見出し画像

【実施済】シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」開催のご案内_2023年9月27日(水)

シンポジウム概要


◆開催日程: 2023年9月27日(水)
 10:00〜10:30 基調講演「思考教育IQパズルとは」
       講師 株式会社ティップスタンダード 福本 悟⼠
10:30〜10:45 特別講演 思考教育 IQパズルの付加的保育としての導⼊事例」
       講師 AIAI Child Care 株式会社 運営部⻑ ⼤須賀 剛
10:45〜11:00 付加的保育に関する東京都の取り組みについて
       東京都福祉保健局少子社会対策部保育支援課長 榎本光宏氏11:00〜12:00 パネルディスカッション
                     「認可保育園における思考教育の意義」
12:00〜12:30 名刺交換会
◆会  場: オルクドール・サロンTOKYO
       東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋三井ビルディング
       31階セミナーホール

【講演講師】

◆株式会社ティップスタンダード 福本 悟⼠
⼤⼿予備校で東⼤・京⼤進学クラスのトップ講師を務める。⼦どもの学⼒を真に⾼めるためには「⾒える学⼒」ではなく「⾒えない学⼒」を⾼める必要があることを痛感し、暗記中⼼の知識教育からイメージ化能⼒・仮説思考⼒を育成する⼩中学⽣版思考教育プログラム「パズル道場」と幼児版「IQ パズル」の開発・運営に関わり、「パズル道場」は全国で 10 万⼈が取り組むなど保護者から⾼い評価を得ている。

◆AIAI Child Care 株式会社 AIAI NURSERY 運営部⻑ ⼤須賀 剛
認可保育所 AIAI NURSERY と児童発達⽀援 AIAI PLUS を運営する AIAI Child Care(株)運営部⻑。2020 年より IQ パズルを全園に導⼊。2022 年より付加的保育としてカリキュラム化した実務担当者。

【パネリスト】

◆バジル・トンクス(Maxwell Education Group 株式会社 代表取締役社⻑)トロント⼤学卒、コロンビア⼤学院アジア学専攻。1992 に来⽇以降、英語学校の統括責任者、教材開発者、教師養成トレーナーなど幅広く教育に携わる。現在は教材会社と教育コンサルティングを提供している。Maxwell Education Group の代表を務める。

◆⾕澤 峰⼦(あいみーキッズ株式会社 代表取締役)
2007 年に創業し、あいみー梶ケ⾕保育園を開設。保育⼠。静岡市出⾝。現在までに認可保育園 4 園、⼩規模保育事業 1 園、企業主導型保育事業2園、合計 7 か所の保育園を運営。

◆⼭下 愛⼦(AIAI NURSERY 園⻑)
東京都千代⽥区の認可保育園 AIAI NUSERY 三番町施設⻑。AIAI Child Care(株)での思考教育プログラムの導⼊初期より認可保育園⻑として関わり、保育の現場において思考教育プログラム実践に取り組んでいる。

◆倉盛 美穂⼦(⽇本⼥⼦体育⼤学教授)
博⼠(⼼理学)、臨床発達⼼理⼠、公認⼼理師。現在の専⾨分野は、発達⼼理学、教育⼼理学。最近の業績として、論⽂「学びの捉え⽅を再考する‐幼保⼩接続の観点から」、著書「実践につながる教育⼼理学」(共著)などがある。

【参加者】

22社30名の保育経営者様、保育関連事業者様が参加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?