見出し画像

時間を買うということについて

当記事にはPRが含まれます。

よく「お金で時間を買え」という話があります。


これは決して「誰でも」ということではないと思いますが

  • 時間がない

  • 忙しくてできない

  • 時間が欲しい

  • あれもしたい、これもしたい!!!

日常的にこんなことを考えている方なら「お金で時間を買う」ことは視野に入れるべき選択肢だと思います。

睡眠時間を削ればある程度時間は確保できるかもしれませんが、体を壊してしまっては本末転倒。

時間ができると気持ちの面でも余裕が生まれるので、時間にも心にも余裕がないと感じたら検討してみると良いですよ。



「お金で時間を買うには大きく分けて2つある」

とはいえ、お金で時間を買うと言っても色々。

わたしの頭には大きく2つあって

1つ目は「お金をかけて自分のやる事そのものや、やることにかかる時間を減らすこと」

もう1つは「お金をかける・環境づくりをすることで自分にエンジンをかける」

というものです。


わたしの考える2種類の「お金で時間を買う」
母ポンタさんの図解テンプレート使用)


厳密には綺麗に分別はできず重なっている部分もあるのですが。



1.時間を節約するものへの投資



この1つ目は想像に易いですね。例えばこういったもの…

・時短家電を購入する
・ミールキットや宅食を定期購入する 
・ネットショッピングを使う
・自分のやっていることを誰かにお願いする(外注する)
 (ココナラで依頼する・ファミリーサポートをお願いするなど)
・時短ツールやシステムなどに課金する


わたしは…ミールキット・宅食以外は使ってますねw

わたしが時短のために導入しているもの
母ポンタさんの図解テンプレート使用

外注は少し敷居が高いと感じる方が多いと思います。
個人的にもここは無理せず、お金をかけるべきか(外注することで時間だけでなく支払った金額よりも多いバックが見込めるなどがあるかどうか)を見極めてからでいいと思います。

それ以外は即効性がある…中でもネットショッピングと時短ツールは比較的低コストで利用することができるのでまずはここから試していただきたいと思います。

ネットショッピングは罪悪感のない範囲で使ってみてよかったら継続すればいいですし、時短ツール(ある意味ミールキットもここですかね)は「今時間を取られているもの」を解消してくれそうなツールがあれば使ってみるという感じで良いと思います。

お金を使うことで罪悪感が芽生えてしまったら意味がありませんから。


時短家電のイチオシは食器洗浄器


時短家電は初期投資が必要なのでちょっと勇気が入りますが、食洗機導入は本気でおすすめします。

(あ、食器を洗うことが好きな方を除いてですね。)

家事がストレス解消になることもありますから。

\PR/

食器を洗う時間…結構かかりますよね。
しかも手も荒れる😭

ちゃっとセットして、洗剤を入れてスイッチオン。洗い終わったら片すだけ。
食器洗いから解放された感動は今も鮮明。
洗い物が多い方ならなお感動すると思います。

あとは乾燥までしっかりしてくれる洗濯機も気になってますがまだ購入に至っておりません。(推しがあれば教えてください)


ネットショッピングは一度使えば良さがわかる

わたしはイラストレーター兼Webデザイナーなので基本的には在宅。
日々の買い物は日用品から食材に至るまで基本的にネットスーパーです。(単に出不精ということもありますが)

食料品は「イトーヨーカドーさん」日用品は「Amazon」「楽天市場」「ヨドバシ.com」などを利用しています。

食料品に関しては時短の目的が大きいですが、Amazonなどは近くのお店で買えないものも買えるのでそれで重宝している部分も大きいかもしれません。


正直、近くのスーパーに行った方が安いこともある。ネットスーパーだとさらに配達手数料もかかる場合もある。

節約の面で言えばアウト。
でも、正直今は今しかないから…今やりたいこともたくさんあるから…かけたいところに時間をかけたいんです。

ネットスーパーを利用すれば往復の時間、スーパーをぐるりとする時間、特価商品などについつい目を奪われてしまう時間、そしてうっかり手に取ってしまう余計な買い物は無くなります。

・往復の移動時間(支度含む): 15分×往復 =  30分
・スーパーをうろうろする時間(レジ待ち含む): 20〜40分

ネットスーパーでも買うものを選択して決済をする時間は15分程度、受け取りに3分程度かかりますから、節約時間は約30分〜50分というところです。

かつ、配達手数料の300円をかけると節約した時間でそれ以上を生み出そうという気合が入るのも一つ。

もちろん、ネットショッピングで買えないものもありますし、ふらっとショッピングしたい気分の時は直接お店に行くことも🥳

がっちり線引きする必要はなくて、心地よい使い方を探っていけばいいわけです。


時短ツールは無料から有料まで色々

自動化ツールや時短ツールは本当にたくさんあります。

まずは今何に時間がかかっているのか?

