マガジンのカバー画像

ティーペアリング

13
運営しているクリエイター

#台湾茶

七夕の茶🎋

7/7の七夕の節句は、
凍頂烏龍茶 清香の冷茶をいただきました。
テーマは笹舟。

香り高い凍頂烏龍茶。
冷茶にすると、ふわぁっと広がる代わりに
光が一点に集中するかのように、フォーカスが当たるようです🌈

茶の透明感と、葛まんじゅうのサラリとした口解けがよく合っていました!

椀を銘々皿代わりにしてお出しすると、
何が入っているんだろう、というワクワク感、パッと開ける瞬間の嬉しいお顔が見

もっとみる

ティーペアリングが楽しめるお鮨屋さん、すし玲

すし玲様にて、ティーペアリングを選ばれた方に、風 / Fu のギフトティーをプレゼントさせて頂いております!

数に限りがあるのですが、ハッとするほど、とにかく香りの良い白茶のジャスミンティーをご用意しました✨

幻の11韻です。(ジャスミンの花の香りを茶葉に吸わせる作業を11回繰り返しております。)

ティーペアリングには風 / Fu のお茶もご利用頂いているのですが、ひとつひとつ、グラス

もっとみる

東方美人 烏龍茶×フォワグラのマリアージュ✨

少し前に、フレンチのルカンケさんで出逢った
絶妙なペアリング🥂🍴

ノンアルで中国茶の東方美人があったので頼んでみました。
すると、フォワグラとの相性が抜群でびっくり!

写真は、ティラミスに見立てたフォワグラ料理。

クリーミーなフォワグラが口の中でとろけ始めたとき、東方美人で追いかけると

東方美人のフルーティーな味わいが、ガーゼケットをかけるように、フォワグラに優しく重なり調和。

もっとみる

水無月

2021年、六月の最終日には、水無月をいただきました。
水無月は、六月の最後の日に食べる風習があるという和菓子です。

まだ梅雨は明けないものの、”六月”という気怠い、メランコリックなムードに浸るのを
終わらせる合図でもあるような気がします。

先日、京都の京華堂 利保さんの水無月を頂き、悶絶。。美味しすぎて、体の力が抜けました✨

その時はお抹茶と頂きましたが、
和菓子と中国茶を合わせるな

もっとみる
ペアリング -夏みかんの砂糖がけ×白茶

ペアリング -夏みかんの砂糖がけ×白茶

先日、お茶の先生にお裾分け頂いた夏みかん。

稽古場で頂いたときに、
夏みかんをむいて、お砂糖をかけて少し放置
お砂糖が少し溶け出して馴染んだ頃いただく。

という楽しみ方を教えて頂き、とっっても美味しかったので、おうちでも実践。

簡単で、柑橘の風味引き立つのでおすすめです✨

頂いた時のお砂糖は、上白糖でしたがおうちでは上白糖ドバっといく勇気がなくて、甜菜糖で代用しました。

もっとみる