fuku_inu

都市部から山間部に移住して十数年。製造業の会社員。kintoneをきっかけに、書くこと…

fuku_inu

都市部から山間部に移住して十数年。製造業の会社員。kintoneをきっかけに、書くことをはじめました。

最近の記事

[kintone] ルックアップで日付をキーにしたいとき

kintoneのルックアップって便利 でよすね。 あらかじめアプリにデータを用意しておいて、別のアプリからそのデータを取得することができます。 同じ内容を毎回入力しなくてよくなるし、入力のたびに表現が違う いわゆる表記の揺れを防ぐこともできます。 キーを選択して、ほかのフィールドの値を引っ張てくることもできます。 (商品名を選択して単価を取得するとか) コピー元のフィールドの種類には制限がある そのルックアップですが、ヘルプにはこうあります。 (マスターアプリとは、

    • kintone 4つ以上で分類するグラフ

      今回は、kintoneのグラフについてです。 kintoneでは、グラフの機能を使って、条件に応じた集計ができます。 分類する項目は3つまで グラフの設定画面に「分類する項目」というのがあって、ここで 「作成者ごとで」とか「作成日時で月単位で」といったのを設定すると、それらで分類されて集計されます。 しかし、この分類する項目は、3つしかないのです。 4つ以上の項目で分類したいよぉ …という場合にはどうするか、をやってみます。 どうするかというと、複数の項目を1つ

      • 不具合対応のついでに ほかのところも修正する

        CSVファイルのデータをkintoneに放り込むのに、 kintone コマンドラインツール(cli-kintone)を使っています。 その cli-kintoneを実行するのに Power Automate Desktop を利用しています。 たとえばこんなこと👇 上の例では、CSVファイルが1つとか2つの状態でテストを繰り返して、 OK!いける!となったのですが。。。不具合発生!😵 事象 CSVファイルが複数個たまった状態で実行したときに、同じCSVファイルを複

        • kintoneでアプリ作る人が社内で増えました

          製造業の会社に勤めております。 工場でも、事務方でも、kintoneを利用しています。 工場では、製造に関する多くのことを記録をしています。 以前は紙に書くのが当たり前でしたが、少しずつ電子化していっています。 まだまだ紙のものも多いです。 先日、工場のメンバーが 「紙に書いていた日報をkintoneで作ったんで、来週から使ってみます」 と声をかけてくれました。 紙からkintoneにしてみよう!と作ったアプリは、はじめの3つくらいは 話をしながら一緒に作ったり、私が作

        [kintone] ルックアップで日付をキーにしたいとき

          kintone を中心に2023年を振り返る

          「すごくない」kintone Advent Calendar 2023 の記事であります。 きったんさん、素敵な企画をありがとうございます。 今年はその2もありますよ! さて、なにを書こうか迷いましたが、 昨年同様、kintoneを中心に自分の一年を振り返ることにします。 1月~3月 🟨 kintoneカスタマイズ勉強会 JumpUp テーブル操作編(オンライン) 🟦 社内kintone勉強会 初開催 🟦 他の製品のお試し利用(2種類) 🟦 利用中の帳票電子化ツールから

          kintone を中心に2023年を振り返る

          kintone だけではできない

          kintone は便利だほんとに便利です。 脱アナログだ! 紙を使うのをやめて電子化するんじゃい! と思ったときには、使ってみるといいです。 アプリを作って使って修正して、の繰り返しもできます。 人力・手作業で面倒だなーと思いながら ちまちまとやっていたことが、まるごとストレスフリーに大転換できるのではないかと、期待してしまいます。 kintone は便利だがしかしながら、kintone に向いてること・向いてないことは当然あります。 それは他のツールにもありますし、

          kintone だけではできない

          ハンディターミナルを使って棚卸(3)

          以前は、紙とクリップボードを持ち歩いて商品在庫を記録していましたが、現在はハンディーターミナルを利用するようになりました。 そのデータを kintone で見られるようにしました。 今回は、そのつづきです。 CSV → kintonekintone には、「ファイルから読み込む」という機能があります。 ハンディターミナルのデータはCSVファイルで保存されるので、 この「ファイルから読み込む」を使うことになります。 これを毎回やるのもなぁ。。。と思い、 kintone

          ハンディターミナルを使って棚卸(3)

          ハンディターミナルを使って棚卸(2)

          以前は、紙とクリップボードを持ち歩いて商品在庫を記録していましたが、現在はハンディーターミナルを利用するようになりました。 今回は、そのつづきです。 記録はどう残り、どう確認するのかハンディーターミナルでピッピッとやって、商品の在庫を記録します。 記録が終わったら、データを送信します。 送信されたデータは、ファイル共有サーバにCSVファイルで保管されます。 そして、このCSVファイルたちが日々増えて溜まっていくことになります。 記録内容を確認するには、Excelやテキス

          ハンディターミナルを使って棚卸(2)

          ハンディターミナルを使って棚卸(1)

