nami

瀬戸内の海が広がる環境でスローベースな時間を過ごしています。 癌治療とセットなライフス…

nami

瀬戸内の海が広がる環境でスローベースな時間を過ごしています。 癌治療とセットなライフスタイルを小さな豊かさをplusしながら〜 暮らしの中に「ハーブ」と「香り」を取り入れ、楽しんでます^^ 家族や仲間達と美味しい物を食べたりお酒を飲みながら過ごす時間が大好き!

ウィジェット

  • 【暮らしvlog】最近のわたし
  • 【vlog】体にやさしいハーブ🌿の力で癒される
  • 【暮らしvlog】グリーンのある暮らしで整える毎日

最近の記事

旬のものを手作りして体の中から癒してあげる

新生姜の季節が来ましたね〜 さっそくジンジャーシロップを作りました! 周りに風邪の症状の方〜なんだか最近、多いです😔 シロップの効能は〜 消化促進 血行促進 殺菌 咳止め 解熱 整腸作用 喉の調子、体調が気になったらすぐに使用できるように〜 シロップを作ってストックしよう☺️ 🫚ジンジャーシロップ🫚 ☘︎新生姜100g ☘︎レモン半分(皮も実も使用するので消毒し綺麗に。搾り汁は20ccくらい) ☘︎お砂糖150〜200g (お好みで) ☘︎シナモンスティック1本 ☘︎黒胡椒

    • あたりまえじゃなかった自分の健康

      今の病気(癌)になるまでは、生きていくうえで生身の体がこんなにも大切で愛おしいとは思ってなかった。。。 この世に生まれてきてからジャンクフード、加工食品はほぼ食べないし お野菜に嫌いはない、 お酒はウイスキーと甘いお酒以外は大好きでよく飲んでた。 一緒に何かを食べるのではなく〜お酒だけを楽しむ。 ちなみにウイスキーは20歳の頃〜友達数人とバカみたいな飲み方をして〜ひどい二日酔いで3日くらいぶっ倒れ。 甘いお酒のカルーアミルクをこれまた20歳の頃飲んで これまたひどい二日酔

      • 暑い日にはハーブミントで美味しくスッキリ🌿

        暑い1日でしたねぇ 今日はわさわさと育っているハーブのミントを収穫してミントシロップを作ったよ ☘︎Mint shrup☘︎ •ミントの葉っぱのみ使用(キレイに洗う) •小鍋にお水200cc、グラニュー糖好みの量を入れ火にかける •塩、ほんの少し入れ、ミントの葉も入れて少し湯がく •ミントは氷水に入れ冷ます •すぐにミントは氷水からあげる •ミントと小鍋のシロップをミキサーにかける •こしながら〜煮沸消毒したビンに入れたら完成! 冷蔵庫で10日くらい保存できるよ^^ 炭

        • 自分の居場所はいつでも快適に☺︎

          ふらっと立ち寄ったお店でちょうど入荷してきた心揺さぶるご縁。 植物のコウモリラン『アルシコルネ』 数ヶ月前から〜コウモリランを育ててみたいなーって漠然と思っていたから 入荷してきたとても綺麗で状態も良いこのこは即決^^ コウモリランは成熟すると葉先に切り込みが入ります。 これが鹿の角みたいだから『鹿角シダ』っとも呼ばれているそうです。 コウモリランの種類の中でも今回購入したアルシコルネは特に切り込みが入りやすいそうです。 確かにワイルドなお姿です😄 陰にでも耐える育てやすい

        旬のものを手作りして体の中から癒してあげる

          ハーブのあるくらし

          今の季節〜ハーブが一番楽しめる♩ 元気にわさわさ育ってくれてる姿は見ててワクワクする 笑 ハーブを取り入れた生活は〜もう20年以上^^ 子供達が小さな頃よく熱を出していた時はホホバオイルにラベンダーオイルをplus して胸からかけてゆっくりと肩首筋あたりをマッサージしてあげるとすこやかな顔で静かに寝息が聞こえてきて〜ホッと一安心😮‍💨 暑い季節にはローズヒップ&ローゼル(ハイビスカス)にハチミツをplus したお茶を毎日作って親子でビタミンCと水分補給。 今時期〜たくさん育

          ハーブのあるくらし

          梅雨の合間の夏

          いやぁ、、、 本日、夏日ですな 夏といえば! 大好きな🍉すいかっ^ ^ みなさんの夏の風物詩って何ですか? 3年前に亡くなった父がすいかが好きで 食後によく一緒に食べてたなぁ またあの時間⏳がきてくれたら〜 たくさんアレやこれ、話したい事あるのに、、、 もうすぐ夏至の日がくるね(一年でいちばん昼の時間が長い日) 今年は6月21日金曜日。 夏至の日って何か食べる風習あったっけ? って思って気になって調べてみたら 全国的な風習はあまりないみたい。 ただ〜関西地方では豊作を

