ねこやなぎ

最近は主にRadio talkというアプリで活動中。中の人は6歳4歳の娘っこ2人、二児…

ねこやなぎ

最近は主にRadio talkというアプリで活動中。中の人は6歳4歳の娘っこ2人、二児の母。多忙だったり、だらしなかったり3日坊主なので、更新したりしなかったりかなり気まぐれきままにやっております。己がペースでゆっくりとですが、無理のない範囲でお付き合いいただければ幸いです。

マガジン

最近の記事

今年もまた、年が明けました。

皆様、あけましておめでとうございます。 毎年毎年、なんだかんだとダラダラと過ごしながら 年が明けております。 私の横では、 NHKの「年の初めはさだまさし」が流れていて 真剣に見ているわけではないのだけれど、 結婚する前からなんとなく年明けはさだまさしなのです。 結婚してからもう10年近くが経ち 結婚する前は、友人と 「今年の大みそかはどうする?」 「夜通しマンガ喫茶にでも行く?」 などと話したり、 それはそれで、ダラダラとした年末年始を 過ごしていたけれど、もうすこし能

    • ぼーっとする時間。

      久しぶりに、カフェに来ている。 午前中、早い時間から整体の予約をしていて 「身体、曲がってますねー」 などと言われながら、施術を受け、来月の予約を終え 時間が少しあるかなーと何の気なしにパンを選んでお茶を頼んだ。 なんというか、最近ぼーっとする時間が無いように思う。 思う。というのは、 なんか、こー、「マジ時間がない!!」と確信を持っているわけではなくて、なんとなーく「なんか、こう、余裕が無い」「でも、なんか、分かんない」みたいなフワフワっとした感じだから。 余裕がな

      • 気ままにままならぬ日記

        皆さま こんばんは。 あるいはこんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 インフルエンザの自粛期間が、明けます。  うっかり日曜日に診断を受けてしまったので、 まるっとまるまる一週間お休みしてしまいました。。 明日からお仕事開始です。 開始、です。。 めちゃ行きたくないですー。゚(゚´Д`゚)゚。 今のお仕事先に決まってから、 前回も書きましたが、 マトモに1ヶ月出勤出来た試しがない!! コロナ云々もあったので、 仕方がないと言えば仕方ないのかもしれないけれど、

        • ちょこっとなつやすみ。

          かなり、久しぶりにNoteのページをあけてみている。 少し長い文章を書きたいなぁと思いながら、 いつもいつも 「時間がない」 「こどもが寝たら」 「もう少し静かな環境で」 「気持ちがのったら」etc… ついつい自分に言い訳してしまって 文章を打つ状況すらあまり作っていなかったなと 少し反省してみたりもする。 とはいえ、 そういった反省をすぐに忘れたりするのも また私だけども(苦笑) そんな私が 「じゃぁ、久しぶりに」 とちょっと環境を整えたのにはちょっとした訳がある。

        今年もまた、年が明けました。

        マガジン

        • 育児
          3本

        記事

          沼に、ハマっている。。

          最近、沼にハマっている。 いや、ハマってしまっていた…、と言うのが一番正しいのかもしれない。 気がついたら、いつの間にか片足を突っ込んでいてさらに気がついたら、さらにずぶずぶ沈み込んでいたような気持ちである。 最近ではよく聞くようになった「沼」と言う言葉。 「カメラ沼」とか「チョコレート沼」とか世の中のありとあらゆる所にどうやら形成されつつあるらしい沼社会。 正直、今現在自分が「沼にハマったな」と思うまでは「なぜ「沼」なのか。素直に「ハマった!」で良いのではないか?」と

          沼に、ハマっている。。

          じぶんらしく、ゆっくりと、ゆとりを持って、前を見て。 色々と理想はあるけれど、全部叶えるのは難しい。それでも1つぐらいならと、今日も大きく息を吸って、空を向く。天気は上々。

          じぶんらしく、ゆっくりと、ゆとりを持って、前を見て。 色々と理想はあるけれど、全部叶えるのは難しい。それでも1つぐらいならと、今日も大きく息を吸って、空を向く。天気は上々。