          工場や倉庫や店舗などでは、物品(商品や原材料や資材など)の在庫数を確認・記録し、台帳やシステム上の値と照合しているかと思います。 棚卸というものですね。 今回は、棚卸のうち、実物を数えて記録する部分の話です。 早く正確にやりたい実施するサイクル(日次・月次)や方法(一斉・循環)など、やり方も複数ありますが、いずれにしても 時間の流れの中のある一瞬を切り取ることで「いつ なにが いくつあった」という記録になります。よって、物品の動きを止める(=時間を止める)ために、棚卸作業

          ハンディターミナルを使って棚卸(1)

          kintone のサイドメニュー

          kintone のサイドメニュー、使っていますか? 公式ヘルプでは、ポータルの説明のページに次のように書いてあります。 そんだけ!? ヘルプで検索しても、ほとんど出てこないです。 まあ、直感的に分かりやすいですしね。 わたしは あまり使っていませんでしたが、新たに知ったこともありまして、kintone のサイドメニューについて書いてみます。 PC用画面の左上、漢字の「三」のようなのをクリックすると出てきます。 1つずつ見ていきます。 1. ポータルサイドメニュー

          kintone のサイドメニュー

          kintone認定アソシエイト受験記

          2023年6月、kintoneアソシエイト試験に合格しました。 どんなんだったか自分の記録として書きますが、もしも誰かのお役に立てれば幸いです。 受験動機 資格試験の勉強を通して、kintone の機能について広く全体的に身につけられると思ったから😃 そして、やるんだったらアソシエイトの範囲をはみだして、すべて覚えるくらいまでやろうと思いました。  …思いました。 …あ、ちょっと思っただけです。 気持ちに余裕もって試験に臨めるし、上位資格にもつながるかと思って。 「kin

          kintone認定アソシエイト受験記

          kintone プロセス管理のステータス名 どうしてる?

          先日、kintone のプロセス管理に関して記事を書きましたが、今回もプロセス管理についてです。 皆さんは、プロセス管理のステータス名をどのように決めていますか? 短いフレーズで状況がスッと理解できる。。。そんな名前をつけたいなと思ってはいますが、やってみると結構悩んだりするものです。 方法も一つではないし、アプリを作る人によって、あるいはアプリによって違いがあるかも知れませんね。 今回は、プロセス管理のステータス名について ざっくり分類して、よいところ・よくないところ

          kintone プロセス管理のステータス名 どうしてる?

          kintone プロセス管理の設定をする前に一覧表を書こう

          kintone のプロセス管理を利用すると、レコード詳細画面にあらわれるアクションボタンを押すことで、ステータスと作業者が変化して、業務フローを進めていくことができます。 詳しくは、毎度おなじみ 公式ヘルプを読むのが鉄板です。 上記ヘルプの中には、次のように書かれています。 まず先に、業務の流れをがどうなっているのかを把握してから、それを整理して書いておくことで、kintone でのプロセス管理の設定をしやすくなる、ということですね。 業務の流れの中の各々の段階(ステ

          kintone プロセス管理の設定をする前に一覧表を書こう

          kintone hive 2023 nagoya に参加しました

          はじめて kintone hive に会場で参加しました。 いろいろ書いていますが、「参加した」ということを書いた、ほぼ日記です。発表への感想などは、別の記事に書いています。 (途中にリンクがあります) 大都会名古屋へ 3年半ぶりに電車に乗り、3年半ぶりに県外へ出ました。 しばらく寝不足気味で、電車に乗ったら寝ようと思っていたのに1秒しか寝られなかったので、名古屋に着いた時が一番眠い状態でした…😪💤 会場は人でいっぱい 昼食をとって会場に向かうと、到着時にはすでに開場

          kintone hive 2023 nagoya に参加しました

          After hive 交流会 at nagoya

          kintone hive 2023 nagoya のすぐあと、After hive 交流会に参加しました。 交流会以外のいろいろは、こちらです。 参加しました せっかく名古屋まで行くんだからAfter hiveまで参加したいけど、日帰りするには電車が無くなってしまう。。。と思っていたのですが、途中までクルマで移動する作戦を思いつき、参加することができました。 hiveのあとにいろいろあって(簡単に言うと迷子)、開始直前に会場に入りました。席に着くと、同じテーブルのうち

          After hive 交流会 at nagoya

          kintone hive 2023 nagoya 発表の感想

          kintone hive 2023 nagoya に参加してきました。 発表に対しての個人的な感想を残します。 詳しい内容は、ほかの方の記事やアーカイブ動画などをご参考ください。 発表以外のいろいろはこちらです。 中川商事 中川さん 冒頭にあった「紙運用は燃えたら終わり」という言葉にドキッとしました。 連携サービスも利用し、情報を集約して転記もゼロになるアプリを作って、そこから敢えて寝かしたそうです。効果も見えて費用もかけているのに、アプリを寝かしちゃうって、どうして

          kintone hive 2023 nagoya 発表の感想