見出し画像

【質問】仙骨2番が体の重心位置なのか?

「雑誌に仙骨2番の前が人間の重心位置なので、そこを意識しましょうみたいなのが書いてあったんですが、仙骨2番ってどこですか?」という少しマニアックなご質問(笑)

まず仙骨が何か?ってことなんじゃけど、お尻の真ん中・骨盤の真ん中にある骨のことね。

画像1

で仙骨2番なんじゃけど、これがマニアックな質問よね(笑)仙骨は、腰椎とか胸椎、頸椎みたいに番号で表記することもあるんよ。腰痛は1~5番まであるし、胸椎は1~12番、頸椎は1~7番まで番号がある。で仙骨も1~5番まで存在するんよね。

画像2

こんな感じでね。要するに背骨が腰には何個ありますよって番号のこと。で頸椎~腰椎までは1つ1つが見てわかると思うけど、仙骨は1つに見えるよね。これは仙骨が大人になる過程で1つの骨になっていくけぇなんよね。新生児の時は、まだ完全に結合しとらんけぇ番号が振られとる。その名残?で大人になって1つになっても番号が振り分けられとるんよね。

画像3

こんな感じね。まぁこの写真が質問の答えになるね。でこの仙骨2番前方に重心位置って雑誌に書いてあったらしいけど、どういう解釈で書かれとったかはよくわからん。恐らく、仙骨2番辺りが上下で考えた時に真ん中辺じゃけぇってことかな?もしくは丹田を意識しましょうってことかな?

ちょっとここは正確な情報がわからん。ただ少し追加すれば、仙骨2番のど真ん中前方には重心位置はないってこと。以前のnoteにも人間の体は左右対称ではないって説明したけど、そのことがあって人間の重心位置はど真ん中にはない。

ってことでこのご質問へ回答をまとめると、

=====

これが仙骨2番!!

画像4

=====

になる。現場からは以上です!!また何かわからんことあったら質問してね。

ほいじゃ!

=====

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?