SDGs×AI|大量廃棄を無くす「FULL KAITEN」
最近の記事
- 固定された記事
労務としてフルカイテンに入社。良い人財が人生のどのフェーズでもベストパフォーマンスを発揮できる職場を作って行きたいです。
はじめまして!5月に労務・総務として入社しました原田と申します。 営業から労務へ大きくジョブチェンジした1男2女の母です。今までの働き方と人生の棚卸をしていた時、フルカイテンに出会いました。 入社してちょうど2週間。エージェント説明会開催のためのスペース作りに役員もメンバーも関係なく協力して準備したり、入社3日目で初回商談に参加させていただいたり、フルカイテンのバリューである「スクラム志向」を早速体感しています。これからどんな人たちと仕事ができるんだろう?どんな職場を作って
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【長野県伊那市にあるIT企業 のオンライン雑談会】リモート・ワ―ケーション可能!アルプスが見えるパノラマオフィスで働くリアル!!
▼伊那市パノラマオフィス・東京Wework・大阪本社へも自由出社でリモートワークする方を募集中! ▼CEOが自ら伊那市へ移住し、支社を作った「フルカイテン株式会社」 2022年にCEO一家が伊那市により良い子育て環境を求めて移住し、「パノラマオフィス伊那」を構えました。アルプスが見渡せる、とても静かで木の香りがするオフィスが仕事場です。すぐ近くにキャンプ場やスキー場、温泉がたくさんあり、最高の子育て環境と仕事環境、秒速のリフレッシュが揃うのが自慢です!社員にもこのような働き
2025年のIPOに向けた審査をパスするため、フルカイテンが専任SREエンジニアを募集!システムの安定性・信頼性・セキュリティを守る仕事です
2025年に向けてIPO準備中の弊社。審査を通過するには、経営や会計についてはもちろん、システムについても厳しい条件があります。そこでフルカイテンは、システムを安定させ、ステークホルダーの信頼を勝ち取るべく専任のSREエンジニアを大募集します! このnoteでは、【運用グループマネージャー横井】×【バックエンドチームリーダー横田】 にヒアリングし、専任のSREを採用する理由・現在の課題感・求めている人物像・やりがいなどについて紹介していきます。 ■どうして今フルカイテン
あの時、転職を決意した私を誉めてあげたい!大手アパレルブランドの店長からフルカイテンへ。ときめく会社で、自分の市場価値を高めるために
フルカイテン株式会社のカスタマーサクセスチームに所属している我妻です。2022年10月にフルカイテンにジョインしたばかりで、まだ一週間ちょっとしか(執筆時)経っていませんが、「あの時転職を決意した私を誉めてあげたい」と思う日々を過ごしています。 今回は、アパレルからSaaSスタートアップに転職した経緯をお話ししたいと思います。 私は、前職では某大手アパレルで店長を務めていました。 (ちなみに新卒入社は銀行。不思議な経歴と言われます。笑) 前職のアパレルでは、売上計画の策定や
私は、今を、来る明日を全力で生きて、絶対に後悔しない人生を送りたい。仕事を通してそんな生き方ができるのが「フルカイテン」だと思っています。
こんにちは! 2022年10月から採用担当で入社しました、宮尾夏鈴です。 社内でニックネームをもらいまして、「サマー」と呼ばれています! 突然ですが、みなさんの働く理由はなんですか? 私自身もずっと答えが出ずに社会人生活を送っていましたが、フルカイテンとの出会いでこの答えに辿り着いたと思っています。 なぜフルカイテンを選んだのかをお伝えするのと同時に、 もしキャリアについて迷っている方がいれば、私の転職STORYが何か少しでも参考になれば、と思います。 ■働く意味につい
回転ニュース4月号_システムエンジニア_パンサー師匠(高橋)インタビュー!サンクスメッセージ、写真館、今月のお誕生日など
こんにちは!広報の斉藤です。この時期、街で新入社員や新入生を見かけると、社会人の皆さんは「頑張れ~!」という温かい気持ちで見守っているのではないでしょうか。私の周りにも高校生や大学生の新入生がいるので、何か力になれることがあれば嬉しいなと思います。この回転ニュースは「フルカイテンの”人”がわかる!」をテーマに運営しています。これから弊社は事業の成長に伴い、沢山の仲間が入社するだろうと思います。社員数が増えれば、「どんな人なんだろう?」や「みんな何を考えているのかな?」など思う
プロダクト作りの理念に惹かれて入社。「すごいAIをつくる人」ではなく「AIを使用してすごいことができる人」になりたいと思った。
これまで何をやってきたか私は前職では、京都でSES(客先常駐)を主事業としているIT企業で5年間ほどデータサイエンティストとして働きました。 それまでエンジニア系の職種についてはいなかったため、毎日新しいことが増える喜びがあり楽しく働いていましたが、どこかで「もっと自分の強みを一つの場所、一つの製品に全力でいかしたい」という思いや、「自分の強みを他人の強みと合わせてチーム・組織として働きたい」という思いが強くなりました。 フルカイテンに入社した理由そんな思いを実現できると
- 再生
2023年3月 フルカイテン オフライン全社会議「ALL HANDS」in OSAKA
3月に開催した全社会議「All Hands」の動画を公開しました! 1分程の内容ですが、約40名のフルカイテンメンバーがほぼ全員登場! 新プロダクトの展開への期待感や会社のカルチャー、みんなの人柄も伝わると思います。 フルカイテンの魅力はたくさんあって、プロダクトが小売業の利益に直結するものであること・社会に貢献するものであること、ミッションが壮大で世界を変えるようなものであることなどが挙げられます。 ですが、一番自信を持って誇れるのは「一緒に働く仲間」です! 「一人にしない、でも一人にもなれる」そんな心地いい人間関係が何よりの魅力です。 そんな仲間と働くことに関心がある方、質問だけでもお気軽にご連絡ください✨ https://twitter.com/fullkaiten_ami