マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ジブリのキャッチコピーをMidjourneyに入れたら、抱腹絶倒のイラストが! 第二弾!!

ジブリのキャッチコピーをMidjourneyに入れたら、抱腹絶倒のイラストが! 第二弾!!

今回は2022/11/1に書いた記事の続編
ジブリのキャッチコピーを【Midjourney】に入れたらどうなるかを検証してみる!
の第二弾です。

前回と同様、AIにはキャッチコピーの他『STUDIO GHIBLI』のワードを指示しています。
それ以外はタイトルすら入れてません。

それでは早速いってみましょう。

千と千尋の神隠し
『トンネルのむこうは、不思議の町でした。』

2001年公開

もっとみる
「誰にも公開しない絵を10年間描き続けている」ヒトに出会った衝撃

「誰にも公開しない絵を10年間描き続けている」ヒトに出会った衝撃

先日、仕事で知り合った人とたまたま飲みに行く機会があった。

最初は無難に仕事の話をしていたが、話はお互いの趣味の話に移り変わり……というよくあるパターン。

私は、読書や映画鑑賞。最近はサウナ。
我ながら、無難すぎてつまらない答えだ。

そんな自虐気味に苦笑しつつ、私はその人に趣味を尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「絵を描いているんです。マーカーで」

マーカーとは、今時、珍しい。
今のイ

もっとみる
球体・鉛筆デッサンの基本

球体・鉛筆デッサンの基本

こんにちは、るぅ1mmです。デッサンが大好き!今日は久々にりんごのデッサンをしました。

用意するもの・鉛筆(uniかステッドラー)6B、2B、F、(H)、2H
・ねりけしゴム(文房堂)
・ティッシュ(こする用)
・画用紙(粗目が良い)

りんごは赤いから可愛いし甘くておいしいし、持つと意外と重いですね。白い紙を敷いておけばモチーフに床の色が影響しないのでおすすめです。
早速描き始める前に鉛筆の使

もっとみる