Fujii Sayaka 藤井さやか

あらためまして、藤井さやかです。文化交流コンサートに出演(過去の実績はイギリス、ドイツ…

Fujii Sayaka 藤井さやか

あらためまして、藤井さやかです。文化交流コンサートに出演(過去の実績はイギリス、ドイツ、タイ)祈りの歌、あわの歌の歌い手。生まれながらの声の魅力を引き出すレッスンやワークショップ、本来の自分に還るボイスヒーリング瞑想も伝えています。声のお悩み対面無料カウンセリング受付中!

記事一覧

振込先を間違え「組み戻し」を体験した話

こんにちは。 私、自他ともに認めるかなりのうっかりさんなのですが、昨夜、とうとうやってしまいました。 ネット振込で振込先を間違える事件!!!!!!! でも、これ…

木原音瀬ワールドを2冊読んでみた。『捜し物屋まやま』『箱の中』

本屋さんが大好きだ。本屋さんに行くと、それだけで気持ちが高まる。昔、親に「洋服買ってあげる」とデパートに連れて行ってもらい「本屋さんでママのこと待ってるね♪」と…

他人さまは自分さま~自分を愛することが苦手なあなたへ~

お友達の敬子さんについているパトリック(という謎のエネルギー?宇宙人?魂?)が突然話し出したときのこと。(敬子さんは、その間何を言ったか覚えていないらしい)スペ…

いい声を出すコツ3 声で体をマッサージ

鼻で息を吸って、口から緊張なく吐けて、その息に音が優しく乗るようになって、母音が自在に出せる方は、もうすぐです! 「練習方法」 1、鼻ですって口で優しく吐く 2…

いい声を引き出すコツ2 小さい声を出す

いい声って、「ちょっと大きめの声」みたいなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。よくある発声練習、「あ!い!う!え!お!」って叫ぶみたいな…そういう…

いい声を引き出すコツ1 呼吸

もう、使い古されてカビが生えまくってそうなフレーズですけれど、当たり前すぎて書くのもどうかと思うけれど、声を出すには、呼吸が一番一番基本です。日本でも海外でも、…

あなたの一番いい声探しませんか(連続3回講座) はじめに「いい声とは」

こんにちは。藤井彩也香と申します。(さやかです)。私は青春の前半をかけて、演劇をやっていました。舞台が好きで、「舞台俳優です」と名乗るために人生の輝いている時期…

Ave Maria Caccini Sayaka Fujii & Takeshi Sato at Oga

秋田県は、男鹿半島の海で夕暮れの海岸で撮影しました。 ぜひ聴いてください。 この曲は、ほぼ毎回コンサートで歌う、とても波動の高い曲。 私にとって歌は祈りであり、歌…

One for all, all for one

When I look back at the days I spent in Achen, the expression “one for all, all for one” always comes to my mind. The members all had different experiences, c…

Hand in hand, Step by step

After the church concert, I was feeling as if I had been dreaming. People praised my voice and my performance. I felt like I was Sarah Brightman! But the night …

Backed up by a series of miracles...

I sometimes feel that my concerts in Germany are helped by a series of miracles. The following year, I had a concert... I mean two concerts in the same area. O…

The first concert in Germany at Eifel

Huppenbroich was a beautiful village located near the three-point border of Germany, Belgium and Holland. It is famous for beautiful scenery and fresh air. It'…

How it all started

In 1997, it was a very cold February when I first visited Germany. I was a 20-year-old university student majoring in Japanese literature. I was also intereste…

ふるさと

「ふるさと」をコントラバスとともに。男鹿の自然の中で撮りました。 満月の夜、月の明るい光のもとに開墾された田んぼで。 そして、『滝の頭』、という名前の日本有数の…

祝♬人生初!PV完成♬ AveMaria Caccini Sayaka Fujii Takeshi Sato Oga Akita pref. Japan

祝♬人生初!PV完成♬ お友達の協力をたくさんいただいて完成しました。 コントラバスは今回のゲストでもある、佐藤毅さん。 そして、撮影は田村寛維さん。 そして、つ…

「フィンドホーンにいたときのこと 旅の歌の思い出」

劇団四季を逃げるようにやめて、イギリスに住んでいた時の事。帰らなければならない時が迫っていたというのに、どうしても行きたいところがあった。 「Findhorn」…

振込先を間違え「組み戻し」を体験した話

振込先を間違え「組み戻し」を体験した話

こんにちは。
私、自他ともに認めるかなりのうっかりさんなのですが、昨夜、とうとうやってしまいました。

ネット振込で振込先を間違える事件!!!!!!!

