見出し画像

【月刊フルカイテン】2024年6月のダイジェスト!~フルカイテンの”今”が分かる~

広報の斉藤です。月刊フルカイテンは「フルカイテンの”今”がわかる」をテーマに毎月発行しています。その月にあった出来事をダイジェストでお届けするとともに、弊社のカルチャーが伝わるここだけの話も公開します。

それでは、2024年6月を振り返っていきましょう!


株式会社コーエン様の成果事例記事を公開

2008年に設立し、素的センスと遊びゴコロでお客様の世界をひろげ、生活文化のスタンダードを創造し続ける株式会社コーエン様の成果事例を公開しました。

同社は従来、取り扱っている品番数の多さにより全ての商品を分析しきれず、期末に深い値引きをし利益を毀損してしまうという課題を抱えていらっしゃいました。

 在庫課題に取り組む中でFULL KAITENの活用も寄与し、在庫移動数を4万点減らしたにもかかわらず今までと同等の売上・粗利率を保持し、配送コストも10%減りました。在庫分析にかかる作業時間も1/3に下がりました。

 記事では、同社の物流DB部で在庫回転率の向上に取り組む4名の皆様に、成果に至ったストーリーを伺いました。

お客様からは、以下の声を頂いております。

FULL KAITENによって一人あたりの生産性が上がったことで、月曜日中に移動指示書を配信できるようになり、今まで土日に届いていた商品を金曜日までに届けることができるようになりました。

店舗への店間移動指示が1日早まったことで店舗作業日も1日余裕をもって行えるようになり、土日に向けた売り場作りをしっかりと行えるようになりました。

これにより、土日はお店側もバッチリな状態でお客様を迎えられています!在庫移動を4万点ほど削減できたことで店舗スタッフの付帯作業も減少し、お客様のことを考え、向き合う時間も増やすことができました。

写真左から小野田様、長島様、弊社カスタマーサクセス内舘、岡村様、三浦様

これからも社員一丸となり、お客様の成果に最大限貢献してまいります。


長野オフィスでワーケーションを実施

2024年6月13日と6月14日に弊社の長野オフィスでワーケーションを行いました。

今回は日本一と言われる辰野町のホタル祭りをメインに、9名の社員と弊社代表の瀬川と採用広報のあみ(宮本)の総勢11名でワーケーションを行いました。

他社の常識とフルカイテンとの違いを話すワークショップや、古民家での宿泊、探求型学習を実践する伊那小学校への訪問なども行い、濃い時間を過ごしました。

ワーケーションに参加した面々。ハプニングがあったよこちゃん(写真中央)を囲みツッコんでいる写真

実は、大阪所属のよこちゃん(横田_バックエンドグループマネージャー)が、新幹線に荷物を置き忘れるというハプニングがあったそうです!今回のハプニング大賞は、間違いなくよこちゃんですね(笑)

普段と違う環境に身を置くと脳が解放され、その状態で生まれる会話が互いを理解したりチーム力の強化に繋がったりするのだろうと思います。伊那小学校への訪問では、一人一人の得意を活かした変化に強い組織とは一体何なのかを感じ取ることができたのではないでしょうか。

リモートワークで運営する弊社にとって、このようなノーアジェンダで皆の素が垣間見えるオフラインのイベントは大事だと再認識しました。

ちなみに、2024年4月に実施したワーケーションでは弊社の良いところを深掘りするワークショップを行ったのですが、それをまとめた資料が完成しました!

↓フルカイテンの魅力をまとめたスライドを紹介したX投稿

↓フルカイテンの課題をまとめたスライドを紹介したX投稿

2024年4月に実施したワーケーションで、弊社の魅力と課題を洗い出した際の様子をまとめたnoteも公開しております。

今後もオフラインの場も上手に設けながら、社内のコミュニケーションを活性化させたいと思います。


経営企画室にユリアン(佐藤)が入社

2024年6月、経営企画室にユリアン(佐藤)が入社しました!

ユリアン(佐藤)

弊社では入社したら皆が親しみを持って名前を呼べるように、ニックネームを決めます。
今回は下記の3つから一番良いと思うニックネームに投票することになりました!

・ゆりぽよ
・ユリアン
・シュガー師匠

投票の結果、『ユリアン』になりました。

ユリアンのニックネームが決まった際のSlack

ニックネームがきっかけで、このようなコミュニケーションが増えるのはとても良いことだと思います。

ユリアン(佐藤)に関しては、7月号のオープン社内報「回転ニュース」で詳しく紹介しますので、ご期待ください。

6月に入社したやっくん(山本・プロダクトオーナー)、ふっくん(福田・フィールドセールス)、まっつん(松本・データコンサルタント)の入社エントリーも公開しております。
なぜ弊社に入社したのかや、入社してから率直にどう思うかも書いてあります!
弊社への転職にご関心がある方は、ぜひご覧になってください。

やっくん(山本・プロダクトオーナー)

ふっくん(福田・フィールドセールス)

まっつん(松本・データコンサルタント)


弊社主催のセミナー、イベント情報

小売業に従事されている方をはじめ、多くの方の参考になるセミナー、イベントを開催しています。全て無料ですので、ご関心があれば参加をお待ちしております。

6月開催

【6/20オンライン】上田谷真一氏登壇!チェーンストア経営の最前線|勝ち残るための改革と労働生産性を上げる本部・店舗間コミュニケーション
ディズニーストア、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、バーニーズジャパン、TSIホールディングスなどの社長を歴任した、上田谷真一氏が登壇するウェビナーを開催しました。

