マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

#日記

つる の日記その428(647字)

こんばんは。☆ 毎度お世話になっております。 つる です。^^ 今日は、体調いまいちでした。☆ ヘッダー画像は、 Uchuu さんのイラストです。 みんなのフォトギャラリーより お借りしています。☆ ありがたく使わせて いただいております。♪ 先ほどまで 音楽を試聴していました。 友人でもあり、noter の ふみ さんのお作りになられた 音楽です。 note のリンク、貼っておきます。 note 記事のリンク先で 試聴できます。♪ アルバム全般、 エレクトロな感

娘の作った物語が私の心を強くした

「私、今生きてるなぁ。」 思わず呟いてしまった今日この頃です。 数ヶ月前、病状が酷く 「これ以上生きていても家族に迷惑かけるから死んだ方がいい」 きっぱり、迷いなく思っておりました。 NHKで放送された 安楽死の番組を家族で拝見し 「私もこの人と同じ気持ちなんだよね…」 真面目に言いました。 本当に死に向かって一直線でした。 (筋痛性脳脊髄炎の患者さんは 自殺者が多いと後から知りました) 365日24時間 痛みやだるさ、考えがまとまらない しっかり診てくださる病院はない

コンセプトは「女性の一生をサポートする手帳」を製作しました

みなさん、はじめまして。 釉 漢方カウンセリング 主宰 山田桂子です。 漢方を専門に扱う薬剤師をしています。 2021年度の生理手帳に引き続き、2022年度の生理手帳の製作を現在急ピッチで進めています。 生理手帳?なにそれ??という読者の方にもぜひ使っていただきたい手帳となっております。 その前にまず、私の自己紹介からさせていただきます。 1.自己紹介私を語る上で、欠かせないことが2つあります。 1つ目は、私21歳から12年間、一度も生理がありませんでした。 当時

ハワイ未経験者のハワイ風の部屋が出来ました⁉︎(ほぼ完成)

とは言ってもこれは妻の朋佳の作品。 僕は段取りや後片付けなどのサポート業務。 共通の知り合いでもある不動産さん社長から、打ち合わせに使っている部屋をまるごと一部屋ハワイ風にして欲しいとの依頼です。 ネイルから始まり、ここ数年で絵を描くようになり、次はいきなり部屋の制作になりました。 部屋といえば今の事務所も実は自分達のお手製なのです。 床とトイレ、流し台は業者さんに施工してもらいましたが、天井と壁は自分達で(ほとんど私)塗装して部分的に珪藻土を使いました。 珪藻土

やりたいことをやって生きよう💖 お金がないから 時間がないから 言い訳して行動しなかったことに後悔する 後悔しない生き方をするなら やりたいことをやること 成功失敗は関係なくやることに意味がある 自分らしい道を歩めるだけでなく 自分らしい幸せも手に入るんだから💖

ソールフード~亡き義父、そして祖母との思い出

お盆に投稿されたmimicoさんの記事。 とても、温かくて優しくて 涙がこぼれました。 この記事に mimicoさんのソールフードである おにぎりが登場します。 (mimicoさんはおむすびと 表現されていました) 記事を読んでいるうちに、 義父、そして 祖母との思い出が 鮮やかに甦りました。 義父が元気だった頃は 休みの度に 義父母、兄弟家族みんなで 釣りや海水浴、キャンプ、観光地など あちこちに出掛けていました。 私の実家は農家で、 ゴールデンウイ

旅日記...あなたに「ふふふ」の瞬間

申し訳ございません。子供達に学校サボらせてまたバケーション来ちゃいました。今回は 旅行中なのですが...ふとノートお友達を思い出し、「ふふふ」した瞬間を写真を持ってお伝え出来ればと:) ●まずこの写真はアッシュさんに:) この記事を読んだ時の瞬間がふと思い出された瞬間:)。“まま はい殻を見つけたよ” 湖畔で一生懸命石探しをしていた次男から手渡され...わぁーって思った瞬間...ん??殻は殻でも貝殻じゃ...ない?? 見事にピスタチオの殻でした!!笑笑。波音は...聞こえ

