マガジンのカバー画像

幸福日和

107
日常を豊かに過ごすサプリ集。何げない日常を、違う視点で眺めてみると、そこには全く新しい景色が広がります。毎日を特別な日々に。
運営しているクリエイター

#毎日更新

幸福日和 #031「他人の目で朝日を眺める」

皆さんは 普段から朝日を眺めていますか? 僕は、この孤島で朝を迎える度に、 世界の人々はど…

幸福日和 #016「日常の色彩を置き換える」

身の回りのものには、 様々な色が使われています。 でも、 なぜこの色を使っているのだろう。…

幸福日和 #014「車道沿いをゆっくり歩いてみる」

いつもは、車で通過しているその道を、 自分の足でしばらく歩いてみてください。 見慣れた景…

幸福日和 #013「自分の肩書きを書き換える」

みなさんは 学生さんでしょうか? それとも社会人? 中には、自由人もいるかもしれませんが、…

幸福日和 #012「前向きなタダ働き」

こんなことをいうと、 中には反発を持たれる方もいるかもしれませんね。 「日々、タダ残業を…

幸福日和 #011「いつもと反対方向へ」

例えば、 いつもの通勤通学時間。 少し早めに家を出て、 最初の曲がり角を いつもと「反対方…

幸福日和 #010「捨てない覚悟を持ってみる」

今日だけでもいいんです。 目の前の一つのものを、 「一生使い続ける」つもりで。 目の前にいる人と、 一生関わり続けるつもりで。 そんな気持ちを持ちながら 一日を送ってみてください。 ✳︎ ✳︎ ✳︎  「買い直せばいいや」 僕たちの日常に溢れているものの多くは、 じつに「捨てられる前提」で作られたもので溢れています。 例えば、一冊の本。 飽きたら違う作家さんやジャンルのものを 買って読めばいいや。 だって世の中に腐るほど本なんてあるから。 例えば、食器。 割れ

幸福日和 #009「心地よい理由を分析してみる」

美しいものは、美しい。 美味しいものは、美味しい。 気持ちものは、気持ちいい。 僕たちの…

幸福日和 #008「手ぶらで小旅行」

ポケットに入るものだけを手にして、 小旅行をしてみましょう。 小旅行といっても大げさなこ…

幸福日和 #007「過去に避けていたものに、今再び触れてみる」

皆さんは、 過去に「嫌いだったもの」はありますか? それがなぜ嫌いなのか? なぜ苦手なのか…

幸福日和 #006「五感」曜日を愉しむ

僕もみなさんも、 毎日「五感」を使って生活していますが、 日々の決まりきった生活の中では、…