マガジンのカバー画像

学生へ、悩み解決

25
運営しているクリエイター

#勉強法

病院薬剤師の薬剤師国家試験支援

病院薬剤師の薬剤師国家試験支援

※少し記事がバラバラになってきたのでリニューアルしました。
 このページがまとめページとなっています。

・自己紹介
 病院薬剤師のいるかとふくろう2人で作成しています。
 ・いるかは病院薬剤師9年目、ふくろうは薬局へ転職しています。
 基本的に薬学生さんへ役立つ情報をまとめますが、薬剤師・看護師さんにも役立つ情報を発信していきます。

コンテンツ〇最新コンテンツ
第109回薬剤師国家試験の問題を

もっとみる

【合格率アップ】薬学生勉強法 1年後の成果が絶対変わる! おすすめ勉強法5選、おすすめしない勉強法5選

 こんにちは! 病院薬剤師のいるかです!

 今日は薬剤師国家試験勉強に役立つ勉強法を紹介します😄
 取り入れれば、必ず合格率が上がります!
 
 おすすめ勉強法5選📚
 おすすめしない勉強法5選📘

 薬剤師国家試験問題の勉強法もご紹介しています!
 ぜひお試しください🥰

≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜

動画チャプター🔊
00:00
もっとみる

【薬学生必見】第108回を目指す薬学生にこれからすべきこと!

こんにちは、病院薬剤師のいるかです😄
 
 今回はこれから第108回薬剤師国家試験を目指す学生さんに、これから何をすべきか、どう始めればいいのか、どんな勉強法がいいのかについてお話していきます。

 少し広告も含みますのでご了承ください。

 ↓第107回薬剤師国家試験問題 PDF 清書
 https://note.com/fukuiru/n/nc1beb61f7754
 
≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜
もっとみる

薬剤師国家試験過去問勉強法(2022年度版)|効率よくできる過去問対策|実践した過去問の勉強法紹介

薬剤師国家試験過去問勉強法(2022年度版)|効率よくできる過去問対策|実践した過去問の勉強法紹介

 国家試験問題を効率的に勉強できるように私たちがした勉強法をお伝えします。
 重い本を持ち歩き、何度も解いては解説を見返すのは本当に効率が悪く時間がかかる😫 そんな時私たちがしていたのが、この方法です。

 国家試験問題のファイルを作成し、その間に答えを書き込む。
 次に解くときは赤いシートで隠して解くと、サクサク問題が解ける。
 1問1答として問題を解くことができる。

 またhiktas±の

もっとみる
薬剤師国家試験勉強 過去問? それとも専門書? どっちがいい?

薬剤師国家試験勉強 過去問? それとも専門書? どっちがいい?

 薬剤師国家試験の勉強で過去問と、青本やオレンジ本と呼ばれるなどの専門書どっちで勉強した方がいいですか?
 過去問だけで国家試験受かった! なんて人も中にはいたそうですが、今回はどちらに重点を置くべきか、についてお話していきます🥰

下にYou tube動画Ver用意してあります!
音声や動画がいいよって方はそちらをご覧ください😌

1.過去問だけでいいのか? まず過去問だけやればいいのか? 

もっとみる
【どこで勉強すべき?】薬学生が勉強すべき場所TOP3

【どこで勉強すべき?】薬学生が勉強すべき場所TOP3

勉強は集中してやりたいですよね。ついダラダラしてしまったり、気づいたらずっと携帯見てたりしてしまいがちです。

 勉強でお勧めなのは大学です!
 さらにできれば、自習室、図書室、空いている教室がお勧めです。

 なかには「家のほうが集中できる」、「カフェのほうがいい」など様々な意見があると思います。正直集中してできるのならどこでもいいのですが、それでもなお大学をお勧めする理由、各場所のメリット等

もっとみる
【悩む😖】薬剤師国家試験勉強は得意・苦手分野どっちからすべきか

【悩む😖】薬剤師国家試験勉強は得意・苦手分野どっちからすべきか

 薬剤師国家試験勉強をいざやろうとしてどこから手を付けていいか悩んだことありませんか?

 得意分野から、苦手分野から、まんべんなくやる・・・という方もいるかと思いますが、ぼく個人的には・・・

得意分野からすべきです!

 今回はその理由からお伝えしていきます。

1.得意分野からすべき理由①.勉強の習慣を作る
 まず薬剤師国家試験は各教科ごとに足切りがありますよね。なので「苦手分野からやろう�

もっとみる