でも、これって、この先、だれにでも起こる(起こってはならないけれど)しかも、昔なら郵便局から手書きとかだから、さすがに間違いも少ないかもしれないけれど、番号1個違うとかだから、あれ、間違えた、取り消し…おっと間違えてOK押しちゃったよ!どうしよう

もっとみる
木原音瀬ワールドを2冊読んでみた。『捜し物屋まやま』『箱の中』

木原音瀬ワールドを2冊読んでみた。『捜し物屋まやま』『箱の中』

本屋さんが大好きだ。本屋さんに行くと、それだけで気持ちが高まる。昔、親に「洋服買ってあげる」とデパートに連れて行ってもらい「本屋さんでママのこと待ってるね♪」と言っていた子供だったくらい。年頃になり、洋服の比重が高まった時期もあったけれど、女を追求することを捨てたここ数か月(コロナのせいではなく、加齢のせいです)やっぱり、本への愛が高まっている。

kindleとか、ほかにもたくさんの電子ブックが

もっとみる
他人さまは自分さま~自分を愛することが苦手なあなたへ~

他人さまは自分さま~自分を愛することが苦手なあなたへ~

お友達の敬子さんについているパトリック(という謎のエネルギー?宇宙人?魂?)が突然話し出したときのこと。(敬子さんは、その間何を言ったか覚えていないらしい)スペイン歌謡に身を揺らしながらとても楽しそうに、敬子さんは語った。

ひとしきり、お話が進んだところで、まゆみんが、言った。

「敬子さん、それ、Youtubeに上げればいいと思う!」

これは、当世風の密をなるべく避けての、密やかでにぎやかな

もっとみる
いい声を出すコツ3 声で体をマッサージ

いい声を出すコツ3 声で体をマッサージ

鼻で息を吸って、口から緊張なく吐けて、その息に音が優しく乗るようになって、母音が自在に出せる方は、もうすぐです!

「練習方法」

1、鼻ですって口で優しく吐く
2、鼻ですって口で吐くときに声を優しくのせる
3、小さな声を出しながら、右足→右手→頭を通って、左手→左足、とたどるように、イメージしながら、声で身体の中を優しく撫でていく
4、身体の中に気が流れるのを、感じましょう

応用編
*その声を

もっとみる
いい声を引き出すコツ2 小さい声を出す

いい声を引き出すコツ2 小さい声を出す

いい声って、「ちょっと大きめの声」みたいなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。よくある発声練習、「あ!い!う!え!お!」って叫ぶみたいな…そういうイメージを持ってる方もいたりするかもしれません…が、このnoteの「いい声を引き出すコツ」においては、大きい声は全く必要ありません。安心して、小さい声で練習をしてくださいね。

「練習方法」

1、鼻で吸って口で吐くときに、あたたかい息に乗

もっとみる
いい声を引き出すコツ1 呼吸

いい声を引き出すコツ1 呼吸

もう、使い古されてカビが生えまくってそうなフレーズですけれど、当たり前すぎて書くのもどうかと思うけれど、声を出すには、呼吸が一番一番基本です。日本でも海外でも、いわゆるボイストレーニングはほぼ呼吸から始まります。スムーズな呼吸は、人生において、実は最も大切なものです。命の根幹です。はやりの瞑想でも、呼吸に意識を集中することが求められます。座禅も、ヨガも呼吸が一番基本になります。

声を出す場合、声

もっとみる
あなたの一番いい声探しませんか(連続3回講座) はじめに「いい声とは」

あなたの一番いい声探しませんか(連続3回講座) はじめに「いい声とは」

こんにちは。藤井彩也香と申します。(さやかです)。私は青春の前半をかけて、演劇をやっていました。舞台が好きで、「舞台俳優です」と名乗るために人生の輝いている時期の大半を使いました。残念ながら、それを名乗れたのはほんの一瞬でしたけれど、でもその過程で、悩んだり、迷ったりして見つけたことを、ここで皆様にお伝えしたいと思います。それは「いい声」についてです。ってか、「いい声」ってそもそもなに?

