見出し画像

大人の絵本学

マンガ、小説、ビジネス書、参考書は読むけれど、絵本は読まない。

そんなあなたに、絵本をおススメします。

子どもの感性が豊かになるように、子どもの発想力や想像力を養えるように、読みやすく分かりやすい表現で大人が作っているのが絵本になります。

こう書くと、絵本は子どもが読むものと尚更思ってしまいますが、実は、大人が読んでも学びや気づきがあるので、大人も子どもも楽しめるものなんです。

「こんな風に考えられるよね?」「こういった見方もあるよね?」「こう考えたらいいんじゃないかな?」などを絵本から示唆されます。

モノによっては、何十ページもあるビジネス書よりも十数ページくらいの絵本のほうが大人でも分かりやすく、読みやすく、学びがあるものです。

大人こそ、絵本を読んでみるべきでは?と思います。

なので私は、時折、本屋に足を運んでは絵本コーナーで立ち読みをしたり時には購入したりします。

ちなみに、私が購入した本はヨシタケシンスケさんの『それしか ないわけ ないでしょう』です。

概要はタイトルの通りになりますが「それしかないわけない」と、読者の発想力を養うものになっています。

子ども向けと思いきや、頭がカチコチになって経験則で物事を捉えたり考えたりしがちな大人にも刺さる内容です。

日常生活で「これだ!」と決め込んだり思いこんだりした時に、この絵本の絵を思い出して「それしかないわけない」と考え直したりします。

絵があるとイメージしやすく、記憶にも残りやすいのが絵本の魅力とも言えますね。

他にも、ヨシタケシンスケさんの絵本をよく読みます。

『ころべばいいのに』では、大人なら一度どころか複数回考えたことがある、他人の不幸を願う感情について描かれていたり

『わたしのわごむはわたさない』では、大切なものの考え方が描かれていたり

『おしっこちょっぴりもれたろう』では、悩みとどう向き合うかが描かれていたり

シリーズを通して、絵本から大人が学べることが多いです。

ヨシタケシンスケさんの絵本以外で、最近読んで衝撃を受けたのが柴田ケイコさんの『パンどろぼう』です。

これもまた、個が活躍する時代、先が見えない時代である現在に通じるモノの考え方や捉え方が学びになった作品になりますが、見開きで、以下の絵が登場するところのくだりが衝撃的で「そう来たか!」と思いながら爆笑しました。

画像1

本屋に足を運んで『パンどろぼう』を見かけたら、一度手に取ってほしいものです。

学びあり、笑いあり、意外なオチありの絵本で、私の好きな作品に追加されました。オススメです。


子どものみならず大人も楽しめる絵本の魅力を紹介しました。

大人が絵本から学べることも多いです。

本を読む際の選択肢に、絵本も含んでみてはいかがでしょうか。


「ワクワクを届け続ける、オラ(私)に現きn…元気を分けてくれ!」いただいたサポートはさらなるワクワクの発信に活用させていただきます!「ワクワクすっぞ!」