ホトトギス

北陸は金沢で和風居酒屋『金澤せいろフジニホトトギス』という店をしています!興味お持ちい…

ホトトギス

北陸は金沢で和風居酒屋『金澤せいろフジニホトトギス』という店をしています!興味お持ちいただけた方へ! インスタ|https://www.instagram.com/fujini_hototogisu/

マガジン

  • ホトトギス美味しいメモ

    旬のものや作ったもの、美味しかった思い出の話などなど

  • ホトトギスお酒講座

    メインにしていきたいマガジンです!お酒と仲良くなって、すこーしだけ人生を豊かに!という感じです。

  • ホトトギスの自由帳

    雑記です!思いついたこととか、ぼやきとか。

最近の記事

たけのこ、のこのこ

桜も散り、やっとこさ春が来たな!と感じております。 それと同時に、やっとアイツの値段が落ち着いてきました。そう、たけのこです。 コイツは本当に僕をそわそわさせます。市販の水煮と新鮮な掘りたてを買ってきて自分でアク抜きをして食べるのでは、天と地ほどの差があるからです。 アク抜きには一晩かかりますがその間、どうやって食べようかな…で頭が一杯になります。シンプルに春を感じるならわさびチョンの塩パラリでお刺身、甘みを抑えて仕上げた土佐煮もイな…たけのこご飯も捨てがたい!中華風にたけの

    • 【肉まん作りマン】

      毎日肉まん健康生活を初めてみました。4日目です。嘘です。 本当はお店の、冬のおみやに何か出来んかいね、と考えていて、肉まんを毎日少しずつ変えながら作っています。四日目は本当です。 一日目に、肉ダネを柔らかい生地で包む楽しさを知りました。 二日目に、何か掴んだ気がしました。 三日目に、気のせいだったと分かりました。 四日目の今日、ちょっと良いな!と思えるものが作れました。 今回はそんな中で気がついたことを備忘録としてまとめておきましょう、という独り言です。 〈皮編〉 本場

      • 【番外編2】ウイスキー愛好家の闇…?

        「あー、ダメダメ。ウイスキーはストレートで楽しまないと…」 「ウイスキーを割るなんて邪道だよ…何も知らないねぇ…」  冒頭から嫌な言葉が並び、気分を害された方はごめんなさい。でもこれ、読んだり耳にしたこと…ないですか…? 今日はハッキリ言いましょう。それはウイスキー愛好家「タカ派」の方々です。愛するが故に強固として異論を認めない、強硬派の面々、その多くの方はバーで背中を丸め、難しい顔をしながらウイスキーと対峙しているはずです。実は僕はそういう方が好きです。信じてやまない「理

        • 【番外編1】ハイボールの味を科学する

          本を一冊買いました。 人間の感じる味覚と、それをとりまく状況によっていかに人の味への感じ方が変化したか、というのを科学的側面から教えてくれます。まだまだ読み始めですがらとても興味深いです。 さて。その中でこんな一文がありました。 『炭酸の感覚は舌や口の細胞の酵素によって炭酸から水素イオンと重炭酸イオンが生成されて生まれる感覚である』 伏木享/味覚と嗜好のサイエンス/東京 丸善出版.12頁 なるほど、あのシュワシュワ、クゥーゥ!という感覚を科学的に表現すると、こうなるん

        たけのこ、のこのこ

        マガジン

        • ホトトギス美味しいメモ
          3本
        • ホトトギスお酒講座
          6本
        • ホトトギスの自由帳
          2本

        記事

          【今、僕にできること】

          コロナが大変なことになっております。こいつの前では、自分はあまりにも無力で、ただただ、頭を低くして通り過ぎるのを待っているだけです。 そんな中、多くの方から励ましや、安否確認を頂きます。 大丈夫です、僕は心身ともに健康です!! 今自分にできるのは、「元気だよ」と何かで伝えることと、「店は守っとくかんね」という意思表示、これに尽きるかと。 なにかとネガティブになりがちですが…また皆様と乾杯できる日を楽しみに、インスタとnoteの更新をしていきます、という日記でした。

