マガジンのカバー画像

チェックリスト

57
運営しているクリエイター

#shopify

2023年のShopifyはどう変わる?今おさえておきたい「Checkout Extensibility」とは

2023年のShopifyはどう変わる?今おさえておきたい「Checkout Extensibility」とは

今や大小さまざまな規模のEC事業者が利用しているShopify。その動向は国内外のEC事業者にとって常に注目の的だ。

昨年の大きな変化といえば、10月にメルボルンで開催された「Shopify UNITE」で詳細が発表された「Checkout Extensibility(チェックアウト・エクステンシビリティ)」だろう。

これまでShopifyはチェックアウト画面周りだけはcheckout.liq

もっとみる
EC構築現場で参考にしたいアパレルShopify事例【随時更新】

EC構築現場で参考にしたいアパレルShopify事例【随時更新】

Shopify公式でもなかなかスポットが当たる事のないShopifyファッションジャンルの事例を調べてみました。
現場で、アノアレってなるのでメモがわりに。

Shopifyを採用した事例

SnowPeak(US)ストア

利用しているテーマ 不明
利用しているAPP Smart Search&Instant Seach、GeoIP Country Redirect、Back In Stock、

もっとみる
Klaviyoでメルマガを送る方法と未開封顧客へ追送する方法について

Klaviyoでメルマガを送る方法と未開封顧客へ追送する方法について

皆さん、こんにちは。@akkky6です。前回はKlaviyoの基本的な使い方から、Shopifyとの連携設定について書きました。

Klaviyoの登録方法、やShopifyとの基本設定について

今回は、Klaviyoでメルマガを送る方法について書きたいと思います。

メルマガの送り方管理画面からCampaignsへ移動。右上の「Create Campaign」をクリック

Name
自由に設定

もっとみる
Klaviyoでメールのパフォーマンス、到達率を上げるTips

Klaviyoでメールのパフォーマンス、到達率を上げるTips

皆さん、こんにちは@akkky6です。

今回はKlaviyoにてメールのパフォーマンス、到達率を上げるコツを紹介します。

ドメイン設定をする独自ドメインをお持ちであれば、ドメイン設定をオススメします。もし独自ドメインを持っていければ取得をオススメします。

.workが最安ドメインです。取得69円、更新990円/1年です。(ムームードメイン)

ドメインの設定方法

*ムームードメインでドメイ

もっとみる
Klaviyoの登録方法、やShopifyとの基本設定について

Klaviyoの登録方法、やShopifyとの基本設定について

皆様、こんにちは。@akkky6と申します。この記事では初めての方でもわかるKlaviyoの使用方法や連携方法について記載しています。

KlaviyoとはCRM(顧客関係管理)ツールです。定期的に顧客とやりとりすることで、顧客のLTV(顧客生涯価値)を増加させる事を目的としています。

簡単に言えば、定期的にメールやSMSを送って自身のサイトを思い出してもらい、購入に繋げる事ができます。

Kl

もっとみる
【Shopify #001 基幹がネックだった】

【Shopify #001 基幹がネックだった】

 思いのほか反響が大きかったので驚きを隠せませんが、事業者側・支援業者側ともに興味深々ということで残していきますので、お付き合いいただければ幸いです。

メーカーという特殊要因 本noteを読んでいただいている方には、当社の前提を申し上げておく必要があります。
 メーカーのため、商品を仕入れるという概念はありません。シーズン前に販売予定を立ててそれに基づき商品を製造し販売していきます。当然100%

もっとみる