見出し画像

3.ふくらはぎをほぐすと何故身体に良い?

こんにちは。
武蔵小金井のぞみ整体院
あんまマッサージ指圧師の
福島 護(ふくしま まもる)です。

更に引き続き、より健康でいられるための10個の習慣の中から深堀りしてお伝えします。
私達、のぞみ整体院では、
より負担がかからない姿勢、
日々のセルフケアを
重要視して患者さんにお伝えしています。

本日お伝えする内容は
「ふくらはぎをほぐすと何故身体にいい?」
です。
ふくらはぎの筋肉第二の心臓とも呼ばれ
筋ポンプ作用があると言われています。
まず、下の図のように血液循環が行われます。

このように足まで動脈で流れた血液は
静脈によって戻ってくるのですが、
その静脈の戻りを手助けするのが
ふくらはぎの筋肉の筋ポンプ作用です。
座りっぱなしの姿勢や動きの少ない立ち姿勢ではこの筋ポンプ作用が得られにくくなります。
ですので、ふくらはぎの筋肉をしっかりほぐしその筋ポンプ作用の機能を得やすくするセルフケアが有効的です。
また歩くこと、ジョギングすることでも
筋ポンプ作用は高まります。

根本的に歩く、ジョギングするという時間
を作る。朝散歩、朝ジョギング出来たら
尚更良しです。
更にふくらはぎの筋肉をしっかり緩めて
本来の筋ポンプ作用を高めてあげましょう。
ふくらはぎが緩んだ状態で良く使えれば
・血液循環がスムーズになる
・体内のデトックス効果
・代謝促進
・むくみの予防
・腰痛への緩和、予防
・膝痛への緩和、予防
の効果がが期待できます。
更に腰に痛みがある時はバックのラインで
筋肉がつながりますので、
症状の軽減できる場合があります。

次回も少しずつ、残りの
10個の習慣を深堀りしてお伝えします。
楽しみにしていてください。


#整体
#武蔵小金井のぞみ整体院
#朝散歩
#ジョギング
#自律神経の乱れ
#ふくらはぎのほぐし
#筋ポンプ作用
#セルフケア


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?