マガジンのカバー画像

Fujimo's bass method

43
ベーシスト藤本真也のベースメソッドを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#オンラインレッスン

藤本真也のベースレッスンの紹介

藤本真也のベースレッスンの紹介

こんにちはベーシストの 藤本真也 です。

栃木県 小山市 で対面 レッスン を、

遠方の方には オンラインレッスン を開講しております。

手作り感満載ですがレッスンの紹介 動画 を作りました。

○これからベースを始める方(購入前でもok!!), ベース 初心者 の方

○手や体の大きさに不安を感じている方
○リズム に強くなりたい方
○手をスムーズに動かしたい方
○ 楽譜、タブ譜 の読み方

もっとみる
「ベースを始めたい、けど楽譜、タブ譜って何?」という方へ最適なレッスン

「ベースを始めたい、けど楽譜、タブ譜って何?」という方へ最適なレッスン

「ベースを始めたい、けど楽譜、タブ譜って何?」という方へ最適なレッスン

こんにちはベーシストの藤本真也です
「ベースを始めたい!けど音楽の経験がないので楽譜やタブ譜が読めなくて不安です」
「楽譜っ難しそうで、、、」

というお声を良く耳にします。

藤本真也のレッスンでは
音楽経験が無く、譜面、タブ譜を読んだことが無い方のためのカリキュラムもご用意させていただいております。

ベースのドレミや、

もっとみる
「ベーシストのための3連符 no.401-420」

「ベーシストのための3連符 no.401-420」

こんにちはベーシストの藤本真也です。

今日の栃木県は快晴。ウグイスも絶好調です。

昨晩はすごい雷がずっと続いていました。サイレンも遅くまで鳴り響いていました。落雷による停電もあったようです。

そして動画は

ベーシスト藤本真也のベースメソッド

「ベーシストのための3連符 no.401-420」です。

401−409)3連符に慣れてみよう

410)Cメジャースケール&3連符

411−4

もっとみる
ベーシストのための 16分音符 B 363-372

ベーシストのための 16分音符 B 363-372

こんにちはベーシストの藤本です。

今日も栃木は曇り空。過ごしやすいですよ。

今回は「ベーシストのための 16分音符 B 363-372」です。

今回と次回は特に大事です。

ナイスなベースを弾くには欠かせない格好良い譜割りです。

363−365)サンバ的なパターン

366−367)WORLD MUSIC的なパターン

367−372)FUNKY,AFRICAN,SALSA的なパターン

もっとみる
ベースストのための 16分音符A   351-362

ベースストのための 16分音符A   351-362

こんにちはベーシストの藤本真也です。

栃木県は曇り空でちょっと肌寒いです。

みなさん風邪をひかないようにお気をつけくださいね。

今回は「ベースストのための 16分音符A 351-362 」です。

ざっくり言うと

4分音符のに4つ入る音符。

曲それぞれの16分音符の感じを捉えると様々な曲を弾き分けることができるようになります。16分音符をどう操るかで曲をFUNKYに、ROCK

もっとみる
ベーシストのための 8分音符A  331−338

ベーシストのための 8分音符A  331−338

こんにちはベーシストの藤本真也です。

今日は曇り空。風が気持ち良いので、ベランダで執筆してます。

今回は「ベーシストのための 8分音符A  331−338」です。

331)8分音符の連打

332)R&R

333)エクササイズ

334ー337)ヴァリエーション

338)オクターブ

pdf譜面は有料エリアにあります。

最後までありがとうございました・

今日も良い日になりますように

もっとみる
ベーシストのための全音符から4分音符 321-325

ベーシストのための全音符から4分音符 321-325

こんにちはベーシストの藤本真也です。

今日も良い天気です。

5年前の今日は那須の北温泉に行ってました。映画「テルマエロマエ」の撮影にも使われた素敵な温泉です。

早くお出かけできるようになってほしいですね。

今回は

「ベーシストのための全音符か4分音符 321−325」です。

リズム大事ですよね!

321)全音符&全休符 2分音符&2分休符

322)付点2分音符&付点2分休符

32

もっとみる
ベーシストのためのマイナースケール 306−311

ベーシストのためのマイナースケール 306−311

こんにちはベーシストの藤本真也です

今日も良い天気ですね、

今回は

「ベーシストのためのマイナースケール306−311」です。

マイナースケールは聞いてる方に”なんとなく物悲しい”印象を与える音階です。

とにかくナチュラルマイナースケールをたくさん弾いてくださいね(306)。

その後に、ハーモニックマイナースケール(307)&メロディックマイナースケール(308)を弾いて自分なりのイメ

もっとみる