ここを見極めることから始めてみるといいと思います。


以下はやや属人的なお話にはなってしまいますが、「SNS運用」「ブログ運営」におすすめの時短・自動化ツールを紹介していきます。


【ブログ作成に便利!優秀な無料のGoogle Crome拡張機能】
ブログ界の有名人ゆいてさんの紹介がめちゃくちゃ分かりやすいのでシェア。

ブログ最高発生額39.5万円(やば)の猛者勢です。

できる人はこういうもの、うまく使ってますよね。


【ブログ記事作成を効率化するAIチーム】
累計240部突破!信頼性抜群の記事作成用AIチーム。

今や記事作成に欠かせないAIですが、案外使いこなすのは難しいもの。
記事作成はもちろん、装飾対応までこなしてくれるのはやきいもさんの「ブログAIチームセット」

7/7大幅アップデートに伴い9,980円 → 12,980円に値上げ予定とのことなので、検討はお早めに!


【ブログにも、SNS発信にも!図解作成を飛躍的に早くするテンプレ集】

どんなデザインにも馴染む母ポンタさんのシンプルな図解テンプレ▼
(当記事にも使用させていただきました)

僭越ながら、コラボさせていただいております🙇‍♀️


女性向け発信に活用したいみぃさんのくすみカラー図解テンプレ▼


洗練されたデザインが魅力 あーみさんの図解テンプレ集▼


【イラスト探しが苦手なブロガーさん、図解制作者さん、SNS運用者さんへ】
画像制作やアイコンなどに使用するイラストを毎度探すのが面倒!という方へお得なパッケージをご準備しています。

当記事の挿入画像にも使用しています▼

16種類の表情バリエーションが500円で!▼




2.エンジンをかける

もう一つは「やらざるを得ない環境」「奮起できる環境」に身を置いて自分のお尻を叩くこと。また「上手くその力や知識を利用すること」です。

具体的には独学だと挫けてしまうところをスクールやコミュニティなどを利用することで乗り越えたり、自分でやっていた部分・調べていたことを巻き取ってもらうようなイメージ。

時間そのものを節約しているのとは異なりますが、やるべきことを最短ルートでやり遂げるにはおすすめの方法です。

よくわからないと思いますので具体的な話を二つしましょう。
あなたが今困っていること、身につけたいことなどに置き換えて考えてもらえるといいと思います。


適切なスクールを利用したことで営業なしで月7万稼げるようになった

わたしは現在フリーランスのイラストレーター・Webデザイナーですが、前職は旅行会社の営業・手配でした。

勤続時から正直仕事そのものより「会議資料」「POP」など何かを作ることが好きだったわたしは自然とデザイナー転身を考えるようになりました。

試行錯誤の末、退職前にWeb制作のスキルを身につけようと飛び込んだのがオンライン完結型の「テックアカデミー」

それまで実は独学でWeb制作の勉強をしていましたが、正直実務につながるイメージが湧かず飛び込んだわけですがこれが本当に大正解。

・期限内に終わらせなければお金が無駄になるので必死で頑張る
・プロ監修の教材で無駄なく学べる
・困ったらアドバイスがもらえるので、1人で抱え込み悩む時間が減る
営業しなくても仕事が降ってくる環境を手に入れられる

最後の1つが1番大きなポイントでしたね。
なかなか実績がない中案件を獲得して、納品までって難しいですよね。
特にWeb制作はやってみて分かったことですが恐ろしく落とし穴がありますから…

得られた収入は最大月7万円。

これに関してはブログであれこれ細かい話をしています▼


コミュニティに属したことで引っ掛かりがスッと解消された

Web制作からスタートしたフリーランス人生ですが、現在はイラストの方に傾注しています。

中でも今力を入れているのが「ストックイラスト」

2022年から着手はしていたのですが、ストックイラスト独自のルールがなかなか呑み込めず審査もあまり通らない状況でほぼ放置状態に。(得られた収益も数百円程度😭)

そんな時にたまたまX経由で出会ったのがこの記事でした▼

上記は2023年12月募集の8期生用ですが、毎月末ごろになると募集を開始されるので、興味のある方はフォローして通知をONにしておくと良いと思います。

トラノスケさん・とよとよさんというストック界隈の超有名人が運営している「ストックのための寺子屋」ですが、これで3,500円は本当にお得。

・読めば誰でもストックの投稿ができるテキスト(閲覧は無期限)
・1ヶ月間Discordで質問し放題
・他のメンバーの作品やそれに対するアドバイスも見られてやる気・知識倍増

1ヶ月では短い!と思われるかもしれませんが、1ヶ月に限定されることでなんとか吸収しようという意識も芽生えます。

ストックイラストはマイペースにできるのがいいところでもありますが、知識が浅い場合は一度短期間でぎゅっとインプットしておくとその後の動きもスムーズになるので超おすすめです。


なんやかんやいうとりますが…

とか言いつつ…1番大切なのは「自分の心と体」を健やかに保つこと。

でないとどんなに時間があってもやりたいことが思うようにできませんから。ね。


クロワッサンを履いた女の子


記事がよかったらサポートいただけるとうれしいです♪今後の制作活動の発展のために使用させていただきます。ちなみにですが…好きな飲み物はスタバのホワイトモカ(ホット)です!