マガジンのカバー画像

夫婦の日常

14
夫との日常、出かけた場所や会話など
運営しているクリエイター

記事一覧

UFOキャッチャー

UFOキャッチャー

小説よりもノンフィクションが好きで、普段は新聞しか読まない夫。

私が三島由紀夫の文章の好きな部分を音読して聞かせたときも「なんだかこねくり回してる感じがして好きじゃない」と言っていた。

その反面、夫が使う言葉には統一されたソフトな世界観がある。

たとえば、次の食事に向けてお腹の空き具合を2人で合わせることを"おなかの歩幅を合わせる"と表現したりする。

女性のことを"女"ではなく"女の人"と

もっとみる
おなかの歩幅

おなかの歩幅

今日は義父と3人で岐阜県にお出かけ。
目的地に向かう途中、高速のSAで休憩したとき、私が唐揚げを買おうかどうか迷っていると「お昼も向こうで食べるでしょ?おなかの歩幅合わせようよ」と言われた。

昼食に向けてお腹の空き具合を調整しておくことを"おなかの歩幅"と表現する夫のセンスが好き。

結局、唐揚げは食べてしまったし、昼食では半分を食べ終わる前からお腹いっぱいになって「唐揚げ食べなきゃよかった…」

もっとみる
半袖とキャンディー

半袖とキャンディー

芸能人が年の差婚をするたびに、やっぱり気になってネットニュースに飛びついてしまう。
そしてやっぱり気になってコメント欄も見てしまう。
そのニュースのコメント欄やアカウントを見ると、年の差婚に対する解像度の低いままにコメントしている人がほとんどだ。

【同年代に相手にされずに若い女に手を出した男】と【社会を知らない未熟な女】という組み合わせを想像して語っている人が多い。

女側の主体性を完全に無視し

もっとみる
結婚4年目がスタート、3年間の一部を振り返り。

結婚4年目がスタート、3年間の一部を振り返り。

私が生活のなかで大切にしたいのは、相手からもらった言葉や、そこにある体温くらいだと思う。
私の幸せはこれだな、というのを書き残しておきたい。

私がお好み焼きのバラ肉を買い忘れたとき、「夫はあんまり肉に執着がないから肉なしでもいけるな」と思い、そのまま肉なしのお好み焼きを出した。夫が歯の治療後だったこともあり「歯に詰まらないからいいね」「ハズレなしだからいいね」と食べてくれた。
肉なし→アタリなし

もっとみる
アヒルボート

アヒルボート

愛知に引っ越してきたばかりの2年前の春、近所の公園に行って夫と2人でアヒルボートに乗った。子供を連れた家族ばかりの列に並ぶ気恥ずかしさや、池の上からの景色を新鮮に感じたことを覚えている。

2人でアヒルボートに乗った日から2年。
休日に大きな公園に行くと、今でも夫は「ボートがあるよ!」と普段よりも張った声で嬉しそうに教えてくれる。

私自身は「アヒルボートなんてのは人生で1回乗れば十分」という認識

もっとみる
夏の会話

夏の会話

去年の夏に、私が他のブログに残していた夫との会話をそのまま転載。

ゴールデンウィーク【1日目】満天NAGOYA

ゴールデンウィーク【1日目】満天NAGOYA

13時までのバイトのあと【トヨタ産業技術記念館→満天NAGOYA(プラネタリウム)】の予定で、名古屋駅まで行った。

名古屋駅のコンビニでトヨタ産業技術記念館のチケットの支払いを済ませて、次は発券というタイミングで「発券操作はご入金の60分後から可能となります。」の注意書きに気づいた。

1時間後に発券したとして、閉館の時間ギリギリになってしまうのでトヨタ産業技術記念館の見学は諦めることにした。

もっとみる
ゴールデンウィーク【2日目】パブリックビューイング・ライブハウス

ゴールデンウィーク【2日目】パブリックビューイング・ライブハウス

洗いたての白を差し出したくなるような蒼穹。

この好天を逃すわけにはいかないので、もぞもぞと布団から起き上がり洗濯物をまわす。

また布団に沈む。

夫は義父と2人で買い物に行っている。
「午前中は父親の買い物に付き添い、昼からは妻と出かける」という予定を自発的に立てられる夫の体力とサービス精神には本当に感心する。

