見出し画像

沼に、ハマっている。。


最近、沼にハマっている。
いや、ハマってしまっていた…、と言うのが一番正しいのかもしれない。

気がついたら、いつの間にか片足を突っ込んでいてさらに気がついたら、さらにずぶずぶ沈み込んでいたような気持ちである。

最近ではよく聞くようになった「沼」と言う言葉。
「カメラ沼」とか「チョコレート沼」とか世の中のありとあらゆる所にどうやら形成されつつあるらしい沼社会。

正直、今現在自分が「沼にハマったな」と思うまでは「なぜ「沼」なのか。素直に「ハマった!」で良いのではないか?」と思っていたのだが、違った……。

「嵌まる、ハマった」では何というか能動的な感じがするのだ。
自分から好きで手を伸ばし、ハマるが故にその場に収まるイメージ。

「沼」は違う。
知らんウチに足をウッカリと突っ込み、気がついたら両足も突っ込んでいていつの間にやら抜け出せない状態になっているのだ。。足を洗いたくても両足すでにはまり込んでいるので抜け出せない。。

マジ怖い。。

さて、そんなこんな私が現在はまり込んでしまっているもの。
それはひとつの物語である。

『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』

アニメ化、コミカライズ、小説書籍化等しているので、もしかしたら題名ぐらいはご存知の方もいると思う。

ちなみに私も初めは
「なんとなく有名な なろう。発信のWeb小説」ぐらいな気持ちでしかなかった。

「なろう」とはか”小説家になろう”というWeb上の投稿サイドである。

5年ぐらい前に旦那がハマっていてオススメはされていたのだが、当時はあまり興味もなく、冒頭だけよんでやめてしまっていた。
それが何故今ごろハマってしまったのかというと、切っ掛けは少し前にあったDMMブックのお祭り騒ぎである。

100冊かって70%OFF(だったかな?)
めちゃくちゃ美味しくないですか?!と言うことで、私ももれなく祭りの神輿を担がせてもらった訳だが、その後DMMさんは60億近い損失を出したとか出さないとか(苦笑)

話が逸れた。

で、その100冊のうちのひとつが今回の沼。
『本好きの下剋上』だったわけです。

気軽な気持ちで、まぁ読んでみるかと電子な書籍で画面をスライドさせること、約2ヶ月……。どっぷり首までハマりました(´д`)

2ヶ月ですよ!?と言うか長いんですよ!!このお話!!
コミカライズもしてますが、長すぎてペースが追いつかないので、書き手を変えて第5部編成で分かれているお話を平行に出すぐらいは長い。

長いのに電子手が止まらなかった。
目が止まらなかった。
寝る時間が惜しかった。

先が読みたい!
もう少し……もう少し……となって危うく朝日を見かけた日もありました。

こんな感覚、マジで久しぶりなのですよね。
中学、高校の時なんかはバリバリ感情動かされて、余りある時間をふんだんに使ってどっぷりハマれた本の世界ですが社会人になれば、なかなかそうも言ってられません。

次の日には仕事があるし、仕事が朝からなら夜は寝ないといけないし。お金にだって限りがあるのをもう知ってしまってるし、食べ物も日用品も買わなきゃいけないし。

コレが大人になるってこと……(´д`)

と思っていたのに、今やってることは大分リミット吹っ切れてますから(笑)

ただ……こういってはなんですが、

メチャクチャ楽しいです!(≧∇≦*)

何かにハマる、自分のリミッターが強制的でも解除されて暴走していかざるを得ないこの状況が果てしなく楽しい。

……続くとヤバいとも思うけれど。。
すでにドラマCD大人買いとか、コミカライズ大人買いとかで財布の紐も弛みっぱなしで旦那氏にすげー生暖かい目で見られて背筋がゾクゾクしてます(^^;)

なのに、止まらぬ。。
と言うか抜け出せない。。

なるほどコレが沼。。沼か(*´▽`*)
と現在沼を楽しんでおります。

皆さま、今何か「沼」ハマっていらっしゃいますか?
散財しない程度に頑張って抑えていきましょうね(笑)

〆にゃぎ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?