          【今、僕にできること】

          【第三回】ウイスキーの話 その1

          だいぶ期間が空いてしまいましたが…第三回目となりました!今回は僕も大好きウイスキーについてです。毎回のことですが、作り方や歴史に関して職人の方々があれやこれやと手間をかけて英知を結集して作って下さってるものを、サラサラーっと表面だけ撫でていきます!贅沢に! まずは作り方!大雑把にいうと途中まではビールと同じです。麦を発芽させて甘くして、砕いて酵母をいれてアルコールを作って…と、ここが分かれ道、「蒸留」という作業をします。簡単にいうとアルコール成分を濃くするための作業です。そう

          【第三回】ウイスキーの話 その1

          能登の原木椎茸…その名も能登115(イチイチゴ)

          当店の名刺は一般的なサイズですが、写真の通り(わかりにくいですが!)横幅と厚みがほぼ一緒です。 こいつぁすげぇキノコです…キノコといえば秋のイメージですが、こいつは寒い冬に原木からニョキリと生え、寒い冬にゆっくりじっくりと大きくなる椎茸なんです。味が濃くて歯応えが異常!むっちりと、密な食感で香りも素晴らしい。もっと大きくなると、『のとてまり』と呼ばれ僕には手の出ない代物にランクUPします。 今年、この椎茸にハマったお客様がいらっしゃいまして…『もはや肉だ…』とおっしゃってま

          能登の原木椎茸…その名も能登115(イチイチゴ)

          [第二回]ビールの話 その2

          だいぶ空いちゃいました…すいません。見事な三日坊主でしたね。 それではビールの種類についてのお話です。 製法でわけると、大きく三種類です! ・上面発酵 ・下面発酵 ・自然発酵 上面発酵は、少量のビールを短期間で作るのに向きます。これで作られるのが、エールと呼ばれるビールです。日本でも大手さんが最近出し始めましたね、サントリーさんの香るエールが有名でしょうか。もともとは設備が小さくても作れるので地ビールなどで人気のタイプでした。華やかな香りが特徴です。(発酵がすすむと、もろ

          [第二回]ビールの話 その2

          【第一回】ビールの話

          記念すべき第一回目はビールのお話です。ビールっていつ飲んでも美味しいですよね。あっつい日の一杯目はもちろんのこと、寒い日にあったかい所で飲むビールも格別です!鍋なぞあったら、最高ですね。秋の夜長に、読書をしながらベルギービールをゆっくり飲むなんてのも大変オツでございます。そんなビールをより楽しむために、ちょっとお勉強してみました。 さて。それでは序章。ビールの基礎、作り方のお話です。あくまでざっくりと荒荒とした書き方になりますがご了承ください。まずビールの材料は基本的に4つ

          【第一回】ビールの話

          【第零回】「お酒って何ですか!」

          唐突ですがお酒、好きですか?僕は大好きです!それはもう、毎日軽快に飲んでいます。最近は寒いので、華やかな香りの芋焼酎をお湯割りにしたり、ウイスキーをストレートでちびちびとやっています。 今回の「酒とは?」の答えですが、それこそ十人十色の答えがあると思います。実際聞いてみたので、ちょっと紹介します。 「ガソリン」(燃料ですね) 「ワシの血!」(猛者ですね) 「コミュニケーションを円滑にして人間関係を築いてくれるもの」(真面目ですね) 「まずくてクサい水」(下戸ですね)

          【第零回】「お酒って何ですか!」

          はじめまして

          おはこんばんにちは、はじめまして。北陸金澤で和風居酒屋「金澤せいろフジニホトトギス」という店をしています、ホトトギス太です。 note、始めます。ただの酒好き居酒屋おじさんが書く酒の話だったり、ただの食いしん坊居酒屋おじさんの旨い物メモだったり、あまり肩肘張らずにダラダラと続けていけたらなぁと思います。誰かの目に留まって、それがどこかで来店のきっかけになったら…などと皮算用しながら書き連ねていきますよ。 どうぞ、末永く宜しくお願いしますー・・・。

          はじめまして