□□□

昼からは栄に行って、テレビ塔の下のパブリックビューイングでサッカー観戦

もっとみる
ゴールデンウイーク【4日目】夫、体調不良

ゴールデンウイーク【4日目】夫、体調不良

午後8時、家の周辺はすでに真っ暗で少し緊張する。ハーフパンツにサンダルという気の抜けた格好で冷たい風にあたるのも心地いい。

近所のスーパーに行ってポカリ3本とバニラアイスを2つ、果物が入ったゼリーを2つ買った。

夫が風邪を引いたようで、ずっと咳をしているし、唸っている。

午前中のアルバイト以外は何も予定がなかった今日、実をいうと「夫と家で過ごす」という時間を楽しみにしていたので、体調不良とい

もっとみる
ゴールデンウイーク【5日目】私も風邪

ゴールデンウイーク【5日目】私も風邪

喉風邪をこじらせた夫は朝から病院に、私はアルバイトに。

今日の夜に行く予定だったライブはキャンセルすることにした。

私も私で、鼻と喉に違和感、頭痛。

用事があって母親と父親とすこし電話で話した。どこにも行けずに家で溶けているときに家族の明るい声を聞けるのは嬉しい。

この数年間、夫と暮らしていて思ったのだが、夫は気管支由来の体調不良が多い気がする。
我が家にこそ空気清浄機は必要なのかもしれな

もっとみる
ゴールデンウイーク【7日目】映画

ゴールデンウイーク【7日目】映画

今日も夫は体調が優れないらしく、午前中には嘔吐していた。それでも高熱を出した一昨日や昨日に比べればすこし楽そうな様子。

夫の提案で、映画『それでも夜は明ける』を観た。もちろんリビングで。

実話をもとにした映画。他の黒人への虐待・虐殺に対して主人公は見て見ぬふりをしたり、主人の命令に逆らえずに黒人女性の背中を強く鞭打つこともある。
主人に歯向かえば自分だけでなく、他の黒人奴隷たちにも危害が及ぶ可

もっとみる
ゴールデンウイーク【8日目】日常に向けて・機種変更

ゴールデンウイーク【8日目】日常に向けて・機種変更

夫の体調はまだ戻らない。
とはいえ熱が下がって2日は経つし、そろそろ活動時間を増やしていかないと体力が落ちていってしまうので、なるべく普段の休日に近いタイムスケジュールで動いた。

夕方には近くの公園を軽く一周して外の空気を存分に吸った。

夫に深呼吸を促し、私は大げさに両手を開いて息を吸い、おへそのあたりで手がクロスするように吐いた。

原因は何であれ、完全に鼻炎状態の夫は「そういえば呼吸を忘れ

もっとみる
味噌カツとナゲット

味噌カツとナゲット

夫は今日から仕事。
私ひとりで夕方から家を出てライブに行った。

ライブが終わったあと、夫に連絡を入れると

とメッセージがきていた。

晩御飯を用意してくれていたことはありがたいのだけど、それだけで晩御飯になるかどうかは微妙な、なんともいえないお惣菜のチョイスに夫らしさが出ていて、少し面白かった。
純粋に私が好きそうなものを選んでくれたんだと思う。

家までは自分の足で帰った。
寝室を覗くと、目

もっとみる
副交感神経によろしく

副交感神経によろしく

夫が風邪をひきはじめて2週間になる。
高熱こそ出ないものの咳は止まらない。
病院には2回かかっているのに。

今日は土曜日。

昨日の夜に比べて症状が穏やかに見えたので、「体調どう?ましになった?」と訊ねると「いやぁ、昼間はあんまり咳が出ないんだよ、夜がなぁ…それで調べてみたんだけど、」と夫が言う。
すかさず私は「副交感神経でしょ?」と返した。

会話をクイズゲームのように捉えて、相手の言葉を奪っ

もっとみる