マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,525
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

『アイデアを実現させる建築的思考術 アーキテクチュアル・シンキング』はじめに無料…

こんにちは。 エイトブランディングデザインの瀬戸です。 エイトブランディングデザイン 代…

デザイナーに有益なTwitterアカウントまとめ

なぜ書いたの? 最近、デザイナー志望の方からたくさんのご相談を頂くようになったので、まず…

【読書感想】いちデザイナーとして涙なしでは読めない名著

前田育男氏の著書「デザインが日本を変える〜日本人の美意識を取り戻す〜」を読んで感動したの…

mkt
4年前
1

フランスのマンガのマチエール

マンガは印刷されてはじめて完成します。原画は版下にすぎません。印刷された紙面はツルツル…

アート思考の基本的な考え方

アートは極端に言えばなくても良いものです。 アートがなければ生きていけないか?アーティス…

デザイナーが経営リテラシーを学べるおすすめ本まとめ

先日東京国際フォーラムにて開催された日本最大級のデザインカンファレンスDesignshipにて登壇…

アイデア勝負の大喜利現代アートの問題

【遠近法を超えて】ルネサンス以降の芸術は、旧来の芸術の殻を破ることに熱心だったわけです。宗教的なモチーフや、写真成立以前の肖像画が絵画の中心だった時代から、市井の人々や風景を描く絵画へ。例えば遠近法は、ルネサンス初期〜中期にその理論の多くが構築されたのですが、後期には既に脱遠近法の流れが生まれていたとか。 ちょうどこの時期に、現在のピンホールカメラに近いカメラオブスキュラが生まれた訳ですが、ある画家は写真こそ絵画の理想形と、当初は言っていたんだとか。でも、ちょっと考えれば解

カラーの構成に役立つサイト7選!

こんにちは、UIデザイン3チームです。 LINEを代表するカラーをご存知でしょうか?もちろん、グ…

スタートアップの事業会社でデザイナーは、図らずとも越境を経験できる

こんにちは。Voicyデザイナーの京谷です。 11月23日、24日の2日間に渡って開催されたDesignshi…

京谷実穂
4年前
32

自動車デザインと社会構造体 -UI/UX

(概略メモ)自動車デザイン(含.設計)と社会構造体 -UI/UX クルマと社会構造体の今後のデザ…

33

初めまして、美術回路です。

初めまして。私たち「美術回路」は、現代アートがビジネスにもたらす効果をリサーチし、企業や…

クリエイター界にそびえる3つの山

今回はクリエイターあるあるについてお話ししたいと思います。

「デザインマネジメント論」を語る(1)

ポドキャストを再開しました。1時間程度です。 八重樫文さんと安藤拓生さんの本『デザインマ…

「デザインマネジメント論」を語る(2)

先週に引き続き、八重樫文さんと安藤拓生さんの本『デザインマネジメント論 ビジネスにおけるデザインの意義と役割』(新曜社)について、ミラノのカフェで八重樫さんにこの本について質問した記録をポドキャストで公開しました。 今回はIIの「デザインと技術の相互作用」という見出しの意図、「デザイン主導型イノベーション」と「デザイン・ドリブン・イノベーション」の違い、「デザインディスコース」「テクノロジーエピファニー戦略」のデザインマネジメント論における位置づけ、「ラディカルサークル」は