音楽帳工房さんが「わたしはとても雨がすき」を🌼やさしい歌🌈にしてくださいました♬

8月最後のいちにち、うれしいできごとがありました。 音楽帳工房さんがこちらの詩を、歌にしてくださったのです! まるで、もともとこのメロディと共に、生まれてきたかのような。 優しい、かわいい、こころ透き通るような、うた。 こんな歌になれて、詩もとっても喜んでいます💛 何度聴いても、ぷくーっと幸福感が満ちて、にへらっと笑ってしまいます💛 ただ心地よく書いた詩が、音楽帳工房さんのインスピレーションに繋がって、こんな素晴らしい作品になって、帰ってくるなんて! なんという

+4

初秋の散歩

シオン

作詞ワタル 作曲 ヌーピー あなたの声が聴きたくて ちょっとだけ我がままを言う そんな私に結局なれなかった ブレーキかけてた 強がりを捨てて 素直でいれたら あなたの寂しそうな あの横顔も変えられたのかな あなたの声を ただ ただ 聴いていれば幸せだった あの頃の私に 今は戻りたい訳じゃないけど 何故こんなにも苦しいの どうしたいのかわからないの 壊れた時計の様に 今も 私は進めない 今も あの場所で ‧✧̣̥̇‧‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧

ちょっと前の空の太陽。日暈(ひがさ、にちうん)というそうです。 よく見ると薄く虹色。 日暈は縁起が良いそうなので、みなさまにもおすそ分け。福岡に住んだことのある方、天神イムズが8月31日で閉館されるのご存知でしたか?天神コア、福ビルもすでに無くなりましたし、天神変わりますねえ。

お金の学びはナゼ必要なのか?|私が【お金の話】を書く理由

本屋さんに行くと、今はビックリするほど多くの「お金」にまつわる本が並んでいます。 資産運用・家計管理・保険・税金、そしてお金にまつわるマインドの本 等々。 日本には悲しいかな【お金の話】を親しい人としづらい文化が根付いていますので、お金の有益な情報はなかなか友人知人から入ってきづらい環境です。 けれど、こうしてたくさんのお金本が世の中に出てきていて、これからは「お金の学び」が大切なんだろうなと、もうみんなが知っています。 お金の学びがナゼ必要なのか? それをヒトコト

🌈#小滝橋通り #イラスト 🌸仕事・勉強の息抜きに✅日本を知ってもらいたい!✅Get to know Japan! ✅希望大家更了解日本!

1.🌈新宿区「今」風景のイラストです。  ✅午前の一息、ドデスか?  ✅焦らず、恐れず、泥臭く。    ✅仕事・勉強に一所懸命なあなたを、  ✅きしゃこく学院は、応援します。 2.🌈「#きしゃこく学院」プロフィール3.🌈世界展開用Youtube     ✅英語圏・中国語圏向け4.🌈「#100万PVへの道」プロジェクト   ✅成長記録   ✅4月11日日曜日始動   ✅月間19万PV、開始100日達成。   ✅月間10万PV、開始65日達成。深謝✨5.🌈「#noteで国語」プ

ひきこもりのオリンピック開会日(夏休み3日目)

夏休み3日目。 1 梅を干すついに、この日がきた。 初夏から漬けていた梅。まさに、「いい塩梅」に色づいて、キッチンの納戸でこの日を待っていた。 教本には、「梅雨が明けたら、梅を天日に干しましょう」とある。 7月中旬を過ぎると、TwitterやInstagramにも「梅を干しました」の投稿が増え始めた。なのに、なぜか西日本が梅雨明けしない。ついには、東日本に先を越された。 梅を干すには3日かかるらしい。突然の雨や強風がきたらすぐに取り込めるように、できれば休みの日に行いたい。