見出し画像

幸福日和 #081「特別なひとつ」

今の世の中は、
たくさんの物や情報で溢れているけれど、
不思議なことに「特別なもの」というのは
人それぞれに違うし、数少ないもの。

例えば、幼い子供であれば、
この浜辺に落ちている「美しい貝殻の一つ」が
特別なものに感じるかもしれないし。

若い人にとってみれば、
恋人との思い出の場所や、
一緒に聞いた思い出の曲や、
映画になるのかもしれない。

ある人には、
両親の大切な形見や、
師から受け継いだ言葉だったりもするでしょう。

何かに見失いそうになった時こそ、
そうした「特別な一つ」こそが
誰にでも必要なのだと思う。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


数年前、
娘さんを国際結婚で遠方に嫁がせた友人がいます。

彼にとってそれ以来、
「一杯のマティーニ」が
「特別な一つ」になったのだそう。

彼は、早くに奥さんを病気で失ってしまった人で、
男手ひとつで、苦労をしながら娘さんを育て上げてきたんです。
娘さんが成人して社会人になった頃には、
互いに仕事終わりには、
父と娘でバーに通っていたそうです。

そんな中で、
娘さんが好んで、よく頼んでいたのが
「一杯のマティーニ」でした。

互いにお酒を交しながら、
将来のことや、仕事の相談、
娘にとっては記憶がおぼろげな亡き母のことなどを
お話していたそうです。

いつの頃からか、
娘さんは今の旦那さんと出会い
お付き合いをするようになったのでしょう。

お互いの時間が合わせられなくなり、
次第に父娘で、いつものバーで待ち合わせをし
お酒を飲むことも少なくなっていったそうです。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


そんなある日。

久しぶりに娘さんの誘いがあり、
そのバーで待ち合わせることに。
父親にとって忙しない日常を彩る
この上ない喜びだったことでしょう。

あの時のように娘さんと二人で
一杯のマティーニとともに
大切な父娘の時間を過ごしていました。

ゆったりと心地いい中で、
ショックは突然訪れました。

突然、娘さんから結婚をしたい人がいると
報告を受けるんですね。

親としての嬉しさと安心感。
そして、何よりも、寂しく苦い想いが、
マティーニの中のジンの苦さと重なります。

それ以来、彼にとってそのお酒は
忘れられない思い出の味になったのだそうです。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


それからしばらく月日が流れていました。

娘さんが結婚をして家を出て以来、
彼は独りでバーに通うようになりました。

特別な一杯のマティーニを味わうために。

彼が今でも娘さんに秘密にしていることがあります。

それは、実はこのマティーニは、
亡き奥さんの好きなカクテルでもあったんですね。

もちろん、
娘さんはそんなことを知らずに、
このカクテルを好んでいました。

その一杯には、
妻と娘の二人の大切な面影が残っている。

彼にとっては、
どこまでも味わい深い
そんな「特別な一つ」。

そんな一杯があるからこそ、
毎日を支えてゆけるのだそうです。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


特別なことというのは、
金銭の価値では計れないものがあります。

自分にとって特別な一つ。

そうしたものを持つ人は
なんて幸せで豊かな生き方をしているのだろう。

最近になってしみじみと、そう思うんです。

自分なりの物語を込めて向きあうだけで、
何気ない一杯、一品、一曲、
そうしたあらゆることが
自分を支える大切な存在になるのだと思う。

みなさんにとっての特別はなんでしょうか?

今は特別な一つがなくても、
それほどの思いで毎日と向き合えば、
何事も特別な一つになるのだとも思うんです。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。