「いい

もっとみる

Ave Maria Caccini Sayaka Fujii & Takeshi Sato at Oga

秋田県は、男鹿半島の海で夕暮れの海岸で撮影しました。
ぜひ聴いてください。

この曲は、ほぼ毎回コンサートで歌う、とても波動の高い曲。
私にとって歌は祈りであり、歌は愛です。歌うときは、いつも天と地とつながって歌います。私はいなくなります。肉体は消え、空気に溶けるような気持ちになります。

こういった動画を撮りたいミュージシャンの方いらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。おつなぎします。

One for all, all for one

One for all, all for one

When I look back at the days I spent in Achen, the expression “one for all, all for one” always comes to my mind.
The members all had different experiences, careers, and cultural backgrounds.
Although

もっとみる
Hand in hand, Step by step

Hand in hand, Step by step

After the church concert, I was feeling as if I had been dreaming. People praised my voice and my performance. I felt like I was Sarah Brightman! But the night before I came back to Japan...Frank said

もっとみる
Backed up by a series of miracles...

Backed up by a series of miracles...

I sometimes feel that my concerts in Germany are helped by a series of miracles.

The following year, I had a concert... I mean two concerts in the same area. One was at the same chapel as the previou

もっとみる
The first concert in Germany at Eifel

The first concert in Germany at Eifel

Huppenbroich was a beautiful village located near the three-point border of Germany, Belgium and Holland. It is famous for beautiful scenery and fresh air. It's like Hokkaido I think. The sky was hig

もっとみる
How it all started

How it all started

In 1997, it was a very cold February when I first visited Germany. I was a 20-year-old university student majoring in Japanese literature. I was also interested in Christianity and my favorite class

もっとみる

ふるさと

「ふるさと」をコントラバスとともに。男鹿の自然の中で撮りました。

満月の夜、月の明るい光のもとに開墾された田んぼで。
そして、『滝の頭』、という名前の日本有数の湧き水の湧いている場所で撮影しました。

撮影後には、この清らかな湧き水で友人が点ててくれたお茶をいただきました。

着物は、義母が結婚前に愛用していたという小紋を。帯は母から譲り受けた、蝶の柄のものです。

着物も、そして水も、この豊か
もっとみる

祝♬人生初!PV完成♬ AveMaria Caccini Sayaka Fujii Takeshi Sato Oga Akita pref. Japan

祝♬人生初!PV完成♬

お友達の協力をたくさんいただいて完成しました。

コントラバスは今回のゲストでもある、佐藤毅さん。
そして、撮影は田村寛維さん。

そして、つけている髪飾りと、ペンダントは、いつも本当にお世話になっている美和ちゃん作です。

この感じは、たぶん藤井の新境地なんじゃないかと思うんです。

ぜひ、ぜひとも、生のこれを聴きに来てください!!
よろしくお願い致します!!!!

もっとみる

「フィンドホーンにいたときのこと 旅の歌の思い出」

「フィンドホーンにいたときのこと 旅の歌の思い出」

劇団四季を逃げるようにやめて、イギリスに住んでいた時の事。帰らなければならない時が迫っていたというのに、どうしても行きたいところがあった。

「Findhorn」という、ブリテン島の北、スコットランドの果てにある、人口100人ほどのエコビレッジだ。

そこには「Work is love in action」という標語のもとに、世界中から人が集まってきていた。

彼らは、多かれ、少なかれ、皆心に何か

もっとみる