マガジンのカバー画像

治療薬

44
疾患に使える治療薬についてまとめています。 是非参考にしてください。
運営しているクリエイター

#高血圧

【図解】降圧薬/わかりやすくまとめ/国家試験問題抽出

【図解】降圧薬/わかりやすくまとめ/国家試験問題抽出

 こんにちは、病院薬剤師のいるかです。降圧薬にはたくさんの種類があると思いますが、学生さんではどれが汎用されているのか、どこが重要なのかわからないことが多いと思います。今回重要ポイントや要点をまとめ図解しました。(太字は重要だと思ってください)
 試験勉強に役立つ資料や、動画、国家試験問題を抽出しました。ぜひお役立てください😌

↓文字より動画がいいという方はこちらをご覧ください😌

1.降圧

もっとみる

【降圧薬】アムロジピンとニフェジピンの違いってなに?

 こんにちは!
 今回は血圧の薬、アムロジピンとニフェジピンの違いについてお話していきます。
 有名な2剤ですが、違いについてしっかり把握して説明できるようにしましょう😄

 特にニフェジピンは病院で医療事故が起こりやすいです!
 飲ませ方や薬の選択を間違えるととても危険です!
 注意しましょう!

≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜≜

動画チャ
もっとみる

降圧薬(α・β受容体遮断薬)(第12-2回)薬理 薬学生、薬剤師が聞いて学べる勉強動画📖 薬剤師国家試験勉強にも役立ちます!

 薬学生、薬剤師さんが通勤通学中にも聞いて学べる勉強動画です😆
 通勤通学中に本を広げて勉強するのは難しいし、恥ずかしい。そんな方にお勧めです。

 今回は薬理シリーズ第12-2回 降圧薬(α受容体遮断薬、β受容体遮断薬、交感神経抑制薬)です。
 降圧薬は分類が多いので全3回に分けています

 分類 → 作用機序 → 全体(薬剤数)、特徴
    → 個々の薬剤の特徴 →薬剤名
 という順番で紹
もっとみる

問題 降圧薬編

問題 降圧薬編

降圧薬についての問題を作成してみました。

内容は薬剤師国家試験の必須問題のような感じになっております。

少しでも自己学習の助けになればと思います。

解答は下記のPowerPointに載っています。

ぜひ解いてみてください。

Q1 以下薬剤のうちARBはどれか。   
  
   1.オルメサルタン(オルメテック®)
   2.スピロノラクトン(アルダクトンA®)
   3.テモカプリル(

もっとみる
高血圧治療薬

高血圧治療薬

高血圧治療薬について分類、作用機序、副作用などについてまとめてみました。

内容については下記のようになっています。
・カルシウム拮抗薬
・直接レニン阻害薬
・アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬
・アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)
・利尿薬
・α遮断薬
・β遮断薬
・α・β遮断薬
・中枢性α2作動薬
・血管拡張薬
・配合剤

内容も随時追加していこうと思いますので、自己学習の参考にし

もっとみる