見出し画像

【あと9日】1809/2000フォロワー

目標達成へのカウントダウン3日目。

1809名→1809名(前日比±0名)となりました!

増えてはいないのですが、減っていないことが何より良かったです。

直近でフォロワー数の目標を達成するまでのプロセスを記事にするという尖ったことをしていたので、キープしているだけでもありがたいと思います。


ただただ「フォロワー数を達成したい!」としているのではなく、記事投稿を工夫したり他にも活動しながら、残り期間での達成を目指しています!

私らしく、記事を発信すること。

まずやっていくしかありません!


先日の宣言通り、カウントダウン記事内でもお役に立てそうな内容を記します。


今日のテーマは

「有料級の記事とは」

です。


「この記事は有料級です!」「有料級の情報を発信しています!」

私自身も書いたことがあります。

ふと立ち止まって考えてみました。

有料級……とは。


お金を払ってでも知りたいかどうか、価値があるかどうかを決めるのは読み手です。

当たり前のことですが、大した情報でなければ無料で良い。むしろ、無料で見られる情報が沢山ある分、有料にするのであればかなりの質を求められます。

書き手であり、読み手でもある私がお金を払うとしたら…の一例は過去記事に記しました。


それから「価値」について記したものもありました。


過去は過去、今は今、未来は未来で「有料級」について改めて考えているわけですが、本質は「記事を読み終えて投げ銭を払いたくなった」ものこそ「有料級」として読み手が捉えた記事であると思ったりもします。

noteの多くは「期待」で記事を購入するもので、体験して良かったと感じ「感動」で記事を購入することはほぼありません。noteの仕組み(マネタイズポイント)やnoteのクリエイターが課金ポイントを「続きを見る」に設定されているからです。

有料級。

定義や意義を考えてみませんか?



☆「スキ」と思えたら「フォロー」もぜひ!学びやワクワクをお届けし続けます☆


【自己紹介】「ふくふく」って何者?


★共同運営マガジン、創り手拡大中★

参画希望者は、お気軽にコメントください☆


本当に価値ある情報は、簡単に表に出ない

noteが100倍読まれるようにする方法

Instagram:趣味でイラストを投稿中。

X:イラスト、140字小説、その他雑記。ふくふくのアレコレ。

#毎日note #毎日更新 #趣味 #note

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

「ワクワクを届け続ける、オラ(私)に現きn…元気を分けてくれ!」いただいたサポートはさらなるワクワクの発信に活用させていただきます!「ワクワクすっぞ!」