保育経営・課題解決研究会フリージア

毎月開催の月例会(少人数制保育経営勉強会)と四半期開催の定例会(シンポジウム等)で構成…

保育経営・課題解決研究会フリージア

毎月開催の月例会(少人数制保育経営勉強会)と四半期開催の定例会(シンポジウム等)で構成されています。入会希望の方は、事務局までご連絡ください。 フリージア事務局 担当:石元(いしもと) 080-7232-4188 yusei.ishimoto@aiai-group.co.jp

記事一覧

固定された記事

保育経営課題解決研究会フリージア概要

【フリージア概要】 主 催:AIAIグループ代表取締役社長 貞松 成 内 容:毎月開催の月例会(少人数制保育経営勉強会)および四半期開催の定例会(シンポジウム等) 説 …

【実施済】「どうなる子ども誰でも通園制度」_2024年1月25日

フリージアとは 保育所経営の課題解決を目的として保育経営者が事例を持ち寄り、テーマに沿って経験を共有する会です。2024年の新春互礼会では、昨年、政府が全国の自治体…

「どうなる子ども誰でも通園制度~今年の保育の展望」のご案内_2024年1月25日(木)

フリージアとは保育所経営の課題解決を目的として保育経営者が事例を持ち寄り、テーマに沿って経験を共有する会です。2024年の新春互礼会では、昨年、政府が全国の自治体で…

【実施済】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

シンポジウム概要 ◆開催日程: 2023年9月27日(水) 10:00〜10:30 基調講演「思考教育IQパズルとは」        講師 株式会社ティップスタンダード 福本 悟⼠ 10:30…

【予定】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

フリージアは、保育所経営の課題解決を⽬的として保育経営者が事例を持ち寄り、テーマに沿って経験を共有する会です。2023 年の第3回⽬となる定例会では、付加的保育として…

【実施済】シンポジウム「これからの幼児教育について考える」_2023年4月20日(木)

【概要】 ※詳細はこちらをご確認ください 開催日程: 2023年4月20日(木) ※受付開始9時30分       10:00~11:00 シンポジウム       11:00~11:45 交流…

【予定】シンポジウム「これからの幼児教育について考える」_2023年4月20日(木)

 日本の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は2.8%(2019年時点)と加盟37か国中36位であった一方で、子ども一人にかかる教育費は、1970年の2.4万円から201…

【実施済】フリージア互礼会_2023年1月27日(金)

日時:2023年 1月27日(金)10:00〜11:45 場所:東京日本橋高島屋三井ビルディング32Fオルクドール・サロンTOKYO 参加費:無料 講演:朝日新聞中井なつみ記者 テーマ「なぜ…

保育経営課題解決研究会フリージア概要

保育経営課題解決研究会フリージア概要

【フリージア概要】
主 催:AIAIグループ代表取締役社長 貞松 成
内 容:毎月開催の月例会(少人数制保育経営勉強会)および四半期開催の定例会(シンポジウム等)
説 明:フリージアは、保育所経営の課題解決を目的として、保育経営者が事例を持ち寄ってテーマに沿って議論する研究会です。こども園、幼稚園、認可保育所、児童発達支援事業所などの最新事例の共有や、参加者間で経営課題について情報共有することで、

もっとみる
【実施済】「どうなる子ども誰でも通園制度」_2024年1月25日

【実施済】「どうなる子ども誰でも通園制度」_2024年1月25日

フリージアとは
保育所経営の課題解決を目的として保育経営者が事例を持ち寄り、テーマに沿って経験を共有する会です。2024年の新春互礼会では、昨年、政府が全国の自治体で試験的に実施した「子ども誰でも通園制度」の事例について情報を共有し、現状の課題を抽出したうえで、今後の展開について議論していく場にしたいと思います。

互礼会の概要◆フリージア会長 貞松成(AIAI Child Care 株式会社代表

もっとみる
「どうなる子ども誰でも通園制度~今年の保育の展望」のご案内_2024年1月25日(木)

「どうなる子ども誰でも通園制度~今年の保育の展望」のご案内_2024年1月25日(木)

フリージアとは保育所経営の課題解決を目的として保育経営者が事例を持ち寄り、テーマに沿って経験を共有する会です。2024年の新春互礼会では、昨年、政府が全国の自治体で試験的に実施した「子ども誰でも通園制度」の事例について情報を共有し、現状の課題を抽出したうえで、今後の展開について議論していく場にしたいと思います。なお、当日は、互礼会終了後に会場近くにて交流会を予定しております。お時間が許すようでした

もっとみる
【実施済】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

【実施済】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

シンポジウム概要

◆開催日程: 2023年9月27日(水)
10:00〜10:30 基調講演「思考教育IQパズルとは」
       講師 株式会社ティップスタンダード 福本 悟⼠
10:30〜10:45 特別講演 思考教育 IQパズルの付加的保育としての導⼊事例」
       講師 AIAI Child Care 株式会社 運営部⻑ ⼤須賀 剛
10:45〜11:00 付加的保育に関する東

もっとみる
【予定】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

【予定】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

フリージアは、保育所経営の課題解決を⽬的として保育経営者が事例を持ち寄り、テーマに沿って経験を共有する会です。2023 年の第3回⽬となる定例会では、付加的保育として思考教育を認可保育所に導⼊した事例について情報を共有する場にしたいと思います。

シンポジウム概要

◆開催日程: 2023年9月27日(水) ※受付開始9:30〜
10:00〜10:30 基調講演「思考教育IQパズルとは」
   

もっとみる
【実施済】シンポジウム「これからの幼児教育について考える」_2023年4月20日(木)

【実施済】シンポジウム「これからの幼児教育について考える」_2023年4月20日(木)

【概要】 ※詳細はこちらをご確認ください

開催日程: 2023年4月20日(木) ※受付開始9時30分
      10:00~11:00 シンポジウム
      11:00~11:45 交流会
会  場: オルクドール・サロンTOKYO
      東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋三井ビルディング
      31階セミナーホール
会  費: 無料
定  員: 30名

【パネリス

もっとみる
【予定】シンポジウム「これからの幼児教育について考える」_2023年4月20日(木)

【予定】シンポジウム「これからの幼児教育について考える」_2023年4月20日(木)

 日本の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は2.8%(2019年時点)と加盟37か国中36位であった一方で、子ども一人にかかる教育費は、1970年の2.4万円から2017年には37.1万円と16倍にまで増加しています。このように、少子化の進行とともに教育の重要性が増しているなかで、2015年4月に施行された子ども・子育て支援新制度において、教育・保育の質の向上のために特に必要な

もっとみる
【実施済】フリージア互礼会_2023年1月27日(金)

【実施済】フリージア互礼会_2023年1月27日(金)

日時:2023年 1月27日(金)10:00〜11:45
場所:東京日本橋高島屋三井ビルディング32Fオルクドール・サロンTOKYO
参加費:無料
講演:朝日新聞中井なつみ記者 テーマ「なぜ、園で虐待が起こるのか」

<参加者>
28社31名の保育経営者様、保育関連事業者様が参加