見出し画像

発表!2022年【我が家の】流行語大賞10選

年の瀬も迫ってまいりました。

先日、日本では「流行語大賞」が発表されましたね。

流行語大賞を発表したユーキャンとは縁もゆかりもありませんが、せっかくなので便乗してみようかな、と思いつきました。

流行語大賞in我が家ってことでいっちゃっていいですかね。

大賞が決められないので10こ選びました!

主にうちのマレーシア人パートナーがポロっとつぶやいた言葉がトレンドを生む傾向があります。

バスクチーズケーキ

オーストラリアの大手スーパーマーケット「Woolworth」でバスクチーズケーキが販売されています。

Twitterで「美味しい!」とオーストラリア在住者が絶賛しているのを見て、私も食べたくなりました。

しかし、いつも売り切れ。。。。

やっと見つけた時は思わずお店の前で記念撮影。

そして、ホール食いするという暴挙にでました。

その様子は以下の記事でレポートしています。

もっこり&ほっこり&ぽっこり

うちのマレーシア人パートナー、タムタムは日本語を勉強しています。

もともとマルチリンガルなので、言語習得のセンスはあるものの、

  • もっこり

  • ぽっこり

  • ほっこり

この3つがごっちゃになっちゃうんですよね。

文脈によっては、上記ツイートのようになんだかおかしな具合になってしまいます。

「ぼくのちくびはむりょうです」

タムタムはまれにクリエイティビティが爆発する日があります。

そんな時は、自作の歌、創作ダンス、俳句作りに精を出し、こちらの空気を読まずに披露してきます。

今年のヒット作は
タイトル「ぼくのちくびはむりょうです」
でした。

軽快なリズムに乗せて、適当に言葉を紡いでいました。

▼俳人としての活動記録はこちら。

一時帰国

コロナの感染拡大に伴い、オーストラリアの国境が閉鎖しました。

私たちはそれぞれの母国に帰れない日々が続きましたが、2022年7月、3年ぶりの帰国を叶えました。

私は日本へ。
タムタムはマレーシアへ。

3か月弱の別居という非日常的な体験でもありました。

「しもしも?いしぐろけん?」

日本語学習中のタムタムからは日々様々な質問が飛んできます。

たいていのことは答えられますが、

「しもしも?いしぐろけん?」
に関しては、

・バブル時代の風潮
・石黒賢について
・当時のトレンディドラマについて
・「しもしも」と言葉を逆にする理由

などなど、

「しもしも?いしぐろけん?」
の1文に様々な要因が絡んでくる複雑さがあります。

日常生活の中で、脈略なく「いしぐろけん?」って言ってるマレーシア人、シドニーの中にはそんなにいないんじゃないかな。

▼元ネタこちら

「そうだら、わんだら」

マレーシア出身のタムタム、静岡出身の私、語尾の共通点が「Lah」「ら」なんですよ。

「そうだら」(そうでしょ)はお互い日常的に使用する言葉です。

$1(ワンダラ)と「そうだら」が重なってジョイマンみたいになった、とツイートしたところ、ノリの良いTwitterのお友達たちが天才的なアレンジをしてくれました。

アスパラ~ワンダラ~と続いてくれたまーこさん


もはや「作品」
完成度が高い返信をくださったはつさん。

「いけめんでごめんね」「ちょ、まてよ」

身内に対して「イケメンか否か?」ってそんなに気にしない、、、というか、私はタムタムの外見についてはまったく気にしたことはありません。

しかし、彼は自分自身のことを「イケメン」だと信じている様子。

「イケメンでごめんね」

と、たびたび謝罪してきます。

そして、イケメンの代表的な言葉

「ちょ、待てよ!」

も積極的に使用しています。

タムタムカレンダー

12枚のベストショットを選んでカレンダーを作りました。

【期間限定】などともったいぶっていますが、永遠に無料の予定です。

というのもですね、現地情報を発信しているブロガー、インスタグラマーがカレンダーをフォロワーさんたちに提供しているのを真似しようと思ったからです!

▼マレーシア情報を発信されているKura-Kuraさんのショップはこちら。

「ぼくのUSA」

USBを探していたタムタムの一言。

「ぼくのUSAどこ?」

えーっと、、、、米国ですか?

DA PUMPですか?

スケールがでかいな!!

「ジャイアンのようだ」

私に何か文句を言いたいときの決め台詞

「ジャイアンのようだ」

せめてジャイ子してほしいです。

うちのマレーシア人、ドラえもんが好きなんですけど、おたくのマレーシア人はどうですか?

で、ですね。
問題はここから。

私のブログ名でGoogle検索すると、なぜか上記ツイートがサイト説明文に出力されてしまう現象が起きました。

いったい・・・
なぜ・・・

こんな説明文が出現したら誰もクリックしてくれない(泣)

※今は修正されています。

▼ブログ運営や収益化についていろいろ書いてます。

まとめ

流行語大賞っつーか、、、

ここ半年のタムタムの発言をまとめただけですね。

この1年で語彙も増え、彼の日本語の成長を感じます。
使う場所なくない?と思われる言葉ばかりですが、興味関心の赴くままでいいと思うんですよ。

その方が何事も長続きしますし。

(この記事を書いた理由は「サッカー待ち」現在のシドニー時刻1時。あと1時間でファイナルのキックオフです!)

【関連記事】


いただいたサポートは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。