ふみ

大阪にある私立大学心理学部の4年生です! 関西圏の外部心理系大学院に秋入試で合格いただ…

ふみ

大阪にある私立大学心理学部の4年生です! 関西圏の外部心理系大学院に秋入試で合格いただきました! 大学院受験の体験記! 使った教材から、スケジュール、モチベーションの変化などを 書いていこうと思います! 今やこれから心理系大学院を目指す方に向けて少しでも力になれれば!

記事一覧

心理系大学院受験対策~面接編~

こんばんは!ふみです。 今日は、心理系大学院受験対策~面接編~について書いていきたいと思います。 面接は受験大学院ごとに対策するのが良いと思われます。 しかし、基…

ふみ
4か月前
2

大学院受験対策~英語編~

こんばんは!ふみです。 今日は、心理系大学院受験対策として、 英語に焦点を当てて書きたいと思います。 まず、最初に私の英語力について書いておきます。 英語が嫌いと…

ふみ
5か月前
8

大学院受験対策~心理学編~

こんばんは!ふみです。 お久しぶりの投稿になって申し訳ありません。 今回は、大学院受験対策の心理学編についてです。 心理学の分類心理系大学院受験で 必ず必要になっ…

ふみ
5か月前
8

勉強範囲

こんばんは!ふみです。 今日は、心理系大学院受験のために、 大まかにどのような範囲を勉強したのかを お伝えできたらと思います。 基本的には、受験校の傾向に合わせて…

ふみ
6か月前
5

受験大学院を決める際のポイント

こんばんは!ふみです。 今日は、 大学院受験を決めた後にまずすること を紹介しようと思います。 それは 受験校を決めること です。 もちろん、夏・秋入試であれば 本…

ふみ
6か月前
1

大学院か就職か

こんにちは!ふみです。 今日は、大学院進学か就職かを選択したお話をしていこうと思います。 私は大学で心理学を専攻しています。 大学院に進学して、公認心理師の資格…

ふみ
6か月前
4

自己紹介

初めまして! ふみと申します。 大阪の私立大学心理学部に通う4年生です。 関西圏の外部の心理系大学院から今年の秋に合格をいただきました。 私自身、大学院受験期間に…

ふみ
6か月前
16
心理系大学院受験対策~面接編~

心理系大学院受験対策~面接編~

こんばんは!ふみです。

今日は、心理系大学院受験対策~面接編~について書いていきたいと思います。

面接は受験大学院ごとに対策するのが良いと思われます。
しかし、基本的に聞かれることはいくつかあるので、準備しておくことが必要です。

私は、ダンスをしていて発表会などの経験から、比較的面接に対して苦手意識はありませんでした。
しかし、準備をしていないと十分な力を発揮できないので、イメトレをたくさん

もっとみる
大学院受験対策~英語編~

大学院受験対策~英語編~

こんばんは!ふみです。

今日は、心理系大学院受験対策として、
英語に焦点を当てて書きたいと思います。

まず、最初に私の英語力について書いておきます。
英語が嫌いという事はなく、むしろ好きです。
中学校レベルまでの英語は比較的理解できていますが、高校レベルは少し危うい、さらに、英単語を覚えることが苦手という特徴を持っています。
そのような私がしていた勉強法を紹介していきます。

英語は、
英単語

もっとみる
大学院受験対策~心理学編~

大学院受験対策~心理学編~

こんばんは!ふみです。
お久しぶりの投稿になって申し訳ありません。
今回は、大学院受験対策の心理学編についてです。

心理学の分類心理系大学院受験で
必ず必要になってくるのが
心理学の知識です。

心理学は
臨床心理学、心理学基礎、心理統計
の3つに分類できます。

使用したテキスト公認心理師・臨床心理士大学院対策 キーワード100

赤本と言われる河合塾から出版されている
テキストからまずは始め

もっとみる
勉強範囲

勉強範囲

こんばんは!ふみです。

今日は、心理系大学院受験のために、
大まかにどのような範囲を勉強したのかを
お伝えできたらと思います。

基本的には、受験校の傾向に合わせて、
私は対策を行いました。
受験校を決めるポイントは1つ前のnoteを
見てみてください。
対策する範囲が狭ければ、より深く丁寧に
対策することができます。

まず、ざっくり分けて、
心理学、英語、面接対策
の3つに分けられます。

もっとみる
受験大学院を決める際のポイント

受験大学院を決める際のポイント

こんばんは!ふみです。

今日は、
大学院受験を決めた後にまずすること
を紹介しようと思います。

それは
受験校を決めること
です。

もちろん、夏・秋入試であれば
本決定は、4月ごろでも大丈夫です!

今の時期だったら、冬・春入試に向けて、
オープンキャンパスや説明会がある大学院が
多いと思います。

今がチャンス!

オープンキャンパスや説明会は少しハードルが
高かったり、家から大学院が遠い

もっとみる
大学院か就職か

大学院か就職か

こんにちは!ふみです。

今日は、大学院進学か就職かを選択したお話をしていこうと思います。

私は大学で心理学を専攻しています。

大学院に進学して、公認心理師の資格を取る選択肢を残しておくために、1年生から公認心理師の指定科目は取るようにしていました。

大学院か、就職か、決めたのは大学3年生の春学期でした。
その辺りから、就職セミナーが大学で開催されるようになり、もし大学院に進学するならその時

もっとみる
自己紹介

自己紹介

初めまして!
ふみと申します。

大阪の私立大学心理学部に通う4年生です。
関西圏の外部の心理系大学院から今年の秋に合格をいただきました。

私自身、大学院受験期間に情報量の少なさや、孤独感がすごくしんどかったので、
今やこれから心理系大学院を目指す方の力になれたらなと思います。

主に、私の心理系大学院受験の体験記となっています。

使っていた教材や、スケジュール、モチベーションの変化など、

もっとみる