          新学期の足音が聞こえるこの時期に。

          まだ少し肌寒さが残る朝。 基本はいつもバタバタしてしまって、 ゆったりとした「理想の朝」「理想のモーニングルーティン」等とはかけ離れた生活を送っています(笑) それでも、この時期はなんとなくソワソワと 「しっかりやってこ。今年も」 という気持ちがむっくりと起き上がってくる時期。 多分、今まで見ていたテレビの改変期だったり、 卒業、入学、新年度。 なんとなく、どこか一区切りして、新しくなにか始まっていくと言う雰囲気に世の中がゆっくりシフトチェンジする時期なのかなぁと、勝手

          新学期の足音が聞こえるこの時期に。

          いつも通る駅。

          朝、いつもの駅を通過する。 朝のバタバタを乗り越えて、子ども達を保育園に送るべく自転車にのせ、保育園の先生に「今日もなんとなく元気です」と伝え、また自転車にのって、いつも使う駅を目指す。 なんとなくいつもの日常ではあるが、その「いつも使っている駅」はこのところ日々変化している。 と言うのも、新しく商業施設のビルが建つのだ。 無印良品、紀伊国屋、Flying Tiger……その他諸々。 新しい施設ってだけで、なんとなくワクワクする。 新しいモノは楽しい。 見たこと無い

          いつも通る駅。

          ほんの少しの心の休憩。チャイラテにシナモンパウダーを乗せて、お茶うけはレモンパック。溜まっていた宿題にそろそろ手をつける為の心の儀式でもあるのかも。

          ほんの少しの心の休憩。チャイラテにシナモンパウダーを乗せて、お茶うけはレモンパック。溜まっていた宿題にそろそろ手をつける為の心の儀式でもあるのかも。

          解決しない問題を深夜に考えてはいけない。。

          昨日は雨、でしたね。 本日、2021年3月3日。ひな祭り。 昨日のお昼の温かさは夜になるにつれて、どんどん寒くなって今日また冬に戻ったようです。 それでも、風がなければ日差しは温かいかな? さて、 先週末に、4ヶ月…いや、5ヶ月?ぶりに髪の毛を切りに行き、大分サッパリとしてきました! 季節はそろそろ春。 うちのチビ等ももれなく、保育園のクラスアップの時期。 上の子は4才児クラスへ。 下の子は1才児クラスへ。 それぞれ進級? 早いものです。 保育園からのお便り読んで

          解決しない問題を深夜に考えてはいけない。。

          今日から3月。いそがずのんびり。行きますか。

          今日から3月。いそがずのんびり。行きますか。

          我が家の模様替え計画

          トートツですが、 いつも思ってるワケです。 “ソファが、デカい……” 家にあるソファが、デカい! 大きい。 ジャ……ma いやいやいや、邪魔とまでは… いかない、と、言いたい……。 けれど、大体いつもなんかしらのモノが乗っかっていて、正直コレはソファではなくものおきなのでは??と思ってしまうことシバシバ。。 そして、今のこの時期。冬。 ホットカーペットの床にゴロ寝。 やはり、ソファには誰も座らず。 暖を求めてホットカーペットへ直座り。 ソファさんの出番はどこに……?

          我が家の模様替え計画

          月の日には、自分をついつい甘やかしてしまいがち。今日はちょこっと、お弁当おやすみ。

          月の日には、自分をついつい甘やかしてしまいがち。今日はちょこっと、お弁当おやすみ。

          違国日記が、良い。久しぶりに個人的大ヒット

          違国日記が、良い。久しぶりに個人的大ヒット

          ほんの少しの贅沢な時間

          最近、少し疲れが積もっていたような気がする。 体力的な面も確かにあるけれど、それと同じくらい、もしくはそれ以上に精神的な疲れもあった。 心の少し奥の方で 「ひとりになりたーい」 「静かなところでゆっくりしたーい」 とちっこい私が叫んでる。 長女も少し大きくなって、この間4歳になった。 下の子も1歳と半分を過ぎて、大分前に乳離れし、もう支えなくても1人で歩けるようになり、ここ最近では、しっかりとした発音ではないものの「あーぱん。きたー!(アンパンマン、いたー)」などおしゃべ

          ほんの少しの贅沢な時間

          人生には、ユーモアが必要だと、ふとしたときに思う。

          人生には、ユーモアが必要だと、ふとしたときに思う。