          梅雨の合間の夏

          お香を焚く習慣

          一日に何回お香を焚くだろう....? ってゆうくらいこの数年毎日香ってる 朝起きて〜 気分を切り替えるたびに〜 出掛けて帰ってきたら〜 寝る前に〜 好きな香りをその時々に選んでいつもの空間に香りを漂わせるとリラックスできる 焚く事で空気がスッキリするってゆうか….浄化されていく感覚。 お香の煙がゆらゆらしている様子を見るの好き 何だか気持ちが落ち着く。 子供の頃、蚊取り線香の香りが好きで〜 学校から帰るとその香りで『夏』を感じてたなぁ 今では蚊取り線香もアロマ入りのお香

          お香を焚く習慣

          食欲ない時〜美味しいよ✌︎

          四国地方梅雨入りしたね〜 今朝、7:00に目が覚めたけど倦怠感ありすぎてそのまま2度寝>< 朝活は? 挫折が早すぎる、、、 って〜思ったでしょ? 今日はお休みです。日曜日だしね😁 自分を甘やかすことだけは〜継続できてる。。。😙 治療の副作用がキツくなってくると食べたくなくなってくる 口内炎、舌の痺れがしんどい 人間って口からちゃんと物を摂取していないと活力、気力、体力の三拍子が びっくりするくらい低下する ので! そんな時でもおいしーーく食せるレシピ♩? 簡単ですぐ!でき

          食欲ない時〜美味しいよ✌︎

          居心地の良い時間と会話

          久しぶりにカフェタイム。 ひとりじゃないですよ〜 ひよっこり現れた長男くんと^^ 話したくなると〜現われる😁一生懸命に色々伝えてくれる姿は〜何歳になっても可愛らしいものです 笑 カフェって〜 会話を楽しんだり〜読書、学習したり〜仕事などを楽しむ空間としてそれぞれが気軽に利用できていいですよね。 今日は〜 海が目の前のヨーロッパ風列車がモチーフになってるカフェにきました (お天気がイマイチでちょっと残念、、、) 『cafeトレインベイサイド』 Instagram; kore

          居心地の良い時間と会話

          気分を変える午後3じ

          私は1日でよくお茶を飲む。 若い頃はコーヒーばかりだったけど最近は気がつくとお茶ばかり飲んでる 癌が発見されてから〜お薬をたくさん飲むようになって胃の調子が良くない日が続いたからかなぁ お茶にもそれぞれ香り、味が違って〜いろんな楽しみ方ができる。 緑茶、抹茶、ほうじ茶、玄米茶、紅茶だとアールグレイ、ダージリン、フレーバーなど。。。 季節やその時の気分で頂いていく お茶って〜 抗酸化作用、リラックス効果、代謝促進など〜健康に良い効能があるみたい 健康ではない私の体が欲してい

          気分を変える午後3じ

          +3

          しまなみ街道大島「よしうみばら公園」今が最盛期!直売所で購入したバラ紹介

          しまなみ街道大島「よしうみばら公園」今が最盛期!直売所で購入したバラ紹介

          +2

          今さら学習したこと

          おはようございます😊 昨夜は治療の副作用のひとつの関節の痛みが酷くてほぼ寝れてない、、、 痛みどめが効いてる少しの時間はいいんだけど。 最近になって〜癌治療と付き合っていくのに良いんじゃないかな、、ってゆう方法?習慣を学習したんです 副作用が色々出てくると夜も寝られなかったりして治療が始まったこの1年半は夜型人間でした。 世の中が眠っている夜って〜自分の世界で集中できるし邪魔が入らないから大好きなんです。 住んでいる場所も田舎の小さな港町なんで夜8じを過ぎたら「し〜〜ーん」

          今さら学習したこと

          はじめてのnote🌱

          はじめまして! YouTubeで【PlusAstyle】チャンネルネームで動画投稿をしているnamiです。 チャンネルのテーマは毎日の生活にひとつずつ何かしらをPlusして重ねていける日々〜 そんなライフスタイルを動画でシェアできたらいいな、、って思い投稿しています。 私は今、癌治療とセットでの日常を過ごしています 瀬戸内の海から活力を頂きながら〜衣食住を発信し、日々〜思うこと、感じること、教えてもらいたい事、教えたい事。。。 などをみなさんと共有しながら楽しんで行けた

          はじめてのnote🌱