マガジンのカバー画像

幸福日和

107
日常を豊かに過ごすサプリ集。何げない日常を、違う視点で眺めてみると、そこには全く新しい景色が広がります。毎日を特別な日々に。
運営しているクリエイター

#仕事

幸福日和 #024「同じことに向き合い続ける」

例えば、 一冊の本を決めて、 それを何度も何度も読み返してみる。 一つの楽曲を聴くために、…

幸福日和 #021「大切な言葉を繋いでゆく」

さて皆さん。 今回は童心に戻っての 遊びの効いたアドバイス。 「しりとり」をして、 豊かに…

幸福日和 #020「感謝のノート」

みなさんが、最近の生活の中で、 嬉しいと思った言葉は何ですか? 友達にプレゼントをして あ…

幸福日和 #015「点数の無意味さを実感する」

白い紙と赤いペンを用意してください。 机の上を片付けて、 そこに白い紙を置いて眺めながら…

幸福日和 #012「前向きなタダ働き」

こんなことをいうと、 中には反発を持たれる方もいるかもしれませんね。 「日々、タダ残業を…

幸福日和 #010「捨てない覚悟を持ってみる」

今日だけでもいいんです。 目の前の一つのものを、 「一生使い続ける」つもりで。 目の前に…

幸福日和 #009「心地よい理由を分析してみる」

美しいものは、美しい。 美味しいものは、美味しい。 気持ちものは、気持ちいい。 僕たちの欲求は、 いつだって素直ですよね。 でも、何故そのように感じるのだろう? どこからその感情は生まれるんだろう? よく考えてみると、 その奥の深いところを見ないままに 僕たちは「感情任せ」にしてしまってもいます。 ✳︎ ✳︎ ✳︎  例えば、なんであの人は あんなに穏やかな印象を感じるのだろう。 優しく感じるのだろう。 そういう人達のひとつひとつの行動に 注意してみてください

幸福日和 #008「手ぶらで小旅行」

ポケットに入るものだけを手にして、 小旅行をしてみましょう。 小旅行といっても大げさなこ…

幸福日和 #007「過去に避けていたものに、今再び触れてみる」

皆さんは、 過去に「嫌いだったもの」はありますか? それがなぜ嫌いなのか? なぜ苦手なのか…

幸福日和 #006「五感」曜日を愉しむ

僕もみなさんも、 毎日「五感」を使って生活していますが、 日々の決まりきった生活の中では、…

幸福日和 #002「スマホの電話帳を眺めてみる」

はい。突然ですが、、、笑 手元に携帯電話を用意してください。 そしてその携帯電話の発信履…