見出し画像

【大晦日】掃除は最高のトレーニング!

昨日で仕事納めだった僕は、大晦日の今日は我が家の大掃除です。午前中からお風呂・台所・洗濯担当で1年間の汚れをゴシゴシと落としていました。

掃除は普段の運動とは違い、体にまた違った刺激になりますよね。そう!この掃除こそが最高のトレーニングになると僕は思っています。もちろん、やり過ぎの腰痛にはご注意ですが(笑)

例えば掃除にはこんな運動効果があります。

=====

①窓ふき
→肩関節の運動になります。肩を高く上げる動作や捻る動作なども含まれますので、肩こりや五十肩予防に効果的です。

②お風呂掃除
→中腰での作業を行うことで、足腰のトレーニングになります。また中腰のまま上半身を動かすので、バランス感覚も養えます。(床はヌルヌルですしね)

➂整理整頓
→普段動かしていない物の下などを掃除する際、重たい荷物を寄せたり、運んだりするときは、下半身の力を中心に全身の力を発揮します。

=====

など例を出したらキリがありません。それだけ掃除はいいトレーニングになりますよ。普段動いていないのなら、年末の今ぐらいはしっかりと動いてみてはいかがでしょうか?

ただ最初も言いましたが、無理は禁物です。腰を痛めてはいけませんからね。

大晦日の大掃除でもラクラク動ける体を2022年は作っていきましょう。そうすれば来年の今頃は周りのみんなから(特に奥さん)から喜ばれますよ(笑)

ってことで2021年お疲れ様でした。このnoteも2021年から始めましたがもう1年経つんですね。(正確にはもう少しで1年ですが)

三日坊主の僕がここまで続けられているのは謎ですし、理由もわかりません。ただなぜか続いています。学んできたことをアウトプットする場になっているのかもしれませんね。

2022年も引き続きこんな感じで書き続けたいと思います。出来ればもっと多くの方にも読まれたいのが本音ですが(笑)

では、また来年もよろしくお願いいたします。みなさま、よいお年をお迎えくださいね。

では、また2022年もnoteでお会いしましょう!

=====

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆エニタイム五日市・舟入店◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?