見出し画像

勉強範囲

こんばんは!ふみです。

今日は、心理系大学院受験のために、
大まかにどのような範囲を勉強したのかを
お伝えできたらと思います。

基本的には、受験校の傾向に合わせて、
私は対策を行いました。
受験校を決めるポイントは1つ前のnoteを
見てみてください。
対策する範囲が狭ければ、より深く丁寧に
対策することができます。

まず、ざっくり分けて、
心理学、英語、面接対策
の3つに分けられます。

その中でも、心理学は
臨床心理学、心理学基礎、心理統計
の3つに分類できます。

英語は、受験校に合わせてですが、
英単語、長文和訳、長文読解、穴埋め、
などに分かれます。

面接対策は
研究計画書、当日の面接
の2つに分けることができます。

次の投稿から、
心理学、英語、面接対策について、
1つずつ詳しく載せていこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?