですよ」とあっという間に答えを導いてくださいました。

ここまではボランティアさんの目線でしたが、子どもたちの目線で見るとより専門的な支援を受けることができると言ってもいいかもしれません。

個別学習支援のNew style"久喜つばめ流"です!

【10/12・久喜教室】テストの振り返りは...

画像2

久喜教室もテスト終わりということで、テストの解き直しに励む生徒さんが多かったです。

ここでひとつ思ったこと、

テストの振り返りはテスト範囲だけをすべきでない!

間違えた箇所はこれまでに習ったところが理解しきれてないことが原因の可能性もあります。

3年生であれば1、2年生の内容、1年生であれば小学校の内容です。

学校の授業はどんどん進んでしまうので、確認する時間はないかもしれません。無料塾で一緒に行いましょう!

生徒さん・ボランティアさん募集

無料塾「久喜つばめ学習会」の現在の募集状況です!

生徒

全教室で募集中!

ホームページより募集しております!


ボランティア

栗橋教室、久喜教室で少し募集しています!

筆者はこちら!


この記事が参加している募集

スキしてみて

学問への愛を語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?