本ウェビナーでは、事業成長に欠かせない『粗利』を生み出す戦略や市場・顧客から評価される付加価値の付け方など、勝ち残るためのチェーンストア経営をお話し頂きました。セミナー後半では、なぜ売上重視ではなく粗利重視の経営が必須なのか、弊社代表・瀬川と討論しました。

【6/26リアル開催】イベント需要を攻略せよ!〜欠品を20%抑制した丸高衣料の在庫戦略と店舗コミュニケーション〜
弊社のお客様である丸高衣料株式会社 営業部・髙浦 文武氏が登壇するリアル開催のセミナーを開催しました。大阪でのリアル開催は弊社史上初となります!

当日の様子

ベビー・キッズ服は入園卒園・運動会など、イベントによる影響が特に大きく、欠品による機会損失の抑制が必須です。そのような課題に取り組まれる中で、FULL KAITENを使い、売れるタイミングで売れる店舗への在庫移動を実施した結果、対象店舗2ヶ月間での総移動数のうち約20%が店舗の欠品を抑制したことで売上粗利を創出することができました。

セミナーでは、欠品を防いだ在庫移動業務の裏側と、人手不足の中で店舗を巻き込むコミュニケーションの極意を解説頂きました。

参加者からは以下のような声が寄せられました。

・多店舗、多SKUでの実例が拝聴でき、具体的なイメージを持つことができた
・もっと話を聞きたい
・他社様での在庫活用・ディストリビューティングでの具体的な取組と課題がうかがえて参考になった
・同じベビー・子ども業界のアパレル企業として取組・課題がお伺いできて非常に参考になった

【6/25オンライン】ここまで公開していいのか!?CEOが語る「フルカイテンのエンプラセールスが分かる60分」
外資や日本企業4社で常にトップセールスであり続ける弊社代表・瀬川が登壇し、フルカイテンの事業、セールスのノウハウ、トップクラスの営業に化ける優秀な営業の特徴などについて語りました。

筆者はリアルタイムでウェビナーを視聴したのですが、セールス以外の職種であってもすぐに活かせるようなマインドとテクニックもあり、参加してよかったと思いました。
これは社員目線になってしまいますが、瀬川が「フルカイテンでは人柄が良くスキルが高い社員が沢山いますし、新入社員が入社後に孤立することはまずないでしょう。」と話しており、「まさにそうだな!」と共感しました。

今回のウェビナーの元ネタになっているnoteもございますので、セールス全般や弊社のセールスにもご関心がある方は、ご覧になってください。

自分のセールススキルをフルカイテンで爆発させてみたい!と高い成長意欲がある方は、ぜひお待ちしております!
カジュアル面談
エントリー

7月開催

【雑貨小売向け】円安時代の粗利向上戦略 〜仕入れた在庫を利益に変える仕組みとは〜
歴史的な円安により、多くの雑貨小売企業が利益を残せずに苦戦しています。
投資の源泉になる粗利を稼ぐためには、滞留在庫の消化促進や定番商品のリピート発注、新商品の開発・仕入れなども重要です。

本セミナーでは、仕入れた在庫を効率的に利益に変えるための考え方を、大手雑貨企業でディストリビュート部門長を務めた寅さん(山﨑_カスタマーサクセス)とマーケティングマネージャーのショーン(岸良)が具体的な戦略と仕組みを解説します。

【詳細】
開催日 :2024年7月18日(木)
開催時間:12:00~13:00
参加費 :無料
対象者 :雑貨や定番商品を扱う小売業の経営者・責任者の方々
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
お申込み:https://full-kaiten.com/seminar240718#form

皆様の参加をお待ちしております。


採用情報

エンタープライズBDR
リクルーターのサマー(宮尾)です!現在、エンタープライズBDRを積極的に募集しています。

本ポジションは、チームのブレインとして、エンタープライズ企業の商談獲得の推進をお任せいたします!
インサイドセールスチームは、みどり(桑山)とまる(真田)の2名で構成されています。強み弱みをお互いに補えあえる、息ぴったりのチームです!この2名と一緒に、最強のチームを目指していただきたいです。

弊社は大手企業攻略のため、ABM戦略を推進しています。
ABM戦略の経験と、エンタープライズ企業に対してのBDR活動は、非常に難易度が高いですが、稀有で大きなキャリアにつながると思います。
インサイドセールスのご経験がある方で、戦略立てや、難易度の高い企業の攻略に挑みたい方にぴったりです。
ご応募をお待ちしています!!

ーーーーーーーーー

「応募するまで決めていないけど、会社や仕事やメンバーについて話を聞いてみたい」という皆さまに向けて、現場の社員とざっくばらんにお話しする「カジュアル面談」を実施しています。
https://docs.google.com/forms/d/1xjjTOGi8bN9MU6cpjOLkEFumMs_UQ6FlXdUMmzn-v40/edit
その他、どんな些細なことでも構いません!気になることがございましたら、採用担当まで、お気軽にDMなどをお待ちしております。
リクルーター_サマー(宮尾)
採用広報_あみ(宮本)


ここまで読んでくださってありがとうございました。

今まで公開した月刊フルカイテンのバックナンバーは、こちらでご覧になれます。


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?